双子育児で買ってよかったもの


新生児~3ヶ月くらいまでの

双子育児で、個人的に


買って良かった…!!


と思ったものを纏めました。




①NUKのおしゃぶり



双子のワンオペをするなら、

おしゃぶりがないと無理!!


神アイテムNo.1


特に授乳後の謎ギャン泣きや、

外出時のぐずりに効果てきめん。


産院ではフィリップスを使っていて

同じものも買ったけど、

うちの双子は断然ヌークが好きにっこり


生後2ヶ月くらいから

よだれ量が凄かったので、

かぶれにくいスペースがお気に入り指差し




2個入ケース(⬇)は双子にぴったりで、

持ち運びしやすいです看板持ち看板持ち

 

そしてプーさん柄がかわいい!


 




②スキップホップ ソフトシンクバス



シンク用の

ふかふかくじらベビーバス!


これ、多分沈ませて使うのが

正解だと思うのだけど、

体重が軽いせいなのか??

お湯を溜めると全く沈まず…爆笑


が、逆にぷかぷか浮いているのが

気持ちいいらしく、これのお陰で

双子は沐浴大好きっ子に。

 


沐浴卒業後は、膝にくじらを乗せ

その上にベビ達を乗せて

体を洗ってあげると

滑らないのでとっても安心!🐳


なんだかんだで

めちゃくちゃ活躍している1品!


乾燥機使用もOKなので、

使ったら即洗濯機に

ブチ込めるのも良いダッシュ 


 




③オートスウィングハイローチェア



我が家では

コンビのホワイトレーベルフェアレット AUTO SWING(生産終了品)を使用。


無かったら地獄だった。



謎ギャン泣きは効果ない時もあるけど

ちょっとグズってる時くらいなら

乗せるとスヤァ…ふとん1ふとん2ふとん3な神アイテム。


ちょっとだけ手を離したい時や、

双子に同時泣きされた時に

電動はとっても助かる!



双子ならどっちかが

気に入ってくれる可能性が高いので

めちゃくちゃおすすめですにっこり



 

いま買うならこれかなー指差し


幌はあったら便利だと思うけど、

なくても全然大丈夫だったにっこり





④ベビービョルン 

ベビーキャリアMINIエアー



新生児から使える抱っこ紐にっこり


双子ちゃん達は

低体重出生児だったけど、

2500g程あれば問題なく使えました!


うちはベビーカー1台+抱っこ紐が

基本だったので、サッと装着できて

抱き下ろしスムーズなこれが最適!


双子だと産後の通院回数も

多くなりがちなので、

首座りまでは大活躍ニコニコ



ただ、体重が6kgを超えてくると

長時間使用は肩に相当ダメージが

来るので買い替えが必要魂が抜ける



 




⑤ミルク調乳保温器



いらないかなーと思っていたけど、

思ったより使っている


双子が同時に起きるとは限らないので

まず1人が泣いたらミルク2本作って、

1本は保温しておく


その後にもう1人に適温で授乳、

がスムーズにできてとっても便利。


搾乳や離乳食の解凍にもにっこり


お下がりでレンジ消毒ケースを

もらったので使ったことないけど、

スチーム消毒器にもなります!


 

 




⑥サニーマット



ぶっちゃけ買わなくてもいい。


が、せっかくの双子ちゃんだから

沢山かわいい写真撮るぞ!

と意気込んだものの、

育児に追われて全然写真撮れない…


そしてとっ散らかったベビーベッドを

片付けてる間に

シャッターチャンスを逃す日々…赤ちゃん泣き



可愛いベビー服を着せた時、

これを敷いておけば

即良い感じの写真

撮れるので、買って良かった!

 


 




⑦メデラ ダブルポンプ電動搾乳器



双子だと高確率で赤ちゃんの退院が

遅くなるので、NICUに搾乳を

届けるのにとても便利。


ちょっとお高いけど、

わたしは生後4ヶ月くらいまで

毎日使ったので買って正解!


ただでさえ忙しくて倒れそうなのに

手動だったらと思うとゾッとする不安

 


 




⑧スウィートマミー 袴ロンパース



双子で着せるとめちゃかわいい!

赤ちゃんぴえん赤ちゃんぴえん飛び出すハート


すっごい生地がしっかりしてて、

高級感があります!


もっと安いメーカーもあるけど、

これにして良かった~ニコニコ



ブカブカなのは嫌だったので、

うちは50~70サイズにしました。


お食い初め時(写真)は

ちょっと大きいかな?

くらいのサイズ感。



長~~く使いたいなら

90サイズでもいいかも。

 


1歳くらいまで着れたので

個人的には50~70で十分でした立ち上がる




 

 



以上、良き双子育児ライフを!