12月6日!!!!

 

 ☆★☆★亥清悠さんお誕生日おめでとうございました!!!!★☆★☆

 

 &

 

 ŹOOĻ2ndアルバム『Źquare』発売オメデトウ!!!!

 

https://x.com/iD7Mng_Ogami/status/1732053734719734015?s=20

 

 

 

 

 

https://x.com/iD7Mng_Ogami/status/1732238699956674738?s=20

 

image
 
 
 
 
 もう情報の大渋滞だ。
 
image
 
 めっっっっっちゃカワイイ……。
 
 アイナナ界のカワイイがここに集約されとるがな。こんな奇跡みたいな組み合わせあるんだ。ハルちゃんもミラマジくしゃみんの候補・研究生だな。
 ていうか、現役男子高校生と可愛さで同じ土俵に上がれる三月とモモちゃんもすげえよ!!
 お誕生日ボイス等でもすっかり先輩たちから可愛がられるようになってばあちゃんは嬉しいよ。個人的に子供組に構うモモちゃんや、初めての後輩にフンスフンスしてる陸さんとの絡みが好きです。基本的にメンバー以外は年下だろうと「さん」付けして敬語で話す壮五さんがいつのまに「悠くん」呼びになってたところに、友達のカーチャンみを感じてしまった。4部あたりの電話の応対とか大好きだったな…w
 
 こ~~~んなにカワイイ世界の孫・ハルちゃんですが。
 ŹOOĻで歌ってる時はしっかりカッコカワイイ、未成熟ゆえの危うい魅力を持ったメインボーカルとしてガツガツと黒光りしているところが最大の魅力かなと。同年代のファンが一番多そう
 ŹOOĻといえばリーダーのトウマくんが全員を支えている印象が強いですが、そんなメンバーを勢いに任せてグイグイ前に引っ張っていっているのは、実はハルちゃんの役割なんですよね。
 歪んで成熟してしまったが故に、及び腰になってしまう三人を、若さで「グダグダ言うより見せてやったほうが早いじゃん!!」と焚き付けられるのが、ハルちゃんの強みですね。
 このカリスマ性やハートの強さこそが、同じ17歳組でも一織や環くんが持ちえない部分であり、九条おじさんが「ゼロに似て光るものがある」と目をつけたところでもある。
 九条によって「誰も顧みるな」と教え込まれ、ただただ前進するハルちゃんの姿はまさしく猪そのもの。ヒールとして登場した初期はそれがちょっとトンチンカンな方向に向かっていましたが、仲間たちにしっかり制御され、背負うものも出来た今は、どんどん頼れる男になりつつあるなあと思います。才能に振り回されている感じも、若さを感じてイイよね。
 個人的なところだと、ムビナナでで披露したPieces of Worldたった数秒のカットで披露した、天にぃとのハーモニーがお気に入りです。映像で見ると、ハルちゃんが天にぃを気にして、少し切なそうな顔をするんですよね。きっと今もちょっと気まずいんだろうな、負い目があるんだろうな、と察せられる。
 ŹOOĻはみんな一応、やってしまったこと・言ってしまったことがあるから、それは無かったことには出来ないけど…いつかハルちゃんも胸を張って、天にぃや九条さんの前でŹOOĻの歌を歌ってほしいものです。きっと彼になら出来る。もうやってるか。(笑)

 

 アルバム『Źquare』もめちゃくちゃいいですね!!!!

 

 単語の意味を調べたんだけど、どうも造語みたい🤔

 『quare』で「風変わりな・妙な」、もしくはラテン語で「なぜ?」

 『Square』は四角を意味する単語ですが、スラングでは「堅苦しい・古臭い」という意味があるそうです。四角四面、的なこと、英語でも言うんだね。w

 となれば、そこにŹをつけたことで、「四人で居る意味」、「四乗で過去をブッ壊す」くらいの意訳が含まれているのかなぁとか思ってみたり。

 

 

 

 

 

 

 

 試聴で聞いた時からカッコよすぎて死ぬと思ってた新曲、DOMINO』と『CONQUERORŹOOĻらしさ全開のアイドルHIPHOPで最高。

 特に『DOMINO』のほうは、私の大好きな『No sacrifice』と同じTSUGEさんの作曲とあってバリバリにDOPEなサウンド。横で聞いてた兄が「サビのサンプリング元をどっかでめっちゃ聴いた」とか言ってました。私もなんか聞き覚えある。そういうバックボーンがちゃんと感じられるのがイイ!!!!

