おはようございますニコニコ

今朝は青空が広がる爽やかなお天気になりました爆笑

が、

昨夜はひどい雨でしたね☔️☔️☔️

用事があって関越道を車で走っていたのですが、

ワイパーを最速モードで動かしても全然間に合わないほどの雨量ガーン

前の車のうっすら見えるテールランプを頼りに運転する感じで、

ちょっと命の危機を感じましたガーン

帰りだったので、早く家に着きたくて運転してきちゃいましたがアセアセ

あんな時はSAに停まって少し弱まるのを待つべきでしたねショボーン

家に着いたら、すっかりヘトヘトでダウンしてしまいましたチーン

なんだか落差の激しい5月のお天気ですが、体調管理に気をつけて過ごしましょうね✊️



土曜日の「ウェークアップ!ぷらす」の衣装は、
HANAE  MORI ALMA EN ROSE のワンピースでしたウインク
この和室控室は、いつも寝転びたい衝動にかられます爆笑










さて、土曜日に大沼啓延さんの通夜が静岡で行われ、

最後のお別れに行ってきました。

棺の中で眠る大沼さんは、カッコいいままで、
声をかけたら起きてきそうなくらい綺麗なお顔で…

亡くなったことがさらに信じられないほどでした。

それだけに残念で、悲しくて、涙が出ました。


大沼さんを襲ったのは「急性大動脈解離」という病気。

大動脈は、外膜、中膜、内膜の3層構造となっているらしいのですが、

なんらかの原因で内側にある内膜に裂け目ができ、その外側の中膜の中に血液が入りこみ、縦方向に大動脈が裂ける、という病気だそうです。



故石原裕次郎さんもこの病気でしたね。

血圧の問題なのか、動脈硬化なのか…サインは多少あったとしても、そこまで迫り来る危機を実感できないのが血管の病気の怖いところです。


大沼さんもそれまで特に自覚症状もなく、突然胸と背中の痛みに襲われて手術をしたそうです。


しかし、手術というのは色んなリスクを伴うものなのですね…。


肺炎を併発し、そのまま目覚めることなく亡くなってしまいました。



会場には、直前まで夕方の顔として元気に出演されていた映像が流れていて、

静岡の皆さんも、まさかこんな元気な大沼さんが帰らぬ人になるとは夢にも思わなかったはずです。


でも、


考えてみたら、大沼さんらしいカッコいい旅立ちだなぁ…と。


現役のまま、誰に迷惑をかけることなく、

みんなに愛され、輝きながら去っていく…


これは理想であり、私もこんな風に旅立てたらいいなぁと羨ましく思う部分もあります。


残された人は突然のことで大変かもしれませんけれど…。


でも奥様の早苗さんは、時折涙をにじませながらも

「大丈夫!私、今、人生で一番頑張ってる!」と自らを励ましながら気丈に対応していらっしゃいました。


結婚して30年。

言われ続けた言葉は、「どんな時でも笑顔でいよう」

だったそうです。


その言葉どおりに、送り出してあげようとする健気な姿が早苗さんらしく、涙が出ましたが、


私も大沼さんに感謝の気持ちを精一杯お伝えし、

大沼さんのようにいつも笑顔を忘れないで頑張らなくちゃ!とあらためて決意して、お別れをしてきました。



帰りに、番組でご一緒した皆さんと、静岡駅の海鮮居酒屋で、

大沼さんの思い出を語りながら献杯してきました。



番組関係者で亡くなった方々が他にもいて、

「大沼さん、天国でみんなに会ったかな?
上で今頃、よく来たね〜って宴会してたりして?(笑)
私たちも死んだら大沼さんに会えるのかな?」

などと話しながら、寂しくも楽しいひとときを共にしました。


大沼さん、どうもありがとうございました。

また会いましょうね!