【新型コロナウイルス関連肺炎対策本部 感染症対策ガバナンス小委員会】

永井自治医科大学学長、手代木日本製薬団体連合会会長から感染症有事における研究開発と産官学の連携についてお話を伺い意見交換をしました。

永井学長は一元的な情報収集の重要性と感染症の教育、研究、新薬、ワクチン開発の位置付けと医学知の循環の重要性について述べられました。

手代木会長は新薬・ワクチン開発が経済的理由により癌と高齢者医療に重点を置かれ感染症の研究開発と臨床が必ずしも重視されてこなかった現実を見据え、改めるには国としての継続的な財政的後押しが必要だと述べられました。

その後、厚労省と文科省から国の研究開発施策に関する説明がありました。

武見委員長からは

・科学的エビデンスに基づき政治判断し、短期、中長期の見通しを立てて政策を進める
・研究開発は学問的基盤の上に立つ
・危機管理の司令塔は感染研とNCGM(国立国際医療研究センター)を母体とすべきだが独立行政法人にするメリットとデメリットを良く精査する

必要があるとのお話がありました。


小委員会は明日幹部会を開き、明後日も開催する予定です。
近日中に提言案をまとめます。