12月だからね!!!!

 

 

 

 …というワケで感想記事回です。といっても闇雲な選択ではなく、ちゃんとシーズナルなものをピックアップしてきました。

 今回読んできたのは、2020年のクリスマスイベントストーリー、雪降る街

 

 

image

 

 このミミちゃん見たことあるー!!!!ってくらいお馴染みのカード。

 何とも幸せそうな雰囲気漂うハッピー浮かれストーリーが期待されます。確か私、これのホワイトが何故かすり抜けで来たので持ってます。北の引力が強すぎる、助けてくれ。

 

https://x.com/mahoyaku_info/status/1731614772695797921?s=20


 

 先日新しく発表されたイベントはリケ主役の冒険もの。時期的にもゲーム内ではクリスマスまでまだまだ…といったところですが。ていうかこの感じだと絶対復刻とピックアップ開放あるんだろうけども。4周年ストもまだ最後まで読んでない状態で三年分のクリスマスストーリーにまたアワアワするの嫌だから今読んどこ!!!!ていうアレです。あと卵屋とかまだ怖くて。怖くってェ…。

 

 ですので早速感想まとめ、いっちゃいます!!!!

 どうせもうみんな読んでるだろ!!!!って感じですが念のため。

 

 

 ※以下、ネタバレ注意!!!!↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

あ これのミミちゃん、恒常なんじゃなかったっけ!?

 

 

 ↑いつものこばや氏さんの動画で履修済み。

 あらすじは大体知ってるんだけど……読み終わったあともう一回見たら内容マジで間違ってなくて笑った

 

・まあ変な悪戯だと思ったらまず西まほを疑うわなwwwww

 前科があまりにも多すぎる。

 

・中央の男、嘘下手だしなぁ……。

 アーサーとカインが変なノリになっちゃう展開は結構ありそうだけど、それを黙っていられるタイプではないと思う。

 

・北まほが朝から任務に!?賢者無しで!?!?

 絶対機嫌悪いじゃん……!!鉢合わせたくない北まほの瞬間ベスト1過ぎる。はよ飯やって寝させてやれ。

 

ほらぁ~~~~~!!!!賢者分かってたよ~~~~!!!!

 

・ミスラの傷、可哀想だよなぁ……。

 オズやブラッドリーも辛いっちゃ辛いけど、日常生活に支障が出るってなると、ミスラの不眠はマジ永久スリップダメージデバフだもんな……。イライラしたりぐずってもしゃーない。ていうかスポットエピソードだかブラッドリーのエピソードだかでその状態を“ぐずってる”って表現されてたの笑った。

 そしてそんなミスラの苦悩に気付く賢者様も、LOVEやね。

 

グエッ!www

 これ男賢者様だから違和感なくプレイしてるけど、女賢者様だとかなりおもしれー女だよなって思う。コメディエンヌの才覚に溢れすぎている。

 

・魔法舎での共同生活、北まほ東まほの個人主義は特にしんどいよな~。

 西は社交的な変人かつ個人主義って感じだから、自分のペースは自分のペースで確保できるけど、北と東は完全にシャットダウンしたいって瞬間多そうよね。

 って思ってたところにあのエチュードぶつけられた時、当時のユーザーどんな情緒だったんすかぁ。。

 

ホワイト帰ってwwwww

 ミスラの寝かしつけに最も向いていない人選すぎる。ブラッドリーとオーエンのほうがまだまともに寝かしつけてくれるよ。

 

・若い子たち、オズに一気に話しかけないのwww

 

・ミスラちゃん、相変わらずカトラリー使わないのねw

 4周年でブラッドリーもオーエンも使ってなかったしオズもちゃっかり使ってなかったこと暴露されてて笑った。あの……ホラ……極寒の地だと銀食器は凍傷のもとだからさ……木の食器じゃないと……。。

 

・ゲストキャラクターは良い子のマーケットを主催する魔女・ベファーナ。リケが知ってる魔女って珍しいね。

 

クロエ「俺がベファーナだって、きっと賢者様に招待状を送っちゃう。」

 

 クロエのこの台詞好きすぎ;;

 こんなこと笑顔で言えるクロエもマーケットに正体されるべき魔法使いだよ。どうして今まで正体されなかったんですか、どうなってるんですかラスティカ!!!!

