蟹座の満月ですね。


新月満月は他の方のブログを見て、意識する事が多いのですが、知らず知らずのうちに影響を受けていたなぁと思う事がありました。


昨日は冬休み中の娘に加え、夫と私もたまたま仕事が休みだったので、もともと日帰りで行ける距離の登山をする予定でした。


とある山中にある神社の奥殿まで足を伸ばすと往復6時間位。帰りに日帰り温泉に立ち寄るかんじで、ちょうどいいかなと。


ただ前日になって、家族間で「登山」というムードではなくなってきました。

楽しいことも含め、12月に入ってからのいろいろ、そしてクリスマスでやり切った!みたいな雰囲気になり、自分を追い込む修行的なレジャーより、ゆったり過ごせばいいんでない?というかんじに。


結婚前に夫婦2人で行ったことのある日帰り温泉施設がリニューアルして、こたつに入りながら漫画を読めるようなスペースができたので、そこでもいいんじゃない?という流れが新たに。


食事も醗酵食品や玄米など私の好きそうなものばかりですごくおいしそう。

温泉も鉄分を含み赤褐色で、冬の今の時期、なんだかより身体が暖まりそうです。


温泉、こたつ、食事などなど、すごく「蟹」っぽさをかんじます。



とりあえず、朝起きてその時の気持ちで決めよう、となりました。

登山なら6時半出発。


結果、6時半に起きたのは夫のみ。


確実に娘と私は温泉モードだったので、登山はまた別の機会になりました。


「蟹」も「山羊」の180度の対向サインの共通点。

どちらも集団や居場所を表します。

人は1人では生きていけないということを感じさせるサインのような。

ですが、「蟹」は気持ちを共有できる居場所が大事だし、「山羊」は役割を持てる居場所が大事です。


山羊は集団における「目標」を達成するために、自分の役割を確実に遂行しようとしますし、そのための努力は当たり前と思うようなところがあります。


登山といえば、いろんな要素がありますが、やっぱり自分を追い込むという点では「修行」っぽさを感じます。

私は山といえば「修験道」のイメージが強いのかもしれないです。


そんな「山羊」的要素の登山ではなく、「リラックス」や「美味しい食事」を求め、温泉施設を選んだのが「蟹座の満月」ぽいなぁと思いました。


実際行ってみた感想としては、特に娘と私が大絶賛で、またリピートしたいと思う温泉施設でした。

屋外のテラスにもこたつがあって、キャンプっぽくて楽しかったし、とにかく食事が好みで、他にも食べてみたいメニューがたくさんありました。

(食に関して、わたしがこんなふうに思うのは珍しいのです)


出かけたのは正確にいうと満月の前日ですが、帰宅時の車ではほぼまんまるのお月様がきれいでした。


それを見て、そろそろ満月?

と思い、他の方のブログを見ると、ああ蟹座の満月ね、と気づいたのです。



帰宅して、満月図を確認してみて、あれ?と思いました。


夫のチャートの、木星を頂点とする太陽月とのTスクエアに今回の満月がからみ、グランドクロスができそうです。


夫の木星蟹に、t月がぴったりのっています。

満月図だと、t木星牡牛とt土星魚が調停に入るけど、夫個人への影響としては、n太陽とn月にそれぞれt太陽とt月がスクエアになる他、

n金星t木星トライン

n金星t土星オポジション

が形成されてました。


実は昨日帰宅した後、ちょっと夫とやりあったんですね。


これは私の12ハウスにt月がちょうど入ってきた時間あたりだったので、よくあるパターンでもあったんですが、夫の方が今回は影響が大きそうです。


太陽月がからむ活動宮のグランドクロスに金星に対する木星と土星がからむアスペクト。


楽しむのもいいけれど、やり過ぎ注意!

みたいな感じはありますね。

後でどっと疲れて、年末年始で体調崩したりしそうです。


そう考えると、登山ではなく温泉を選んだのは正解だったかもしれません。