こんばんはニコニコ

ぐずついたお天気、そして台風が日本の近くに3つもあって、連休にかけてまた上陸しそうですねアセアセ

9月って、毎年こんなお天気でしたっけ?

今年がたまたま台風の当たり年ということならばいいんですけど…

台風がこんなペースでどんどこできるのは、海水温が高いからでしょうし、

台風の通り道は気圧配置で決まりますから、

東北を直撃するなんて今までにないことが起こっているように、
こちらにも変化が生じていることは確かなんでしょうねタラー


とにかく、週末は台風と前線の影響でまた雨がひどくなりそうですから、早めの準備を心がけましょうねグー



さて、今日のひるおび!でも豊洲の盛り土問題を取り上げましたが…

本当に納得できない話ですよねガーン

安全性を確保するための提言があったにも関わらず、無視して勝手に地下部分を作るなら、
一体何のための専門家会議や技術会議だったのか…タラー

100歩譲って、地上の建物部分を作る段になって、建物部門のチームに盛り土の重要性が伝達されずに、悪気はなく地下部分を作ったのかもしれませんショボーン

だとしても、

あの場所に建てるにあたってどう安全性を確保するかという意識は行政もプロの業者も持っていてしかるべきで、

地下水の問題も、今でさえコンクリートからこんなに染み出ているなら、建築段階でも確認されていたはず。

それに対処せずに建築を進めたなら、もはや犯罪に近いと思ってしまいますタラー

どういう経緯でこんなことになったのでしょう?
普通では考えられないことです。


今から地下の部分を埋めるにしても、上の建物の構造計算が変わってくるので、完成まで数年単位でかかってくるとのこと。

それまで移転は…無理ですよね??

だとすると築地はそのまま残しておく必要がありますし、
オリンピック道路の計画も抜本的に変えざるを得ないでしょう。

また、あの水浸し写真のインパクトが強すぎて、
将来的に東京卸売市場のブランドを考えた時に、豊洲はかなり厳しいものになってしまったのではないか…とも思いますタラー


都にとってはどちらに進むにも莫大なお金がかかってくるいばらの道なのですがガーン

それでも移転、営業の前に発覚して良かったと受け止めるべきですね。


そして、今回の疑惑の構図は、費用が膨れ上がっているのに手抜きをしている、つまり得をしている人がいるはずで、

これはオリンピックの費用が膨れ上がっていることと共通する構図でもあると思います。

しっかり明らかにしていかないと、ずっと同じことが繰り返されることになってしまうので、小池知事には是非頑張ってほしいです!







おまけ:

① 今日の衣装は Talbot のワンピースでしたウインク
すっかり秋の素材に変わりました。





② 札幌・千歳空港近くでゴルフ合宿に参加してきましたルンルン


2日で2・5ラウンド爆笑
お天気にも恵まれて、綺麗な景色に癒されながらプレーしてきました照れ


青空に白樺が映えて本当に美しいキラキラキラキラ


スケジュールが立て混んでいる合間だったので、こんな強行軍で行って大丈夫かな…タラーと、少し心配していたのですが、

プレーしてみたら全然大丈夫グッ

この機会を逃すとまた行けなくなるので、
こんな風に集中してできて本当に良かったですルンルン


ただ、ずっと歩き続けたおかげで、右足の薬指にできた水ぶくれが潰れて現在痛いことになってますがアセアセ

これも含めて達成感~合格合格

仕事も遊びも、躊躇せず集中!ですねルンルン



お昼のスープカレーハート


帰る直前、空港で初挑戦のえびそば。

ここ「一幻」はいつも並んでいるので、諦めていたのですが、今回は5分くらいで座れました爆笑


えびみそラーメンハート
濃厚な海老の出汁がよく出ていて最高でした~ラブ



明日はナマトクルンルン
よろしくお願いします!