こんにちはニコニコ

今日は天皇誕生日で休日でしたねルンルン

年末の慌ただしさの中での休日は、
ちょっとありがたかったりするのではないでしょうか?

私も、新しい年を迎えるためにやらなければならないことがいっぱいあるんですけど、

なかなか進まなくて、若干焦りぎみになっていますアセアセ


そんな状況にもかかわらず、昨日の夜、
愛車プリちゃんが動かなくなるハプニングにも見舞われ…ガーン

しばらく乗らなかったので多分バッテリーが
あがってしまったんだと思いますえーん


それともう1つ心当りがあるのは、

新型プリウスのパンフレットを頂いてワクワクしながら見ていたので、

プリちゃんがすねてしまったのかもしれないなと…ショボーン

車って不思議とそういうこと、あるでしょう??

前の車も、プリちゃん購入を検討し始めたら、マフラーが落ちたんですガーン

もしかして車にもココロがあるのだろうか…?

そんな風に思うと、またなんとかがんばって乗っちゃおうかな…という気にもなりますタラー

10年を共にしたパートナー。

年の瀬にどうしようか真剣に検討せざるを得ない状況なのでしたうーん



さて、新国立競技場がA案に決まりましたね。

A、Bどちらも甲乙つけがたい案でしたが、

私は漠然と、A案はお寺や神社を彷彿とさせる木組みで、外国の方にも喜んでいただけそうなデザインでいいかなぁ思っていました。

しかし、採点を見ると、デザインや維持管理などの項目はB案が上回り、A案は工期・コストで上回る結果に。

つまり、今回一番重要だったのは、「間に合うか!?」この一点に尽きたコンペだったということなんですね…。

そうなると、

前回のザハ案で受注していたA案の大成建設・梓設計は資材などの準備も進んでいたから有利でしょうし、

B案グループ側としては、それで決めるんならA案ありきだったんじゃないの?とも言いたくなるでしょう。


ザハさんも、A案チームは同じチームでがんばっていた仲間だったのに、これだと自分だけ外された形になるので、
似ているところがあれば「それは私たちの案から取ったものよ。」と言いたくもなるでしょう。

様々な異論は出てきそうですタラー

しかし、とにかく間に合うこと、1500億円以内でやってもらうこと、これはマストだと思いますから、

もう一直線で進んでもらって、なんとか早く立派なものを作ってもらいたいと願っていますほっこり

隈研吾さんの建物は、モダンな中にも木がふんだんに使われて暖かみがあるので、
なんとなく人が集まり、居心地がよくて留まりやすいという特徴があるような気がして、私は好きですピンクハート

これから長く存在し続けるなら、そんなポイントも重要だと思いますので、
どんな競技場ができるのか、楽しみに待ちたいと思いますニコニコ






おまけ:

今日の「ひるおび!」の衣装は Pierre Cardin のワンピースでしたルンルン
紺にグリーンの組合せが新鮮で形もキレイでした口笛



これから「とき」に乗って新潟に向かいまーすウインク