出産準備(ベビー用品)
双子妊娠中(産前)に
準備したベビー用品を纏めました
ちなみに我が家の双子は
床にすのこ+シングルマットレス
+防水シーツ+大判バスタオル
を敷いて寝かせていました。
また双子用ベビーカーは購入せず、
まずはベビーカー1台+抱っこ紐で
様子見することに。
(※後に双子ベビーカーも買います)
準備品リスト
※は中古購入またはお下がり
①※AB型ベビーカー
②※オートスウィングハイローチェア
③抱っこ紐 2本(うち1本※)
④つめきりはさみ
⑤ベビー綿棒
⑥ベビーソープ&ベビー保湿剤
⑦体温計
⑧鼻水吸引器 (手動)
⑨※チャイルドシート2台
⑩ベビーバス 1個
⑪消臭ゴミ袋
⑫哺乳瓶用スポンジ
⑬ガラス哺乳瓶
※240ml 3本
200ml 2本
※160ml 2本
⑭粉ミルク&液体ミルク
(液体は通院などお出かけ用)
⑮調乳保温器
⑯レンジ消毒ケース
⑰おむつ 新生児用2パック
⑱おしりふき1箱
⑲サニーマット(写真撮影用)
⑳高反発硬質マットレス(シングル)
㉑防水ベッドパッド 2枚
㉒スリーパー、スワドル(おくるみ)
※6重ガーゼスリーパー2枚
スワドル4枚
㉓2人分の新生児用ベビー服
ツーウェイオール4枚
コンビ肌着 8枚(うち4枚※)
※短肌着8枚
ボディスーツ2枚
※靴下2組、※帽子2つ、スタイ6枚
㉔ガーゼハンカチ 15枚
㉔見守りカメラ
㉕冷水筒(湯冷まし作る用)
㉖おむつストッカー
(なくてもOKだけど、寝室が2階だとか
部屋を移動するならあると便利)
㉗電動搾乳器
㉘ベッドメリー
⚠授乳クッションは病院からの出産祝いセットに入っていたので用意せず。
双子用または1人用クッションが2個あると便利です!
母乳パッドもお下がりで沢山いただいたけど、私は出が悪かったのもあってほとんど使わず。
我が家の双子育児スタート時は
上記が揃っていれば十分でした

オムツはとりあえず
新生児用を2パックで様子を見て
後から買い足す感じでいいかと!
(うちの双子は新生児用だと大きかったので
低体重児用を追加購入しました)
………………………
ベビー服や哺乳瓶は
お下がりを多めに貰ったので、
もっと少なくても大丈夫かも。
新生児期の授乳では
「240mlガラス瓶重すぎ!いらない!」
って思うけど、あっという間に
240mlを使うことになります…

プラスチックの哺乳瓶は
お出かけするようになると便利なので
必要になったら買い足し!
普段使いはガラスの方が
温度調節しやすいし、丈夫です。
…………………………
鼻水吸引器に関しては
0歳は鼻風邪になる回数も少なく
手動で十分事足りました!
が、保育園入園予定の方は
いずれ鼻水吸引器が大活躍するので
最初から電動を買うのがおすすめ

…………………………
あとは
めちゃくちゃバスタオルを使う!!!
ガーゼハンカチも!!
ベビーベッドやハイローチェアなど、
ミルクの吐き戻し等ですぐ汚れる…
ありとあらゆる場所にバスタオルを
敷いてました

…………………………
特に買って良かった!と思ったものは
メーカーや商品名含めて
⬇に纏めているのでご参考まで
