
プラハ旅行の持ち物を振り返る
1歳半の双子とヨーロッパへ行く
という無理ゲーを経て、
持ってきて大正解!と思った物や
逆にこれは失敗したな...
と思ったことなどを纏めました

子連れ海外旅行や
双子連れ旅行を検討している方は
ぜひご参考にどうぞ。
0歳児の海外旅行については
こちらの方が参考になるかと思います⬇️
..........................
あって良かったもの
ベビーカー&コンパクト抱っこ紐
双子なのでベビーカーをどうするか
かなり悩んだ結果、抱っこ紐1本と
サイベックスリベル1台を持参。
JALとカタール航空は、
リベルの機内持込問題ナシでした

いと(兄)ちゃんは旅行中、
ほぼベビーカー拒否だったので
ベビーカー+抱っこ紐で大正解!
抱っこ紐は嵩張らない
コンパクトタイプがおすすめ

我が家はモンベル・ノースフェイス・
エルゴアウェイの3択で迷いましたが
色々と比較の上、エルゴに。
コンパクトだけどペラペラすぎず
夫婦兼用で問題なく使えて満足

迷子紐付きリュック&ハーネス
とにかくあちこち歩きたがり
すぐ手を振りほどいてしまうので
あるとすごく安心!
リュックタイプ1つと、その中に
ハーネス1つを入れて持ち歩き。
ハーネス2個でもいいと思う

eSIM
Googleマップのルート案内や
翻訳・情報検索などで絶対必要

今まで普通のSIMカードを
購入していたのですが、初eSIM!
すごく楽~!!
旅行会社との連絡もLINEだったので
通話はいらないかな?と思い
Holafly(オラフライ)の
データ専用無制限プランに

日本語サポートもあるのでおすすめ!
1度問い合わせをしましたが
丁寧でレスポンスも早かったです

プラハでは問題なく使えました!
紹介コード付き(割引あり)リンクはこちら⬇️
b.boxのシッピーカップ
とにかく漏れないストローマグ!
コップ飲みに慣れている双子は
マグを勢いよく持ち上げてしまう為
逆さにしても飲めるこれが最適

パーツが洗いづらく
日常使いには向かないけれど
機内や外出先ではかなり重宝します
着替え&汚れた服を入れる袋
モルディブ旅行(双子8ヶ月)では
一切使わなかったのですが
今回の旅行は何度も着替えました

口に含んだお茶をピューと出したり
おむつからおしっこが漏れたり...
子どもの着替えは常に1セット以上
持ち歩いた方がいいです!!
更にママも着替える羽目になったので
大人の着替えも用意しておくと

マザーズリュックとスマホポーチ
とにかく荷物の多い双子連れ旅行。
マザーズバッグは大きめで、
撥水生地の軽量リュック!
(なお夫は登山用のでっかいリュック)
リュックに貴重品を入れずに済むよう
私は防水&スキミング対策の
スマホポーチ(Sサイズ)も併用。
パスポート4冊、フラグメントケース
ハンカチ、薄手エコバッグ、スマホ
が全て入る収納力なのにコンパクト!
最寄りのスーパーに行く程度なら
これ1つで十分です

スタッキングカップ
タブレットや電子系のおもちゃ以外で
旅行中1番遊んだのがこれ、
ponpyのつみつみカップ!
色も可愛いし、コンパクトで軽い!
持ち運び用の巾着も付いてきます

カップの底に穴が空いているので
お風呂のおもちゃにも

うちの双子は当時、シールブックに
あまりハマってくれず(すぐ飽きる)、
スタッキングカップやマグネットで
よく遊んでいました

手動鼻吸い器と体温計
双子が旅行中に発熱&
鼻水ジュルジュルの風邪っぴきに…
持っていって大正解!!
知母時は電動並に吸えるので助かる。
あと、垂れた鼻水を拭うのに
手口ふきが大活躍でした

ちなみにベビーワイプは
プラハのスーパーやDSで購入可。
肌が弱くなければ現地調達でも

予備の靴(防水または撥水)
撥水の歩きやすい靴を履いて行き、
防水の靴をスーツケースに

海外旅行中に靴が雨でダメになった
経験があり、以降最低2足を用意。
(子供はアティパス+外履きシューズ)
現地で購入することもできるけど
子連れ旅行にそんな余裕はないので
持参した方が無難。
.............................
なくて困ったもの
ベビーせんべいとボーロ不足
砂糖食塩不使用のお菓子を多めにと
くちどけおこめぼーを持参した所、
途中から食べてくれなくなった⋯

ベビーすなっく(旅行記①参照)や
ベビーせんべい、ボーロ等をもっと
たくさん入れておくべきでした

なお、スムージーは自分で吸わせると
一瞬で吸い尽くして騒ぎ出すので
スプーンでちまちま与える方式。
果物だけじゃなくて野菜も入っていて
あげる罪悪感を減らせるスムージー⬇️
レインコートを着よう
アスファルトとは違い、
石畳はベビーカーを押しづらい⋯
その上雨は本当に最悪

傘だとベビーカーを片手で
押す羽目になり、かなりキツいので
レインコートがおすすめ

レインコートを持っていたのに
まあ傘でいっか!と着用せず
痛い目を見たのはわたしです…

ベビーカー持参の旅行なら
例え晴れ予報でも、ベビーカー用の
レインカバーを持って行くと

子どもの薬が不足
日本から普段飲みなれている薬を
持ち込んでいたのですが
3~4日分しかありませんでした

まさか双子が初っ端から
体調を崩すことになるとは思わず、
途中で足りなくなる羽目に

薬局で購入できたので良かったけど
旅行日数分以上あった方が安心。
あとは大人の薬も忘れずに!
市販の総合感冒薬だと
ルルアタックIBエースが比較的よく
効くので、我が家の旅行のお供

........................
以上、ご参考になれば幸いです

実際にプラハ旅行へ持っていった
双子の荷物リスト(パッキング編)はこちら⬇️
ちなみに、くちどけおこめぼーですが
日本に帰ってから再度あげてみた所、
また食べてくれるようになりました

無駄にならなくて良かったけど、
一体何だったのか……??