
1歳半双子とトラブルだらけフライト
③地獄のドーハ→プラハ便編
ドーハ・ハマド国際空港に到着
ベビーカーは機内持ち込みにしたので
すぐ使用できるのです、が!!
ゲートから離れた所に着陸したため
タラップを降りバスで移動...だと...
登山用並のマザーズリュックに加え
双子の大量のおもちゃや着替え
飲食物などを特大バッグに詰め込み
機内持込みにしており、めっちゃ重い
(※更にロストバゲージ対策でスーツケースと
ボストンバッグも各1個機内持ち込みした)
双子も自力で階段を降りられない
パパママは各自リュックを背負い
双子を1人ずつ抱え、
荷物とベビーカーを担ぐカオス
全員大荷物でタラップを降り、
大人4人いても大慌てでした・・・
...........................
乗り継ぎ手続きは
分かりやすくスムーズ!
現地時間では現在早朝
トランジットは約4時間なので
ラウンジが使えるのであれば
短すぎず長すぎずで丁度いいくらい。
ドーハ空港、かなり広いし
空間の使い方が豪華すぎる・・・
高級ブランド店舗が建ち並ぶ中心に
広々とした緑のオアシス...

早速ラウンジにて朝食を。
Al Mourjan Business Lounge (Garden)
ラウンジ内にナーサリールームや
個室ファミリールーム、
キッズプレイルーム等が完備され
子連れにはとってもありがたい!
ちなみにファミリールームは
ルーム付近にいる担当スタッフに
搭乗券を提示すると使用できます
南側にも同じラウンジがあるけれど
内装や設備に少し違いあり
個人的には子連れなら
ガーデンの方がおすすめ
ただガーデンは入口が分かりづらく
搭乗ゲートが遠い場合や、
トランジットが短い場合は
保安検査場からすぐの南が安心かも。
...........................
お次はドーハ→プラハ行きに搭乗。
機内ではインファントサービスとして
・テープタイプのおむつ入りポーチ
(パウダー、保湿剤、おしりふき、ゴミ袋付)
・Nestle cerelac ベビースムージー
・おもちゃ(リバーシブルぬいぐるみ)

ほとんど寝てくれないだろうし
1番キツイだろうと思っていた
今回の昼便6時間フライト
元々は旧機材の予定でしたが、
直前の機材変更でQsuiteに
ラッキー!!少し楽になるかも!
と思いきや...
離陸途中でいと(兄)ちゃんの
反り返りギャン泣きが始まり、
気が狂ったかのように大暴れ
その後むぎ(弟)ちゃんも
続くようにギャン泣き大暴れ...
特にむぎちゃんは普段大人しい分、
1度ギャン泣きモードに入ると
本当に手の施しようがないのです
おもちゃやタブレットも全然ダメ
抱っこもダメと八方塞がり・・・
比較的泣き止む率が高かったのは
ベビーせんべいだったのですが、
しばらくすると手持ちが尽きてしまい
パパもママも地獄絵図
ひたすら狭いギャレーを
ギャン泣きの子どもを抱っこしながら
背中をトントンしてゆらゆら、
周りに申し訳ない気持ちでいっぱい
そして更に悲劇が。
フルフラットにシートを倒した際、
足元の荷物を巻き込んでしまった様で
いくらボタンを押しても
シートポジションが元に戻らない
数人がかりでキャビンクルーさんが
絡んだ荷物を外そうとして下さり
無事荷物が引き抜けたものの・・・
まだボタンが反応せず
整備士がいないと無理とのことで
とりあえず別の座席に座ってもらい
空港到着後、整備士が来るまで
そのまま機内で待つように、と。
この後空港送迎の予約もあるため
間に合うのかこれ...?と
家族みんな疲労と不安でゲッソリ。
結局その後すぐに整備士さんが来て
コントローラーが直ったので
事なきを得ましたが・・・
本当に何かと申し訳ないフライト
Qsuiteは構造上、座席にいる時は
他の乗客の目が気にならないので
そこはストレスが少なかったですが...
同乗された皆様には
大変ご迷惑をお掛けしました
...........................
色々トラブルはありましたが
カタール航空の
Qsuiteビジネスクラスは
ダブルベッド仕様になる座席があり
かなり広々していて、
子どもとの添い寝には最高
4人グループだとボックス席配置で
お互い向かい合って会話もできるし
我が家にはぴったりでした!
THE WHITE COMPANYの
ラウンジウェアも貰えるし、
アメニティだけでなく
おしぼりに至るまで
ディプティックという豪華さ…
食事の好みは人によりけりですが
メインも色々選べて良かったです!
特にロブスターテルミドールが
すごく美味しかった
カタール航空のキャビンクルーは
アジア路線に慣れていると
少しクールな印象を受けるかも?
(サービスが悪いとかでなく、愛想的な意味)
ちなみに
JALは安定の細やかな気配り、
前回搭乗したスリランカ航空は
子どものお世話を申し出てくれたり
子連れフレンドリーな印象でした。
........................
次回、双子一家に不運が忍び寄る
プラハ上陸&アパートメントレポ編!