こんばんはニコニコ

久しぶりに爽やかな青空が広がる週末になりましたね爆笑

やっぱり秋はこうでなくっちゃウインク


そして気温もきりりと下がってきて、いよいよ勉学のシーズンということでしょうか?

セミナーや講演会なども多いです音符



私は昨日は長野県上田市へ。
{5BB1716C-2058-428B-BE27-BFC335AF6817}

真田丸効果で、新幹線も満員びっくり
駅も沢山のツアー客で賑わっていましたルンルン

残念ながら今回はお城には行けませんでしたが、
今年の1月に大雪の中で上田城を見に行ったのでした雪

昨日は晴天できっときれいだったことでしょう照れ


懇親会にも参加させて頂きましたよ〜爆笑
{6528C1C7-14E6-4807-A320-C49238241AA3}

上田の地酒も美味しかった〜ラブ
特に左側の亀齢(きれい)純米吟醸は私好みのお酒でしたチュー
{03534578-A108-4F67-8AC2-68FAC9313695}


信州ハムと地元の野菜をコラボしたおつまみがイケましたラブラブ

こちらはチャーシューに、地元の「ねずみ大根」というものをすりおろして一緒にいただいたのですが、
かなり辛味の大根なのでタレの効いたチャーシューに絶妙にマッチグッ
{DD82C808-7B90-498C-83D5-B908C2E93B57}

ちなみにねずみ大根はこんな感じ。
ねずみ大根
ホントにねずみみたいですねイヒ😁


こちらは刀をイメージした長〜いベーコンを切って、軽く焼いて長芋と合わせてわさびでいただきました。
松代の長芋はシャキシャキ歯ごたえがあって美味しい!
{C15471E6-87D9-44D3-95A6-15743BE66288}

こういうおつまみ、好きですラブラブ

どちらも野菜とセットで信州ハムさんからお取り寄せできるそうなので、注文しちゃおうかなラブ







そして今日は会津若松へルンルン

こちらも大河ドラマの舞台になりましたねウインク


今年の秋は会津にご縁がありまくりで、すっかり大好きになってしまった私ですラブ

今日は本当にきれいな青空で、磐梯山がくっきり見えましたルンルン
{F645F12D-5157-4BA3-8CBB-E21C88491F7A}

私の写真は車からの写真ですが、

郡山まで迎えに来てくれた山内さんが電車から撮った写真を見せてくれまして、
これがさらにきれいだったのでもらっちゃいました爆笑
{5942D954-591C-447A-89D5-ED71BC35DBD6}


講演まで40分くらい時間があったので、鶴ヶ城(若松城)をひと目見たくて寄ってもらいました爆笑

すると...


!ベコタクシー!!
{7495F7BD-C2EE-44D3-930E-4136AAEA4A70}
会津といえば赤ベコよねルンルン


横から見ると...


赤ベコの頭を形どったサイクリングカーになってましたゲラゲラ
ちょっと流線型でかっこいいウシシ
{DE33458D-D359-426F-B953-8D385FEF96C6}


おお〜クラッカー
{5DA55994-865D-405B-BCD3-625CB13A05DE}

青空に凛とそびえる鶴ヶ城キラキラキラキラ
最高にきれいでした〜ラブ



さて、会津若松といえば、ソースかつ丼が名物ウインク

いたるところに「ラーメン・ソースかつ丼」という看板が掲げられています。


それは...やっぱり食べておかないと炎

今日は終わったらとんぼ返りなので、
食べるなら今でしょ!


山内さんが鶴ヶ城の入り口にある本丸茶屋さんにオーダーしてくれて、会場の控え室に届けて下さいました爆笑

これがソースかつ丼だ!!
{76D95D54-44BC-4335-B4A5-5D694D9B7288}


かなりたっぷりソースにくぐらせた感じで、下にキャベツが敷いてありますびっくり
{F8EA9B08-B991-4C09-9C12-D37800B779E6}

届いたのが講演10分前だったのでアセアセ
とりあえずアツアツの揚げたてを一切れだけ食べてみましたうーん


わおラブ

見た目ほど味は濃くありません爆笑

甘辛ソースが絶妙ピンクハート

これはご飯が進んじゃいますね〜豚豚

帰りにお土産にしてもらって新幹線で食べましたが、
冷えても美味しかったですグッ



お土産に本物の赤ベコをいただきました爆笑

首の動きが魅力的ですラブラブ


赤ベコというのは、健康で丈夫な体を祈念したお守りなんだそうです照れ

ありがとうございました爆笑



では皆さん、楽しい週末をルンルンルンルン