【 このブログは、25年前、重症再生不良性を発病し、骨髄移植をうけた当時の家族や、周囲の人たちの、記録となります。

当時の日記があって、育児日記や忘備録も兼ねていますので長文すみません。ブログ主は、現在元気で生活しています。】

 

ここ最近、アニメ「進撃の巨人」を毎週楽しみにみていて、壮大なストーリーに圧倒されます。

 

過去と、未来のつながりだったり、色々。

主人公エレンが、過去に行って未来を変えるみたいな。

インスパイアされちゃいます~。

 

 

 

いま、未来から過去の自分へ会いに行きます。

 

 

 

あれから、数年後。

 

キミは、生き別れになってた、キミのパパと再会するよ。

 

ジャズサックス奏者だった。

 

音楽をやっていたのは知ってたよね。

こどものころ、テレビにも出てたのを観たから。

「アベック歌合戦」のバックオーケストラに、映っていました。

当時は、白黒テレビ。

 

キミはあのあと、なんとか命がつながって、退院してから、3年後。

パパが、もう長くないという知らせをきいて、病院に駆けつけたんだよ。

 

そして、パパが亡くなるまでの最後の半年、いっぱいお話したよ。

 

キミの大好きな、音楽の話をいっぱいしたよ。

 

それまで、音楽を封印してきたし、だれとも音楽の話はしなかったから、ホントにうれしかった。

 

音楽の話を聞きに、ほとんど毎日病院に通ったよ。

 

わたしは「すみこ」だけど「ちーこ」と呼ばれてた。

 

「なあ、ちーこ、パパって呼んでもらったのはじめてかもしれんわ。」

 

わたしは、3才くらいまで言葉をしゃべらなかった。

生まれつき、コミュ障。

 

「ちーこは、言葉しゃべらんうちに、ピアノの絶対音を、言えてたんだよね。」

 

それは、母からも聞いてた。

 

人と、コミュニケーションとるよりも、音楽には、特別、興味をしめしたようだった。

 

「パパが、ピアノで「オオカミ少年ケン」のテーマを弾いてくれたの、憶えてるよ。」

 

「ピアノの、左のベース音だけで。」

 

言葉しゃべらなくても、記憶はある。

 

数十年後に、この曲を聴いたわ~。

 

ロッテのガム、フィッツCMで、佐藤健と佐々木希が踊ってたやつ。

あれが、「オオカミ少年ケン」のテーマ。

 

「パパ、わたしホントは音楽をむちゃくちゃやりたかったけど、あきらめたの。」

 

やりたかったってなんてもんじゃない。

 

それ以外の道なんて考えられないくらい、執着してた。

こどものころは。

ピアノに向かうだけで、燃えたぎる思いというか、ドーパミンというのか、高揚感が半端ない。

 

3才か、4才で、母は、姉とわたしを連れて家を出た。

 

その後、色々あって、9才で、こどものいない東京の老夫婦のところに引き取られた。

ピアノを習わせてくれるという条件で。

 

7歳くらいに、もうそこに行く話はでてて。

決まってたみたいだったけど。

 

ワタシ、自分からその家に行きたいと言って、9才で、大阪から、東京へ行った。

ちょうど、万博が終わったころ。

 

ランドセルと、大事なぬいぐるみだけを持って。

 

東京の小学校に転入したら、いきなり次の日が遠足…。

ホントはコミュ障なのに、よく、まわりになじんでいったと思う。

 

苗字もかわり、その家の跡取りになった。

 

一応ピアノを習わせてくれたけど…。

 

練習時間が確保できないというか。

 

当然、老夫婦は、自分達の面倒をみてもらうために、子供をもらったんだし。

ふたりとも、70代だった。

 

静かに暮らしていたのに、大音量でピアノを毎日弾かれたら、たまったもんじゃないというわけで。

子供があまり好きではなかったようだし。

色々、うまくいかなかった。

 

それでも、ワタシ、家の手伝いもして、機嫌をうかがいつつ、ピアノの練習をした。


でも、リビングのテレビのすぐ横のピアノだったから、ホント、練習できなくて、ピアノ教室も2年後に、やめてしまう。

 

そして、色々あって、10年後、大阪に戻ってくる…。

 

 

 

パパの話に戻ろう。

 

パパが話すのは、音楽の話ばかり。

 

ワタシ嬉しくて、知らない音楽の世界の話を、目をキラキラさせて聞いてた。

 

「ワタシね、小さいころから、ほんとにほんとに、ピアノやりたかったのよ~。」

 

そして、

「私のためになんかピアノ曲をかいて。お願い…。」

と。

 

もう、命の期限がきている。

なにかを、残してほしくて。

 

ふうふう、息とぎれてしまうパパに向かって、五線紙を渡した。

 

もう、とてもサックスは吹けないパパ・・・。

 

手元に楽器がなくても、曲って書けるはず。

ワタシもそうだから。

 

でも、ジャズマンはあくまでアドリブ演奏が命なので、作曲はできないと渋るパパ。

 

作曲なんか、やろうと思えばできるだろうけど。

ちまちま、音符を書くの、苦になるんだろうな。

頭には描いていても。

わたしもそう。

 

