TODAY'S
 
1歳半双子とハードすぎるプラハ旅行


パッキング&導入編



双子が8ヶ月の頃、
モルディブ旅行⬇をした我が家ですが
ついに、ヨーロッパ進出
念願のプラハ(チェコ)へオエー



モルディブ旅行記でも書いた通り
私達夫婦は海外挙式と新婚旅行が
コロナ流行で泣く泣く延期→中止に…

当時、プラハのミクラーシュ教会で
挙式を行う手配をしていたのですウエディングドレス


なので、
本当は前回モルディブではなく
プラハに行きたかったのですが

いきなり0歳双子を連れての
ヨーロッパはハードルが高すぎて驚き


特に観光へ歩き回る必要のない
1島1リゾートなら
なんとか行けるかも…!?
という判断でモルディブへ。


でもやっぱり、どうしても
プラハに行くのを諦めきれず…



そんなこんなの
ハチャメチャ強行旅リターンズ!

プラハに4泊、7日間の旅です飛行機


ちなみに夫ちゃんは初ヨーロッパ、
私は中欧が大好きなので
チェコはかれこれ4回目ひらめき



……………………



今回の宿泊は
広さ&設備面重視でホテルではなく
アパートメントタイプにしました花



双子の負担を最小限にするため
滞在中の朝・夕食は宿で!

日本から持ち込んだ
BF&パックご飯(大人はカップ麺等)
あとは現地でパンやお惣菜等を調達にっこり


子どもの昼食はレストランで
マッシュポテトやパンを注文し、

大人の食事から少し取り分けたり
ポタージュを水で薄めたり食パンにんじん
(持ち込んで大丈夫そうなら栄養マルシェも)


……………………


双子の持ち物はこちら(⬇)。

爆食ツインズかつ、
航空機遅延など急な延泊等も考慮し
日本からの持ち込みも結構な量煽り

モルディブの時より荷物が多い...泣き笑い




【食事系】

パウチタイプBF(おかず)・・・20 食

パパッとライスやんわか・・・9個

栄養マルシェBIG・・・12個

果物&野菜のスムージー・・・10個

麦茶600ml・・・4本

水500ml・・・2本

紙パック125ml麦茶⋯6個

使い捨てお食事スタイ・・・15枚

ベビービョルンシリコンスタイ 2枚

ニトリ折りたためるタッパー⋯2個

ベビースプーン&フォーク⋯2セット

使い捨てプラスプーン・・・4本

olababyトレーニングマグ・・・2個

b.boxストローマグ⋯1個

お菓子⋯たくさん




【衣類系】

着古したパジャマ・・・4セット

インナー・・・10枚

長袖(トレーナー含む)・・・10枚

オーバーオール⋯2枚

レギパン・・・8枚

薄手ウインドブレーカー・・・2枚

マイクロファーポンチョ⋯2枚

長袖ブルゾン⋯2枚

靴下⋯10足

アティパス⋯2足(室内ばき用)

外ばき用ベビーシューズ⋯2足



※洗濯機付きのため洗濯も可能ですが

念の為泊数+着替え予備分持ち込んでます



【衛生系】

おむつ(パンパース超吸収スリム)⋯60枚

夜用おむつ⋯20枚

おしりふき、手口ふき⋯3袋

アルコール消毒スプレー

薄手大判ペットシーツ⋯20枚

BOS消臭ゴミ袋Sサイズ、SSサイズ

15Lポリ袋・・・数枚

体温計

赤ちゃん用冷えピタ・・・数枚

常備薬(シロップ、目薬、軟膏等)

知母時(手動鼻吸い器)

ベビーソープ

保湿剤

ヘアブラシ

綿棒

ベビー歯ブラシ・・・2本

歯磨き用フッ素ジェル・・・1本

使い捨てガーゼ・・・半袋

ガーゼハンカチ・・・ 4枚

つめきりはさみ(百均)




【おもちゃ系】

Amazonキッズタブレット

リープフロッグ phone型トイ

ponpy スタッキングカップ

はらぺこあおむしの水ぬりえ

電子お絵描きボード

布製ビジーブック

お気に入りの絵本⋯数冊

マグビルド⋯数ピース

恐竜マグネット付ボード(DAISO/300円)

百均のおもちゃ⋯数点

百均のてのひらサイズ絵本⋯2冊

百均のシールブック⋯数冊

マスキングテープ1巻




【その他】

マザーズバッグ(大きめリュック)

ベビーカー(CYBEX リベル)・・・1台

ベビーカーレインカバー

抱っこ紐(エルゴアウェイ)⋯ 1本

チェアベルト⋯1本

エイデンアンドアネイおくるみ⋯2枚

ななめ掛けできるおむつポーチ

マグポーチ

百均のレジャーシート

たためるピンチ付きハンガー

(DAISO/500円)





絶対に必要なものは

お菓子とキッズタブレット。


普段はお菓子をあげたり、

タブレットを自由に触らせることは

少ないのですが


旅行中は完全解禁!!!! 



1度ギャン泣きローリングぐずりが

始まると手の付けようがないので


出来る限り周りの迷惑にならないよう

即お菓子&タブレットです泣き笑い



タブレットは

Amazon Fire7キッズモデル!

外出用で軽さ重視のため

7インチにしました花


 

 


家で使うことが多いならもっと

大きいサイズが良いと思う指差し



.............................



お菓子については

あげまくる罪悪感を少なくすべく


砂糖・食塩不使用やオーガニック等の

お菓子を中心に持っていきましたナイフとフォーク


うちの双子はベビーすなっく
というお菓子がお気に入りですにっこり

ちなみにベビー用果物スムージーは
プラハのスーパーやDSでも
種類豊富に手に入りますうさぎ

日本で見かけるものもチラホラ。

うちの子は好き嫌いが少ないので
最低限の持ち込みでも良かったかも。


........................



あと、意外と盲点なのは靴スニーカー

外履きは当然必要として
宿や飛行機内でどうする問題。

靴下で歩かせるのもアレだし...


歩きたがる都度靴を履かせたり
就寝時に靴下を脱がせるのも手間
と言うわけで、アティパスを購入スター


宿で過ごす時は基本履かせたまま
寝る時やおむつ替え等は脱がす、
って感じで室内ばきとして活用にっこり


なお、事前に家の中で履かせたところ

双子が気に入りすぎて
しょっちゅうアティパスを指さし
座って足をバタバタ(履かせろの合図)

お気に召して何よりでした爆笑