 

・このカードのホワイトのカドスト面白かったな……w

 二千年以上“カワイイ”を本気でやってる人からの「こうしてこうしてこう!!!!」の指導の圧力、すさまじかった。

 

・年寄りは保護者ってことで……。

 

・クロエとリケが楽しそうで何より……^^

 アーサーも絶対好きだしカインはそれ見て笑顔になるよ。幸せの無限ループだね。

 

image

 

ネロのこのカード、リケに引っ張られてこんな笑顔だったのかwwwww

 イイ顔しやがる。ネロの睫毛のハネ方、かわいいな。()

 

・スノウとホワイトの素直に普通に仲良いエピソード、かわいいな。

 

・ネロちゃんwww

 いつぞやのログストを思い出して笑ってしまった。北に囲まれて北扱いされるネロの肩身狭そうな表情、最高。

 

あら~~~~ネロが東まほにプレゼント選んでる~~~~^///^オホホ

 ネロが魔法を使わない手料理にこだわる理由が、“それが愛情表現”だからっていうのをアニバブックで見てひっくり返ったんですが、やっぱり自覚というか、“丹精込めて贈ってる”っていう意識なんだなぁと思うと……健気でいじましすぎる。ネロのこういう……っピュアなところね!!ね、ボス!!ね!!ブラッドリーが後方腕組み父親面しとるわ。

 全員の好きそうなものをちゃんと覚えてて、あいつに似合うかな……とか考えてる時点でもう、もう。これだから東は。

 ここに居ない相手のことを思い浮かべてる時点で愛なんですよ~~~~~~!!!!これがウチのシェフで~~~~~す!!!!!って大声で叫んで旗振りながら走り回りたくなる。絶対本人に止められるけど。

 

・やっぱりクロエとルチルは仲良しよねw

 

・このあいだまほステ放送局チラ見してまんまと東まほのキャストが仲良いこと知ってまんまと喜んじゃった。

 パンフレットにも「東は家族です~」って書いてあってオホホありがとうねリップサービスしてくれて……と思ってたらちゃんと他のキャストさんからも言及されててまんまと嬉しくなっちゃった。ファウスト先生と三人の子供みたいな感じ、特にヒースとシノの人がずっと元気、みたいなの聞いてまんまと喜んじゃった。悔しい。サービスでも嬉しい。ありがとね……。

 

・クロエ強いwwwwww

 もし「相手の3サイズ把握してたら殺せる魔法」みたいなのあったらクロエに敵わなさ過ぎる。

 

・カインがお兄ちゃんしてるwww

 アーサーとリケは手焼けるよな~~~……。

 

子供は冷やすと熱が出る あるある探検隊

 実体験に基づきすぎている……。なんだこの所帯じみた世界最強。

 

・結局選んでるしw

 

・それでこのスチルだったのかwwwww

 

・この杖そういうことだったのwww

 え待ってしかもスノウとオズのクッキー浮いてるね!?かわいい……。

 

・ロリババアだ!!!!

 ベファーナさん自身もロリババアだったのか。口調がかっこいい。。

 

チレッタ……;;

 絶対良い子ではなかったろうにwそれでも親心だったんだね……それでミスラもマーケットのこと知ってたんだ。

 うわここで一気に泣いてしまった……。

 ミスラは子供の頃から食い意地張ってんだなwww

 あれ?そう思うとベファーナさんすごい長命だね……!?南の魔法使いにしてはかなりレアなんでは……???

 

・カレーパン的なものまであるんだwww

 

・西のおじいちゃんたちwww

 クロエが一生懸命喋ってんだから勝手に和むなwww気持ちは分かるけどwww

 シャイロックとムルがクロエのことかなり目かけて大切にしてるの、地味に凄い好きなんだよな~。他の国とは違うやり方で西の魔法使いとして“育てよう”としてる感じが伝わってくるというか。良かったねえクロエ;;;;クロエが良い子だからだよ;;;;もうだめクロエ……こんなクロエが自分の事を才能があったから拾われた、じゃなくて、「たまたま幸運だっただけ」と思ってるところにもラスティカの愛情英才教育が行き届きすぎてて泣いちゃう。まほやくで唯一養育者として正解出してるのラスティカだけでは?

 

・ネロさんwww

 東まほの間で微妙に威厳ないというか、あくまで同格のお兄ちゃん扱いされてるネロ、好き。

 ヒース、ネロのこと「自分に兄がいたらこんな感じかなと思った」とか言ってたから、ネロの実年齢聞いたときびっくりしただろうな。私もした。その後、ネロがたまに浮かべる無邪気な笑顔見て「これが600歳……?」て情緒おかしくなった。ヒースもきっとなってるよね、ハム太郎!

 

・それでマスコットの圧強かったのかよwww

 大事な用とは言いつつこんな楽し気なイベントで双子が別行動なんて珍しいな~とか思ってたらwww

 まさか中に入ってたとは……どっちだ……大人姿と子供姿、どっちで入ってたんだ……いやむしろ着ぐるみに変身してたのか……?

