こんばんはニコニコ

東京は桜が咲いたというのに、冷たい雨の1日になってしまいましたね雨

そういえば、若かりし頃に桜中継で上野公園に行ったら、雪の中継になっちゃったことがありました雪

桜の咲く頃というのは、まだまだ冬と春が行ったり来たりする不安定な季節なのかもしれないですねブーケ2



さて、今日のパズルで、

オリンピックのゴルフの会場予定地で、男性しか正会員になれないという規則が問題視されていた霞ヶ関カンツリー倶楽部が、女性の正会員を認めることにした、というニュースを取り上げました。

確かにオリンピック憲章では男女平等を謳っているので、ここでやろうとするならば「望ましい決断」ということになるのでしょう。

ただ、この話は、

男女平等の社会なんだから女性が正会員になれない会則は変えるべきだ、という問題とは違うような気が個人的にはしています。

というのも、そもそもプライベートコースなので、会員が好きなように会則を決めて集うコースなわけですよね?

白のポロシャツに半ズボンに白のハイソックスじゃなきゃダメ、というコースもありますしビーグル犬あたま

そういう社交の場としてスタートしているのがゴルフのプライベートコースなのだ、という認識です。

なので、規則が自分には合わないと思えば会員にならない、ということなのだと思います。

1929年からのゴルフ倶楽部ならば、当時はほんの一部の男性しかゴルフはしなかったでしょうし、
それを1つの伝統とか文化として受け継いできて、会員がそれに賛同してきたなら、
他がとやかく言うことでもないのではないかと思ったりします。


そういう領域があってもいいのではないでしょうか?

相撲も女性は土俵に上がれないし、

宝塚に男性は入れないし、

母校の女子大に男性が入るとなったら…
あの平和な秘密の花園に楽しい思い出があるOGとしては、ちょっと複雑な気持ちになったりします笑い泣き


疑問なのは、なぜそういうプライベートコースをオリンピック会場に?

ということなんですうーん


大会後のことを考えたら、誰もが行けるパブリックコースの方がいいのではないかと思いますし、

取り沙汰されている江東区の若洲ゴルフリンクスは東京都の所有なので、多少投資をしても回収できるのでは?

日本人だけでなく、ビジネスや観光で東京に来た外国人にも足を運んでもらえますしねゴルフ


これ、もう決定なんでしょうか??



と、ゴルフの話をしてたら…

ものすごくゴルフに行きたくなってきました爆笑

今年は機会を見つけてちゃんと上達したいです!



さて、今日でパズルは終了ですおねがい

プロ野球のナイターが始まりますからね野球


というわけで、最後に、半年間お世話になった赤平さんに昭和のピースを強要させてパチリスマホ
{20B124DB-6F2F-493C-92A2-AE9A67A62380}

気になるニュースについて、フランクにじっくり話せて、とても楽しかったですキラキラ

ラジオの良さをあらためて実感した半年でしたラブラブ

どうもありがとうございました!




私は遅くに新潟に入りました。

こっちは寒いですよ〜アセアセアセアセ


明日はWBC準決勝!(そのため、ひるおび!はお休みですウインク

私は朝から仕事で見られないけど、録画してきましたっ!
そして時間が空いたらアプリで1球1球チェックしながら応援します炎

頑張れグー日本日本