
双子のベビーカーどうする問題
双子育児約半年が過ぎ、
先日ついに4台目の
ベビーカーをお迎えしました![]()
使い心地やメリットデメリットを
つらつら記録しておきます~。
………………
まず、我が家では
基本抱っこ紐+ベビーカー併用を
考えていたため
当初、ベビーカーは1人用を
2台購入するつもりでした![]()
そして、首すわりまでは
あまり外出するつもりもなかったし
B型をメインにしたかったので
A型(AB型)は中古で済ませ
B型1台を新品で増やす方向に。
………………
まず1台目は妊娠中に中古で
アップリカ スムーヴACを購入。
欲しい機能が大体揃っており
ハイシートで乗り心地も良さそう。
折りたたみも簡単。
3輪メンテナンスフリータイヤで
段差も楽々、走行性抜群![]()
が、
たたんでもそれなりに幅を取るのと
やっぱり重い。
我が家は玄関前に階段があるので
1人で扱うのは結構大変…。
(ベビの体重が増えるにつれて慣れるけども)
…………………
双子ちゃん達は3ヶ月くらいまで
通院が頻繁にあったこともあり、
段々ベビーカーもう1台欲しいな…
と思うように。
というわけで2台目は
軽さとコスパ重視で
グレコ シティスターを中古で購入。
折りたたみや積み降ろしが楽々で
車に積んでちょっと買い物へ!
って時にはすごく便利だった。
(※実家が完全車社会なので
これはほぼ帰省時用)
が、
軽すぎるが故に
ハンドルに荷物を掛けると
ひっくり返る
&
デコボコ道や段差は苦手…
……………
3台目はコンパクトに折りたためる
B型ベビーカー!
わたしは旅行が大好きなので
機内持込可能な物がいいなと思い
サイベックスリベルを検討。
が、
赤ちゃんファーストのラインナップに
ベビーゼンyoyo2 6+があったので
こちらに変更することに![]()
操作性良し、片手でもスルッスル。
何よりデザインがスタイリッシュ![]()
デメリットは
折りたたみが
慣れるまで結構手間取る
片手で折りたためる気がしない…
あと、アクセサリー類は
ほぼオプション扱いだったり、
バンパーバーがないことかな![]()
…………………
これで買い納め!
と思っていたのですが
うちの双子ちゃん達、
成長曲線の平均を上回るムチムチバディで
抱っこ紐の長時間利用が
結構しんどい…
今後の保育園通園等も考えると
双子用ベビーカー、
あると便利なのかなぁ…と。
で、結局中古で
エアバギーココダブル
買っちゃいました![]()
さすがエアバギー、
2人乗せても片手でラク~に押せる
荷物バスケットも大きいし、
ワンオペでも身軽になれるのは
かなり助かる!!
デメリットは
とにかく重い、デカイ。
車の積み下ろしがしんどいし、
場所によっては入れない。
あと、1人乗りベビーカーに
慣れてしまっていると
要所要所で使い勝手悪いな…と
思うことがチラホラ。
タイヤのメンテも面倒だしね…
デメリットもそれなりにあれど、
1人でベビーカーを
持ち上げるような場面が少ないなら
やっぱりおすすめしたい![]()
![]()
…………………
混雑した場所や狭い道では
1人用ベビーカー2台が
圧倒的に使いやすいので
それぞれに適した場面で
利用するようにしてます~。
双子のおすすめベビーカー
置く場所さえあれば(※大問題)
2人乗り1台と1人乗り×2台
の併用がおすすめ![]()
うちは幸い実家が近いのと
車がデカいのでギリッギリ保管できてる…
いまもう一度考えるなら?
ココダブルEXフロムバースで
6ヶ月くらいまでやり過ごし、
セカンドでyoyo2
もしくはリベルを2台購入かな…![]()
結局、何を重視すべき?
ぶっちゃけ
生活環境や好みによりけり…![]()
YOYOは多少のデメリットに
目をつぶれるくらい
デザインが気に入ってるしな~![]()
重さはそれほど気にしない、
AB型1台だけで済ませたい…!
って方は
デメリットが少ない
スムーヴプレシャス(新型)も
比較候補に入れるとよいかと![]()
おしゃれな海外メーカーに
つい目がいきがちだけど
スムーヴは見た目もスマートだし、
AC(旧型)でも使いやすかったです![]()
…………………
妊娠中はベビーカーに
あまりこだわりがなくて
「ブランドや中古は全く気にしないし
まぁ押しやすいやつがいいな」
くらいに思ってたけど
いざベビーカーを押すようになると
他のベビちゃん達のベビーカー、
めちゃくちゃ見ちゃう
もんだね…![]()
ちなみに、このあとベビーカー5台目を
購入することなります…
⬇詳しくはこちら


