おはようございますニコニコ

今朝は雨ですね〜☔️


昨日は京都に行ってきましたが、夕方は沢山の人が行き交う京都タワーの前も、

午後7時の時点でこんな感じ…。


新幹線は、特に空いてるわけでもなく、

今のところいつもとあまり変わりませんが、

経済のことを考えると、1日も早く終息してもらいたいものですタラー


昨日は政府が新型コロナウィルスの感染拡大を防止するための基本方針を出し、

重傷者向けの医療体制を確保するため、

軽症者は自宅療養を求める、などの方針が発表されました。

病床が限られている今の医療体制では、こうするしかないのでしょう。

武漢の状況を見ても、病院に殺到することでさらなる感染拡大を招いた側面はあります。

病院は基本免疫力が落ちている方々が来られている場所なので、

感染者本人の症状はそれほどでなくとも、行ったことによって院内感染を広げる可能性もあります。

ですので、感染者の受診を大勢受け入れることは、病院にとってもかなりリスクになるのではないかと思います。


だとするなら、まず情報をしっかり出していただくこと。

市中感染が広がっている状況で、もはや感染ルートを知ることは意味がないという意見も多いのですが、

それでもなお、わかる部分だけでも隠さずに開示していただきたいです。

例えば昨日は、感染者の方が千葉のスポーツジムに通っていて、ジムはその方が何時に利用したかも公表していくということでした。

これは利用者の方が自分の感染の可能性を意識し、体調の細かな変化にも注意をすると同時に、

外出や接触を控えるという強い動機付けになり、1人でも多くの感染拡大の阻止につながります。

こういうことを自治体、企業には積極的にやっていただき、

個人個人は自分の行動に合わせて情報を取りに行くくらいの気持ちでいないといけないのではないかと思います。


そして、感染の可能性を自覚した上で、
風邪症状、発熱などがあり、いよいよ病院に行くという選択をする人もいると思います。

その場合、私の個人的な安心で言えば、

ホントは家で検査できるキットをコンビニやドラッグストアなどで買って検査できるのが理想ですが、

今は無理なので…

まず、完全防備で移動。

病院の、できれば病棟とは別の場所を確保してもらい、個人個人に区切られたスペースで、まずPCR検査をしてもらう。

陰性なら病院でインフルエンザ検査など別の検査、

陽性でひどい症状がある場合は、入院。

ということでしょうか…。


このウィルス対策は、何が正解なのかもわからず、手探り状態ですタラー 

中国では、治って退院した人がまた陽性反応が出るケースも増えているとか…。

だとすると、これは思っている以上に厄介なものですよねアセアセ


とにかくまずは病院に、入り口を別にしたり、病院内をしっかり区切るなどの、感染拡大を防ぐための適切な受け入れ体制を早く整えてもらわないといけないです。

ここ1〜2週間が勝負とのことですが、

武漢や韓国の広がり方をしっかり分析し、教訓にして、適切な対応、行動を取って食い止めていきたいですね。

そして、この機会にテレワークやeラーニングなども、
進められるだけ進めていったらいいのではないでしょうか?







では、スナップですカメラ

アップ音符の衣装は SCAPA のワンピースでしたニコニコ

ネイビーにドット柄がちょっとお花なようにも見えますねガーベラ

スタジオのお花💐
赤のダリヤが華やかで綺麗でしたキラキラ

差し入れに、栄の洋食屋さん「マツヤ」の天むす、味噌カツむす?をいただきました爆笑

海老が1本まるまる入ってる海苔巻きのようで、食べやすいです爆笑

中に大葉が巻いてあって、とっても美味しい天むすでしたラブ



私はこれからひるおび!ですニコニコ

気をつけて今日も頑張っていきましょうルンルン