 

・ていうかそこまでしてくれるなんて……スノホワ様;;;;;

 抱き締めていいすか;;;;;;

 なんなんこの人たち。なんか……こういう所は本当に悪意無く労ったり、慈しんでくれたり、愛情を注いでくれるところがさぁ……。訳分かんなくなるよな。()

 

 

 

 このストーリー、

 かわいすぎ……(頭抱え)

 

 

 いや、もう。かわいさと幸福しか詰まってないんですが……。

 中央まほが揃ってる時点でもうだいぶ。だいぶですね。光の波動しかないというか。癒された……癒されたなぁ。

 そして尚且つ、地の文のクオリティや設定部分の整合性を見るに、かなり公式というか、いやいつも公式なんですが、しっかり都志見先生なりかずま先生の監修が入ってます!!て感じですね。必修科目というか。傷やチレッタのこととかにも触れてますし。

 いやまさか普通に泣いちゃうと思わなかったよ。全然覚悟してなかったよ。

 ミスラもきちんとチレッタに愛されてたんだなぁとか、そんな愛してくれてた人に置いて行かれちゃったんだなぁとか思うと……ミスラ……ミスラも俺が幸せにしなきゃ……ってなるな……。

 こりゃ恒常ガチャ入りも納得ですわ。なるほどなぁ~!!

 マジで悪者居なかったもんな。オズがベリーパイ食われたけど。人の心面子だった。あと読んでて異様に甘いものが欲しくなりましたね……www

 魔法舎の日常のひとつ!!って感じの中で、しっかりとみんなの素敵な一面が見られて、ほっこり心が温まるようなストーリーでした。めっちゃ好き。

 

imageimageimageimageimage

 

 衣装もクリスマス!!って感じでイイですねぇ~。ポインセチアやヒイラギのブローチが可愛いし。

 ホワイトの外套には氷の結晶も刺繍されててこだわりを感じます。何気にリケのタイピンも氷の結晶だ。アーサーとリケは特にクリスマスツリーのオーナメントを意識したような飾りが多いですね。

 中でも主役のミスラはパーティールックでもありつつ、サンタクロースの元ネタ、聖ニコラウスのイメージから引っ張ってきたような勲章とストラが特徴的ですね。オズとホワイトにも共通している部分ですが。ていうか、ホワイトのジャケットの丈感と、脇腹のレースアップかわいい~~~!!オズのヘアアクセ、かわいい~~~!!!!師弟でジレの使い方同じなの、かわいい~~~!!!!

 あとこんな時でもボタンを開けて衣装を着崩しているネロがおもろい。寒いだろって。

 

 はい。そんな感じで。以上が初見勢の感想でした。

 ええ。軽く読める良い話だろうなと思って選びましたとも。石欲しさに。

 何を隠そう私、現在、ブラッドリーの誕生日に向けて石を必死に貯めておりまして。もう各地育成スポットで※スコア30000点越えを目指したり、必死に足掻いているわけです。

 

(※…育成スコア30000点以上の報酬・マナ石40個が目当て。基本的にスコアはパラメータと特性の数で決まるが、特に特性に依存する。金枠ひとつにつき5000点など。スポットの国とメインシナリオカードと揃え、特性付与確率アップ・育成大成功確率アップ・毎ターン体力回復のSSRを引き連れて行くと比較的楽。完全に運ゲーだが、なんか育成する国のまほ連れて行くとスキルが発動しやすい気がする。)

 

 ですんでェ……卵屋とかもね。

 読まなきゃいけないんです。その為のクリスマスバフです。俺はやるぞ。

 ベテラン賢者の皆様におかれましては、俺が過去イベストでもがき苦しむ様を画面の向こうで悠々とお楽しみくださいという感じです。

 

 あ。あとついでに。

 コリーモアのまほやく4周年ポップアップで購入したものを紹介。

 

imageimage

 

 とりあえず絶対欲しかった賢者の魔法使いメダルと、呪文アクキー、ついでにとにかくあって困らないブックマーカー(北)を入手。

 賢者の魔法使いメダルはね、作中にも登場した、中央の国で作られた記念品でして。そのうち全員ぶん欲しいな……と思いつつ、今回は推しのスノウ、ブラッドリー、ネロの三人を選びました。ホワイトは、先日もホワイトの香水をプレゼントした私と誕生日一日違いのホワイト推しの友人に贈るつもりです。これでお揃いじゃ!おそかわじゃ!

 

 一緒に行った別の友達はキャラのアクキーの呪文アクキーをくっつけて、超かわいくしてました。が、そのアクキーだとネロは天空だしブラッドリーもローレライのタイキシードでして……いやミスラは一番似合うワルツなのに何でブラッドリーはメモワールじゃないん……!?何でネロはコンチェルトじゃないん……!?と思ってちょっと解釈違いを起こしました。でも友達のワルツミスラアクキー+アルシム見たらすっごい羨ましかった。。

 

 まほやく4周年グッズは他にもたくさん。

 

 

 池袋PARCOでの後半は10日(日)まで開催とのことで、期間中は3000円購入ごとにオマケのカードもついてくるそうです。ちなみに私はスノウ、レノックス、ラスティカでした。

 PARCO内にもこんな風にして↓

 

 まほやくのポスターがでかでかと展示してあるので、是非推しのまほを見つけに行ってみてはいかがでしょうか

 メッチャ楽しいぞ。グッズも含めて美麗なのでおすすめです。

 

 では今回はこの辺で。

 以上、賢者からでした!!

 

 

 

.

.

.

いとぷ