普通に暮らしていて、突然、入院しなくちゃならなくなったら、人ってまず、なにをするのか…。

 

わたしの場合、まず、こども。

 

母子手帳にあった、児童相談所に早速電話。

 

困った時は預かりますって。

 

 

のちのち、児童相談所ってどういうところか、わかったけど、

この時は、困った時に預かってもらうありがたい場所と思った。

 

電話すると、ケースワーカーのひとがいて、ちゃんと手配してくださった。


A田さん。

 

「明日、連れてきてもらっていいですよ。なにも持たなくていいですから。」

 

母に、翌日連れて行ってもらった。

 

そもそも、病気が発覚したのは、シンが気管支炎でかかった小児科で。

 

どうも数か月前から、やたら青あざができるし、しんどいし。

風邪ひいたら、ずっと熱がさがらないし。

 

それでも、こども連れて医者にいくということを思い浮かべられなかった。

 

それで、ママ友に、

 

「S木小児クリニックなら、女の先生で、おかあさんもなにか困ってませんか?ってきいてくださるよ。」

 

ときいて、初めてそのSクリニックを受診。

 

「はじめは、ちょっと、ここでは診れないので、ちゃんと内科にいってください」といわれた。

 

「子ども連れて、なかなか、病院いけないんです。なんとか検査だけでもお願いできませんか?」

 

すると、検査キットが小児用で、取り寄せないとということで、次の日に。

 

そのさらに翌日、あわてたS木先生からお電話が。

 

「ふつうは、こうやってお電話することはしないのですが、緊急なので、早く、入院の準備をしてください!」

 

「え?でも、色々段取りがあって、片付けたり、こどものこともあるし。」

 

「いや、ダメです!一刻も猶予ありません!

うちの主人が、S田市民病院で内科医してますので、なんとかそこで空きベッド確保してもらっていますから!」

 

それで、とにかくすぐに児童相談所に電話してみた。


母は、ちょうど海外旅行の予定があったし、姉も、預かる余裕がないと思ったし。

 

今まで、一度も誰かに預けたことがなかったし。

 

この時、

ヘモグロビン、7.7(通常は12くらい)

血小板 5000 (通常は 20~30万くらい)

好中球は、200 (通常は、3000くらい)

 

血小板、白血球は壊滅的。

 

一刻の猶予もなかった。

 

すぐに、個室に入った。

 

きてくれた家族は、みんなマスク着用。

 

あれ~?どうなってるのん?

 

家族が呼ばれて、先生からお話があったらしい。

 

「 ね~、なんだかわからないけど、色々ごめんね。 」

 

「しんちゃん、どうしてるやろね。なんか、いないの、変なかんじ。」

 

とかなんか、ダンナに言うと、

振り向いた顔が、目が真っ赤だった。

泣いたのをみたことがなかったので、びっくりした。

 

なにがなんだか~。

シンは、児童相談所に預かってもらえて、とりあえず安心とおもった。

 

インターネットとかうちにはない時代。


入院前に「家庭の医学」で調べておいた。


多分、白血病か、再生不良性貧血かな。


そのどっちか。

 

主治医のS木先生は、とても、あわててる雰囲気。

 

「今日、明日にでも輸血しないと、危ない。

いつ、脳出血おこすかわからない。」

 

「強い咳とか、力んだりとか、気を付けてくださいね。」

 

入院したのが、水曜日で、確か輸血用の血小板が届いたのが、金曜日だったように、記憶している。

血小板は、保存がきかず病院に備蓄はないらしい。

 

でも、息切れはするけど、家事もしなくていいし、シンを公園で遊ばせることもない。

本人は、むちゃくちゃ元気。

 

とりあえず、輸血してもらって、危険は脱したようだった。

 

白血球は増やす薬が反応よく、増えてきた。

赤血球は、普通の半分くらい。現状維持で。とりあえず、息切れするけど、命の心配はない。

 

振り返ると、ゾッとする。

 

超ラッキーだったと思う。

 

S木小児クリニックにかかったのが。

 

S市民病院に、H大から血液内科の先生が、週に1度こられる。

 

でも、内科医のS木先生は、ほんとにずっと親身になってくださった。

 

週4回の、外来の激務のなか、毎日病棟に足を運んでくださった。

 

専門外なのに、質問にすべて答えてくださって。

 

すごく安心できた。

 


 

【 このブログは、25年前、再生不良性貧血を発病し、骨髄移植をうけた当時の家族や、周囲の人たちの、記録となります。

当時の日記があって、忘備録も兼ねていますので長文すみません。ブログ主は、現在元気で生活しています。】

 

 

次回、「 8 児童相談所 その1 」

 

来週、火曜日くらいになります。