4期目で10億超えそうな会社役員です | I value “en”

I value “en”

w.bass / architecture / PaulSmith

が、


何か?


すごくない。


偉くない。


普通にえらい(=しんどい 岐阜弁?)


1億の時も、

3億の時も、

5億の時も、

そう景色かわらん。


良くも悪くも鈍感なのよね。


回りからの見られ方は

変わったなって思うよね。

どっちかというとよくない方。

わたくしは、なんら変わらん。


むしろ、

どんどんどんどん謙虚になってってしまってる気がするな。


いま

振り返ってみると、


頑張れば、1億いく。

勢いあれば、3億いく。

金あれば、5億いく。

運あれば、10億いく。


こんな感じ。


それ以上は、

サラリーマン時代に2兆円企業ってとこにいただけで未知の世界です。


20億の壁ってやつは、

どんなものなんやろ?


あかん。

まったく燃えん。


やっぱ0→1が好きやなって。


じゃあどうやって10億こえたか

そこまでいくために何を考えたかって

経過の中で0→1をたくさーんやったまで。


そしてなによりも、

お客さんに感謝の気持ちを忘れない


いろんなことが大事やけど、

自分の長所、得意分野を理解し実践すること

人として当たり前のことを

思い、考え、研究すれば結果がでるってことが

ほんの少しわかって、ついでに成果が出たまで。


ただ、

良かったこともあるわけで。


本質が見えてきた

というより本質を見るようになった

本質というものを考えるようになった


その中で、

問題点にたどり着きやすくなった


これは、

人の役に立つこともわかった。


頑張りが、

人の役に立つならとても素敵なこと。


感謝ですね。


いつまでも研究者、発明家でいたいなと思わせてくれますね。


最後までブログ読んでくださって

ありがとうございます。


もし、

読んでくださったあなたが困ってるのであれば

力になるのでInstagramからでも

メッセージくださいね。