4年ぶりに八王子まつり開催! | 伊藤しょうこうのブログ

伊藤しょうこうのブログ

ブログの説明を入力します。

8月4日~6日、4年ぶりに八王子祭りが開催され物凄い人で賑わいました。

 

 

 

8月4日(金)、祭り初日は、氷の彫刻まつりや夜店で西放射線も多くの人でごった返しました。

歩くのも大変なぐらいです。

氷の彫刻祭りでは、全国からコックさんがそれぞれのデザインで彫刻し、どの作品も見事な出来栄えでした。

(猛暑のため以前より、早く溶けそうでしたが)

 

 

 

 

8月5日(土)、午前中は、毎年参加していた元横山町の各町会の修祓式に参加しました。

今年の年番は元横山町第二町会です。

皆さん久しぶりで段取りに苦労されていました。

 

 

 

 

 

昼からは3時間かけて、山車の町内巡行です。

猛暑のため、危険と判断した場合は途中で中止もありえますと事前に通達されていましたが、何とか全ての町会を廻ることができました。

 

 

 

 

 

夜には、今年入会した中町の諫皷会(かんこのかい)のメンバーとして、にわか山車のお手伝いをしました。

これは八王子芸者さんたちが演奏しながら廻るきれいな山車です。

 

 

 

 

 

新人は最後尾から押す担当という役割で、予定がタイトなため十分な務めは果たせませんでしたが、八王子祭りの魅力の一つを体験できました。

 

 

 

その後、黒須前市長が理事長を務める八王子・台湾友好交流協会の高雄市政府の皆さんを歓迎する食事会にお招き頂きました。

 

 

私と同席は、お酒がめっぽう強い高雄市農業局長さんです。

58度の乾杯酒を頂き、しびれました。

 

 

 

8月6日(日)、最終日は、八幡八雲神社の神輿宮出しを激励し、その後は、高雄市舞踊団のパフォーマンスを見学しました。

 

 

 

 

最終日は雨がふったり虹が出たりと若干天候不順でしたが、それでも多くの方々がお祭りを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

翌日に八王子祭りの来場者数をお聞きした処、約85万人とのことでした。

大きな事故もなく無事に開催できたのも、実行委員会をはじめ、警察・消防、各町会など関係者のご協力のおかげです。

皆さん本当に有難うございました。

 

 

 

明日あたりからお盆休みが始まります。

皆さんも猛暑の疲れを癒してください。