おはようございますニコニコ

昨日は穏やかで、雪帽子の富士さまも見えていたんですけど…

今日は一転、冷たい雨と寒さでコートを着てお出かけてすガーン

なんだか秋が短くて、一気に冬が来そうな感じもしますが…


なんと、

台風26号が発生したらしいですねガーン

10月後半になってまだ台風って、海水温はかなり高いんですねアセアセ

まだまだ遠いところにいるので、どうなるかわかりませんが…

とにかく、もう来ないでねハッ

ホントに来ないでねムカムカ



さて、サウジアラビアが、これまで否定していた総領事館でのカショギ氏殺害を、

トルコから次々と証拠を突きつけられて、「ケンカで誤って殺害した」と認めました。

が、

これを受けて今日またトルコのエルドアン大統領が声明を発表するとのこと。

もし、皇太子の関与が明るみに出るようなことになると、

この問題は国際的にかなり大きな波紋を広げることになりそうですタラー

そもそも、サウジアラビアって、なかなか国にも入れないし、厳格なイスラムの国というイメージです。

最近北朝鮮にばかり目が向けられていましたが、

王家による独裁政治という意味では、北朝鮮以上に恐怖政治がまかり通っていた国なのかもしれません。

異論を唱える者は消す、手下でも都合が悪くなると消す、処罰する…ガーン

日本では考えられない、非常に恐ろしい国であることを実感させられる事件ですが、

考えてみたら、イラクのサダム・フセインは同じようなことで「悪の枢軸」と言われ、アメリカに潰されたんでしたよねガーン


この事件に、トルコ、イラン、アメリカ、ロシア…様々な国と国との対立と思惑が絡み合って、

もしかしたら中東を舞台に何かが起きる可能性も否定できませんタラー


となると心配になるのは、日本への影響です。


今、日本の原油のサウジアラビアへの依存率は、
なんと4割にも登っているようですガーン
(カベージニュースより)

前は3割くらいだったのですが、ここ1年くらいでさらに上がっていてびっくり!

そして、赤い部分は全部中東です。

70年代のオイルショックを経て、政情不安な中東への依存率を下げようとエネルギーの分散化を図ってきた日本ですが…

気がついたら、中東依存率86.8%!

ひょえ〜ガーンまたこんなことになっていたんですねタラー


となると、ますますこの問題は自国のこととして捉えなければなりませんタラー

サウジアラビアはどう出るのか、世界はどう出るのか、周りの国を巻き込む事態になっていくのか、原油価格は?世界経済への影響は?

しっかり注視するとともに、エネルギーのことは今のままでいいはずがありませんショボーン

これを機に真剣に考えなければなりませんねタラータラー









おまけ

昨日のUP!の衣装は、SCAPA のトップスとスカートでしたウインク

ダークブラウンのニットとチェックのサテン生地の組み合わせルンルン
トラッドな秋らしいスタイルですねラブラブ

私は今日は新潟に向かっております新幹線前

新幹線が満席で、自由席もいっぱいですびっくりびっくり

何かあるのかな??


明日はひるおび!ですうさぎクッキー

お昼のお供にどうぞよろしくお願いしますウインク