仕事をしていると、言い方は微妙ですが「人を使う」ことが必要な場面が出てきます。
そして、わたしはこれが苦手。
自分でやっちゃった方が早い。
相手の都合を考える必要がある。
任せるということは自分の思い通りにならないことがある。
などなど。
ですが、木星の年齢域の今、ここを意識するのが大事だとも思っていますし、木星の「発展拡大」は自分1人で出来ることはたかがしれていても、多くの人の手を借りることで、ぐっと大きくすることが可能になる。
多くの人が関わるということは、細かい部分がおざなりになることもあるけれど、そこには目をつぶり拡大発展を優先させることが一番で、だからこそ木星は適当さやゆるさを兼ね備えているのかと思います。
わたしのMCは牡羊で、そこには同じく牡羊の木星がカルミネートしています。
ただでさえ木星は、「やっちゃえやっちゃえ」と勢い付けるところがありますが、牡羊サインにありアンギュラーハウスにある木星ということで、その勢いは強まりそうです。
そしてこの木星は6ハウスカスプルーラーということもあり、仕事の場面では「牡羊」が強く出ているなぁと自分では思います。
そしてやりがちなのは、人を選んで仕事を振ること。
もちろん得手不得手があると思うのでそこは考慮するにしても、どうしても完璧さよりも仕事が早い人にお願いする率が高いように思います。
逆に「この人に仕事を振ってもなかなか進まない」と自分の中でカテゴライズしてしまっている方もいます。
この方。
「太陽」「月」「水星」天秤サインに天体が集まっていて、わたしの牡羊木星とオポジションになっています。
この方に仕事を振ると、「他の人の意見も聞いてみます」となり、そこからなかなか進まない。
ああ、天秤だなぁ、と。
天秤に天体が集まっているこの方としては、わたしの牡羊木星はおそらく「勝手に動くな!」という感じなんだと思います。
そしてオポジションをかけてくるのは「木星」なので、どんどん仕事が増えるとか、やらされている感があるんじゃないかと。
牡羊同様、天秤は活動のサインなので、人に言われて動くのではなく、自らゴールを決めてそこに向かって動くような性質を持っています。
わたしもそこを理解しているので、この方自身が主導的に仕事を進められるよう工夫はするのですが、対向のサインということもあるのかなかなかうまくいかない。
そして、こういったなかなか進まない案件を代わりにお願いするのは、太陽牡羊の方だったりします。
まずはやってみてから、必要あれば直していけばいいよね、というスタンスは似ています。
天秤に天体が集まるこの方の太陽と水星に、わたしの太陽水瓶と火星双子と合わせると風のグランドトラインが形成されます。
グランドトラインはスムーズに動ける分、他の新たな視点が入ってきにくいです。
安定しすぎてしまうので、今の状態に満足しがち。
ですが、そのグランドトラインにわたしの牡羊木星が加わることで「カイト」が形成され、新しいものを生み出す力が加わります。
そう思うと、やっぱりわたしは「牡羊木星」を出していくのがいいんだろうな、という結論になるのです。
本来「木星」のあるところって、もともと恵まれてきた部分でもあるわけなんです。
だけどなんとなく引っかかるのは、同じく10ハウスにキロンがあるからなのかもしれませんし、ちょうど今、トランジットのキロンがネイタル木星にコンジャンクションしているので、こんなことを考えるのかもしれません。