「いとう塾」は、福岡市東区 千早 の少人数制指導 塾 です。

香椎 参道沿いの、アクセスの良い場所にあります。

「一人ひとりを大切に」をモットーに、子どもたちの考える力を養います。

~~~~~~~~~~~~

 

いとう塾は、5月21日(木)より、分散登塾を利用して、対面授業を再開しました。

6月1日より、人数制限と感染対策をしながら、自習室を再開しました。

~~~~~

 

新年度から、小学部がバージョンアップしています。

詳しくは「メッセージボード」をご覧ください!!

スマホの方はアイコンより「メッセージボード」を選択してください。

~~~~~

 

昨日は久々にやらかしてしまいました…アセアセ

 

ブログを書くのをすっかり失念。

私もまだまだですな…

 

言い訳にできる出来事は色々あったのですが(笑)

まあ、自分の未熟さのなせる技です、はい。

 

なので、今日は昨日の代わりに、日曜日投稿です。

 

今日は午前中、四谷大塚の全国統一小学生テスト、

午後からは中学生たちの定期考査対策自習会。

 

今日も色々あって、かなり疲れてはいますが、

とりあえずブログだけは絶対書く!

と朝から決めていました(笑)

 

やっぱり、強く決意することは大事ですね。

たいした内容もないですが、とりあえず記事は書いています。

~~~~~

 

読み返してみると本当に内容が薄いので(笑)

テストの合間に生徒たちに話したことを1つ。

~~~~~

 

昔は「学ぶ」って『まねぶ』と呼んでいたんです。

何かを習得するためには、

先生や師匠のマネをすることから始めていました。

 

マネをするにはどうすればいいか?

とにかく、先生の動きをしっかり見ておくこと。

手をどう動かし、足をどう動かしているのか?

難しい言葉では「一挙手一投足」と言うけれども、

とにかく、先生をしっかり見ておくことが大切なんです。

それがきちんとできている子は、

きちんと話を聞いているし、テストの出来もいいです。

 

先生の話を聞くときも、先生の顔をしっかり見る。

ふだんからぜひ心がけましょう。