今日の釜山 | kazuの釜山発

kazuの釜山発

釜山での生活を配信しています。

昨日の国政選挙。

民主党が過半数を取って、主導権を確保した。

 

国民党は、300席の内の3分の1をやっと超えて、単独の独裁政治をやっと阻止出来る程度。

 

嘆かわしい結果だ。

アンチョルスは、ギリギリ。次の大統領候補が体たらく。

 

釜山や大邱は保守が強くて、国民党が圧勝してるのだが、ソウルやチョラドと言う地域は、革新系が強い。

チョラドと言う地域は、北朝鮮が朝鮮戦争の時に、攻めてきた人達が逃げて、なに食わぬ様にして

民衆に溶け込んだので、伝統的に革新系が強い。

 

丁度、真ん中を境に西東を保守、革新と二分してるのは、そんな事が起因してる。

 

ソウルや仁川等の都市部は、チョラドにいても、農業や漁業しか産業が無いので、長男以外は、職を求めて都市部に集中したからだろう。

 

ま、東京南関東と同じ感じ。

 

比例では、国民党が民主党を上回ってる事から、小選挙区で何とかするべきだろうね。

 

僕は、選挙権も無いので、どうの河野言えないが、ムン・ジェイン時代に戻る可能性もあり得ると言う結果だ❗

 

サムソンの半導体事業を台湾のTMSCにシェアを取られたのは、間違い無くムン・ジェインの政策ミスだったにを、お忘れか?