こんにちはニコニコ


久しぶりに自宅で過ごすまったりした朝。


雨の音☔️も心地よい感じです照れ



WBCの余韻がまだ冷めやりませんね〜おねがい


準決勝の劇的なサヨナラ勝ち、

決勝の最後の大谷 VS トラウト…


もう、漫画でも出来過ぎなくらい、興奮と感動のドラマを見させてもらいましたよね笑い泣き


そして大谷選手の技術の高さだけではない人間力、ハートの強さ、さらに、運、神がかり方…

いろんな意味での凄さを実感しました。


MVPは大谷選手で全く異論はないけれど、


全ての選手の皆さんそれぞれが、あの緊張する舞台で自分の力を最大限に出してくれましたよねキラキラ


だから皆さんにMVPをあげたい気持ちですが、


私的には一番は栗山監督の信じる采配ですキラキラ


なんだか…感動とともに色んな学びがあったWBCでした。



さあ、ここから!


あきらめない強い気持ちで、信じる気持ちを忘れずにお互い頑張って行きましょうね爆笑






ではでは、前回の続きです。

長いですよ爆笑



長崎から飛行機を乗り換えて行ったのは、


五島ですラブ


以前からずーっと行きたかった憧れの地なんですキラキラ


私の周りで五島に行った人は、必ずと言っていいほどリピーターになっていて、とにかくお魚が美味しいし、景色も綺麗で、人もいい…と。


だから是非私も一度その魅力に触れて見たかったんですね。


一昨年、講演に呼んでいただいたのですが、

コロナで直前でオンラインになり…その時はすごく残念だったんですえーん


でも今回また別のところが呼んで下さって、


もー、大喜びでうきうきしちゃいまして爆笑


前日はびっちりオンライン会議が入っていたんですけど…


オンラインなら早く五島に入ってホテルで出れば…


夜は美味しいお魚を食べに行ける!!


と、前日から現地入りしたのでしたピンクハート



港に面したホテルから海を見ながらのオンライン会議は、

常に頭がリフレッシュできるせいか、なんだかいつにも増して集中できましたラブラブ


wifiも全く問題なしで、これならいつでもワーケーションできますグッ



夜は最初は1人でふらっと食べに行くつもりだったのですが、


主催者のご夫婦がお店に連れて行って下さるとのことで、お友達のご夫婦も合流されて、とても楽しいひと時を過ごさせていただきました爆笑


漁師さんから直接仕入れている「稲よし」さん。


最初に出てきた伊勢海老🦞で、思わずのけぞってしまいましたびっくり


な、なんじゃこりゃあ〜!!


伊勢海老って、こんなに大きくなるの??

何歳なの??



こんな大きくてまだ動く伊勢海老は初めてだったので、


色んな角度から激写してしまいました!

外見は怪獣感あふれますが、身はプリプリでとっても甘い〜ラブラブ


さらに、ノドグロの塩焼き、うはーラブラブ


鯛の煮付け、うひょーラブラブ


そして、お造り!!

なんとこれで2人前なんですって!!


やっぱりお魚の身の締まり方が素晴らしく、こんなの絶対東京じゃ食べられないです笑い泣き


そして、先ほどの伊勢海老は、あまりに量が多くて食べきれず、


身は天ぷらに、


足はお味噌汁になって再登場しました!


なんと、これだけ大きいと、海老の足は蟹のように食べられるんですねびっくり


初めて足を食べましたが、これはまた甘くてキュッと身が締まっていて絶品でした!


飲みながら、食べながら、色んなお話をしたのですが、

五島の言葉がじつに面白いんです爆笑



「みんのみんにみんがひゃって、みんのみんがいたか」


これ、どういう意味かというと、


「みん(右)のみん(耳)にみん(水)がひゃって(入って)、みん(右)のみん(耳)が痛い。」


つまり、右と耳と水は同じ「みん」なのですね笑い泣き


奥深すぎる〜爆笑

洗練されすぎてる〜爆笑




翌日は朝少し港を散歩した後は、


雨がぽつぽつ降ってきたので、午後の講演までホテルの部屋でお仕事パソコン


やっぱり環境を変えて時々窓の外の美しい景色を見るだけで、なぜかいつもの仕事がはかどります!


ワーケーションの意義ってコレなんですねウインク



講演には、一昨年オンラインになってしまった時の女性の皆さんも聞きに来てくれて、

直にお会いすることができてとても嬉しかったですラブ


講演会の後は、海が見える高台のお店で


炭火焼きルンルン


五島ではワインも作られているんですね〜びっくり

海の幸にマッチしてとても美味しかったですラブラブ

五島の皆さんとわいわい楽しい時間を過ごしましたルンルン




翌日は雨も上がって青空も見えてきました音符


お昼の便で戻らなければならなかったのですが、それまで五島・福江島を少しご案内いただくことに。



うわ〜〜ラブラブラブラブ

青い空と青い海キラキラキラキラ綺麗〜キラキラキラキラキラキラ



大瀬崎灯台。

岩肌に入っている横の線が見えますよね?

1800〜1600万年前に、ユーラシア大陸から離れる時に大地が割れて、その凹みに砂や水が溜まって岩石になったものなんだそうで、

砂は黄河と同じ組成なんですって。


興味深いですね〜音符


五島にはこういう地球の動きを感じる場所がたくさんあり、ジオパークに認定されていますルンルン


地質オタクにはたまりませんラブラブ

糸魚川ジオパーク大使としても仲間に会えた気分で興味津々でしたラブラブ


雲の隙間から陽の光が射す海も幻想的です。



五島は潜伏キリシタン関連遺産で世界遺産に認定されています。


途中で井持浦教会に立ち寄りました。


五島には50もの教会があって、今も住民の信者の方々が礼拝に訪れています。


この教会は別名「ルルド」と命名されています。


「ルルドの泉」は南フランスにあります。

洞窟で、少女がマリア様に会って聖泉を示されたという故事に由来するカトリックの聖地で、その水で病が治ったりする奇跡が起きたとされていますが、


ここの井戸にはそのルルドの泉の水が混入されて祝福されたのだそうで、全国から熱心な信徒さんがここを訪れているんだそうです。


水汲み場所があって、私も飲ませていただきましたブルーハート


中の様子です。



頓泊海水浴場。

水の透き通り方!



高浜海水浴場。

海の色のグラデーションと白い砂浜が綺麗キラキラキラキラ

日本の渚100選にも選ばれているそうです。


綺麗な海と離れるのが名残惜しい…。



最後は街に戻ってちょっと早めのお昼


なんと、


五島牛のステーキラブラブラブラブラブラブラブラブ


赤身なのにめちゃめちゃ柔らかくてジューシーで、

これは感動の美味しさでした笑い泣き



短い時間でしたが、五島の魅力を満喫させていただきましたラブラブ


でも、


「まだまだこんなもんじゃなか」


と、おっしゃられていたので、これはまた絶対に訪れなければ✊️と思っています爆笑



五島の青い海〜音符


また来るよ〜バイバイ