しぶしぶ

「じゃあ、導入のコードを書くから、その続きは自分で、好きにアドリブ演奏したらいいよ。」

と。

 

キミ、死にかけたときに、思ったよね。

自分てなんのために生まれたのかな~とか。

誰からも愛されなかったよな~とか。

 

自分が大好きな音楽は、周りのひとを幸せにしないと。

 

一切、封印したんだ~。

聴くのも、弾くのも。



物心ついたころには、ピアノの絶対音なら言えた。

 

幼稚園のころには、耳コピで適当に伴奏つけて、童謡なんかが弾けた。

 

自分では、誰もがはやり歌を歌えるのと一緒の感覚。

特別とも思っていなくて、みんなそうだろうと、思ってたけど。


でも、パパにまた会って、なんか、足りない自分に出会った気がした。


自分というのが、わかった気がした。


  

やっと書いてくれたパパの楽譜は、わたしにとってちょっと難解なので、手をつけていなかった。

 

あのあと、石川に引っ越したり、子育て、仕事に追われて…。

 

やっと、今ゆっくり、向き合える。

 

その楽譜がこれです。


この4小節。


 楽譜では、ルート音がB♭。

コードには(A)とあって。

見方がよくわからない。

 

 

これ、コードとルート音が合ってるのかな?

 

パパが間違えるとは思えないのだけど。

もう、病床で長くなかったからかな。

だれか、ジャズのわかる人、コメントいただけたらと思います。

 

パパが持ってた、自身が載ってる「スイングジャーナル」

 

 

 昭和35年、6月発行

 

 

 

 

パパの名前は、加藤修といいます。


 

 

 

 

 

 

 

そして、クラリネットの批評の欄に…。

 

 

 

クラリネットに関しても、

「関西では、彼の右にでるものはない」

と批評していただいている。

 

この辛口の批評家久保田高司さんってかた、ウチのパパのことは、マイナスなことは一切書いておらず、絶賛してもらってます。

他のひとの批評には、ひとこと残念なことが書いてある。

 

古谷充さんは、レコードも出した有名な方。

 

うちのパパは、職人さん気質で、そういうのは嫌いで。

話はあったけど、断わり続けたらしい。

 

パパも、人と話すのあまり得意でないし。

心斎橋の三木楽器でYAMAHAの講師もしたけど、続かなかったらしい。

 

いつも、頭の中で、音楽のこと考えてるんだって。

 

結婚には向かないはずだな。


小さい頃に離れてから、一切接点がなかった、ウチら親子だけども

そんなブランク全然なかった。

 

とにかく音楽に対する愛がハンパないよ、というのが、親子共通。

 

亡くなってから、遺品をほとんど、ワタシが持って帰ったけど。

 

楽譜、レコード。膨大な数。

ジャズ音楽理論とか、難しい本も。

 

そして、楽器も色々。

 

アルトサックス数本、テナー、ソプラノ、ソプラニーノ、フルート、クラリネット、電子ピアノ、そして、驚いたのは…。

 

バイオリン。

 

パパが病床で語ってくれた。

実はクラシックも聴くんだと。

 

好きなのは、バッハの「G線上のアリア」

 

なんと、バイオリンを練習していたのだ…。

 

「G線上のアリア」を弾くために…。

 



もう、ボロボロなんだな…。



G線上のアリアの楽譜と一緒に…。


パパが亡くなって、このバイオリンを眺めては、泣いた、泣いた…。




追悼ライブを仲間のかたたちが開いてくださった。

関西中のジャズマンが、集まった。

古谷充さんもいた。

でも、知らない人たちばかり。

 

「父がお世話になりました。」

ひとりひとり、ご挨拶。

 

でも、古谷さんは、有名なので知っていた。

(たまたま、昔レコード店でバイトをしてたことがあったので、レコードがあったので知ってた。)

 

「いや~、わたしなんて、ハッタリで生きてきましたからね~(笑)」

と謙遜していらした。

 

父が、みなさんから尊敬されてるのを肌で感じた。

 

もっともっと、いっぱい、伝えたいことがある。


スイングジャーナル、他にもある。

掲載されている。

絶賛されている…。



 

未来には、ブログっていって、日記みたいなのを、だれでも簡単に公開したりするサービスができて。

コミュ障のキミでも、自分のことを語ったりできる。

文字なら、すらすら饒舌なキミ。

 

Youtubeとか、動画投稿サイトができて、だれでも自分の演奏とかみてもらえたりできる時代になる。

 

そして、キミは、なんと、またピアノをはじめる。

 

カチカチの指でも、なんとかイチから練習して。

腱鞘炎になりながら。

自称で、「ピアニスト」を名乗り、そのYoutubeでみんなにみてもらってる。


一応念願の、「ピアニスト」というわけだ。


パパがみてたら、笑われるけど。

もしくは、怒られるかも。

 

でも、これからも、折にふれて、パパのことも伝えていければ、いいのにな。


音楽の大先輩の、音楽家、加藤修のことを。

 

だから…。

 

なんとかしがみついてでも、生きて、色々やらないとならないこと、いっぱいいっぱい、あるんだよ。


以前にアップしました関連動画です。

よかったら、みてください。


 

 

次回「 65 無菌室退室の日がきまる  」来週火曜日更新予定です。

いつもイイねありがとうございます😃