体調不良 | のらン家 病々介護中・笑って過ごせて案外幸せです

のらン家 病々介護中・笑って過ごせて案外幸せです

2人の子ども(20代)とパパ ワンコとの平凡な日常。
息子はネフローゼ、娘は線維筋痛症・特発性過眠症などなど、私は重い喘息・うつ病にパニック障害
なんだか色々あるけど、のんびり笑ってます❤︎
闘病記メインで日記がわりに書いています。

こんにちは

しばらく体調不良で色々な事が滞っています


我が家は医療費が毎年嵩むとかで

確定申告をしています


例年は年明け一月中には準備して期間スタートしてすぐ位には手続きを完了しているのですが

e-tax 引きこもりには助かります

手書きの頃や印刷して持参した頃も早め早めに準備する習慣でした


が、今年は1月は娘が闘病生活12年の中で過去最悪の不調

私自身も一昨年の夏の終わりにコロナに罹患してから体力が戻らないからか毎月のようにリンパ節炎で寝込んだり喘息悪化が起き やらなきゃいけない事をきちんとこなせなくなっていて

気がつけばもうギリギリ


以前はExcelでフォーマットは作ってあるので医療費は前月分を翌月月頭に入力するようにしていたのに

サボるから…一年分の領収書が何故か順番バラバラに入った書類ケースを整理することから始めなきゃいけない不安


保険証の方から一覧が送付されるけど

医大は事務処理がタイミングがズレるのか翌年に記載されていたりして使えないから

地道に入力してまとめるしかないんです


で、鬱の影響で記憶に問題が出たり

整理が上手くできない事が多発するから

領収書と診療明細それぞれ書類ケースをラベリングし、受診から帰宅したら各々が下向きにして1番最後に入れる事だけ協力をお願いしています

そうしたら日付け順に並べて整理する必要がないはず


でも、長年私1人が管理してきたからか

夫も子どもたちもテキトーで変な所に入れたり自室に放置したりするので

今週は発熱と頭痛に苦しみながら

並べ替えたり、スケジュール記録には受診したはずがない領収書を探したり

もう必死


ようやく昨日とりあえず入力が終わりました


毎年家族4人分(我が家は家計はじいさんがそこそこの収入・年金額で、アドバイスを受け世帯分離しています)の受診・処方の合計がだいたい80〜100回はあるんです

娘の医大と小児科

息子の小児科と眼科等

パパさんは心臓の病気で一生服薬を必要とするとか

私も喘息外来と精神科

他にも娘の急変時やら突発的な受診


昨年分は計88枚でしたガーン


後は、e-taxで順に入力して行くだけ

これは年々使いやすくなっている印象なんで

サクッと終わる ハズです


娘の靴下 残りの片方後足首から吐き口まで残りわずかでストップ中

頑張らねば