 3部アニメのEDだったインチェやマーキーも改めて4人版が収録されているのが嬉しいですね!!虎於と巳波が歌うとココこうなるんだーとか、同じ曲でも新鮮な発見がある。

 初回特典のremixも豪華ですよねぇ…特にA盤はinsomniaを作曲してくださったM-floの☆Taku Takahashiさんによる4人それぞれのソロをアレンジしたリスト。こちらŹOOĻ単独ライブ、APOŹでもまさかのご本人が繋いでくださったモノで、当時から音源化してくれ~~~~!!!!;;;;;;と思ってたので、こうして実際にCDにプレスしてくださった各関係者様……本当に……ありがとうございます……;;;;

 B盤のほうのアレンジはボーカルなしのインストですが、これもAcheのアレンジがエモすぎて……両方揃えて爆音で流すしかねえよこんなの……と咽び泣いている次第です。

 みんなはどっち買ったかな???

 ダンスホール用意しないと聴けないねこんなの。(???)

 

 

 

 

 さあそしてゲーム内ではsugao復刻イベントが終わって静謐に包まれています。ガチャ?爆死でしたよ。

 

 ところがどっこい。

 

image

 

 

 これです。
 
 いやぁ。
 
 実はこんなこともあろうかとねぇ。
 
image
 
 こうしておいたのさ!!!!
 
 絶ッ対シャッフルのURは来るだろうなと思って。だから何だって話ですが。w
 
 でも一足お先にこうだぜ!!!!
 
imageimage

 

 ふう……。

 この三月、良い胸板してるな……。表情も最高に男前だ……^^

 巳波とかルチルには男臭さを求めるのヤダ!とか言う割に三月には結構しっかりめにセクハラするよね、私。

 

 ていうか、このトロッコ、ナナライからの逆輸入ですね……!?めっちゃ懐かしい~~~~!!!!
 モニターに歌詞が出て、WASSHOI!!って言いまくったの覚えてる!!!!めっちゃ楽しかったな~~~~……ほんでラブゲ、めっちゃエロかったな()
 初期の線太い絵が最新版でこうやってメチャ・美麗カードになるの、嬉しいですね。しかもストーリー中でも出てきた曲だけに、思い入れがあるし。わかってらっしゃる。
 
 はい。
 そんな感じでいつものアイナナ記事でした。
 私、ŹOOĻの音楽が好きすぎるな。しゃーないじゃん、もともとラップメタルが好きなんだから。それをね、顔と声が良い人たちがやってたら聴きますよそりゃあ。音楽的に一番ライブ行きたかったのもŹOOĻなんだよなぁ……。その次にRe:vale。何故なら絶対生バンだろうと読んでたから。
 なんかもう、10年前、うたプリとかときレスとかでハシャいでた頃からは考えられないよね。どうしてJPOPは進化しないのにこっち側の音楽は進化してるんだ。()
 でも他の二次元アイドルもの聴いてもあんまりピンとこないので、私はやっぱりアイナナの音楽と相性が良いのかなぁと思ったりします。
 これ、普段音楽聴かない人はŹOOĻの曲とかどう思ってるんだろうな?気になるので、実際聞いてみたいところです。
 
 次はなんだ。ブラホワか。
 懐かしいな~、初めてのアイナナのイベントが最初のブラホワだったな~~~。
 果たして今年は復刻か、それともまさかのシャッフルを引っ提げてくるのか。あ、でもその前にクリスマスか。そっちも楽しみですね。クリスマスカードも毎回気合入ってて好きだ。
 その次はもう正月だもんな~~~~石貯めておかないと!!
 
 ではでは今回はこの辺で。
 
 マタネッ 
 
 
 
.
.
.
いとぷ