こんにちはニコニコ

朝から結構な雨になっています☔️

各地で局地的な降水に加えて、暴風のところもあるようですうずまき

どうぞくれぐれも気をつけてお過ごしいただきたいと思いますが…

先ほど千葉で避難勧告がでていまして、

こんな時に避難所に行かなければならない事態になることは、今まだ想定できてないと思います。

これは気をつけないと新たなクラスターになってしまいます。

ここ数年の傾向を見ていると、梅雨の時期の豪雨、台風の巨大化など、

日本のどこかで必ず避難生活せざるを得ない状況が続いていますよね。

今年も、コロナ蔓延中だからといって、天が気遣ってくれるわけではありません。

だとするならば、その前提で避難所の仕様を考えなければならないと思います。

体育館中にテントとか、カーテンとか、

とにかく接触、飛沫、エアロゾルを防ぐ体制を整えると同時に、

とにかく、災害の増える梅雨の時期までになんとか終息を目指さないと、また第2波、第3波ということになりますタラー


この週末もおとなしく自宅にいたのですが、

土曜日に近くのスーパーにちょっと食材を買いに行ったのです。

そしたら…ものすごい人で、家族連れで遊びに来てる感じの方もいて、

これはいかん!と、引き返して帰ってきましたガーン

他に行く場所がないというのはわかるのですが、

なぜ今、他が休業になっているのかを考えて行動しないといけないですよねタラー

これだとスーパーがクラスター危機になってしまうと思いましたショボーン

しかし、食料は仕入れたい!

翌日曜日、あらかじめ買い物メモに書き出して、

朝一番のまだ人が少ないときにいって、

必要なものだけ脇目も振らずカゴに入れて、

ササっと買って出てきました滝汗


早く終息するためには一人一人がもう一段危機感を高めて、やりすぎるくらいに行動を考えないといけないと感じます。

企業もかなりテレワークに移行しているとは思いますが、製造業などどうしても出勤しなきゃいけない所などは、

9時〜5時を基本に考えるのではなく、時間差で出勤できるような体制にしたり、

さらなる効率化を図れないか、今一度模索してもらうことも考えていただきたいと思います。

引き続き頑張りましょうグーグーグー




では、スナップです。

① 遅くなりましたアセアセ
先週の水曜日のひるおび!の衣装は、HANAE MORI ALMA EN ROSE のニットワンピースとカーディガンでしたウインク

ワンピースはニット素材ながら張りがあって形がきれいですね照れ


② 羽田土曜会は、引き続き「海と日本プロジェクト」をご紹介しました音符

今回は「海洋ゴミ」の問題。

川をつたって様々なゴミが海に流出しており、特にプラスチックは自然に還らないこともあり、海洋生物に与える影響と、それが回り回って人に及ぼす影響が懸念されています。

どうしてこんなに出てしまうのか。

ポイ捨てというのもあるのですが、

実は日本各地のゴミの集積所は川のそばにあることが多く、そこから意図せずこぼれ落ちたりすることもあるそうなんですタラー

日本財団では、川の入り口に網をかけて除去したり、楽しくゴミを拾う活動を広げたりしていますが、

ペットボトルを捨てずにリサイクルしていく活動もしています。

セブンイレブンの店頭にこのようなリサイクルの機械を置いて、ポイントでバックする仕組みも構築しています。

日本財団の海野さんによると、

海洋ゴミ対策は、

出したものは素早く回収する →  ゴミになるものはなるべく作らない →  環境に影響を及ぼさない → 街から海にゴミを出さない 

これをいかに達成していくか、個人、企業の取り組みがより問われることになりますね。

是非動画をご覧いただきたいと思いますニコニコ




③ 和食ごはん。

免疫を上げるとされる納豆ときのこは、ほぼ毎食食べるようにしていますウインク

サバの竜田揚げがなかなかサクサク美味しくできましたルンルン
お魚苦手なお子さんやお父さんのおつまみにも、これはスナック感覚でなかなかいけますよ照れ


今日はこのあと、メーテレ「アップ音符」ですウインク

今日も自宅からオンライン出演になります。

東海三県のみなさん、どうぞよろしくお願いしますニコニコ