こんにちは音譜

東京は今日も暑かったですが、夕方は風が涼しくなりましたね。

九州南部が梅雨入りしたので、関東ももう少ししたら梅雨の季節でしょうか。

今年は暑い日が続いていたので、雨が恋しいような気もします。



さて、私は宮崎・串間市に行ってきました。

宮崎ブーゲンビリヤ空港は南国ムードが漂います~。

きれいですねラブラブ


高速道路もステキです。


今回は日本青年会議所の宮崎ブロック協議会に呼んでいただき、講演と河野宮崎県知事との対談をさせていただいたのでした。


宮崎はなんといっても食のブランドが豊富!

さらに香港便も就航して、交流人口が増えることも期待されています。

沢山ある宝をブラッシユアップして、積極的に魅力ある地域を作っていってほしいですニコニコ



終了後、懇親会にご招待いただきました。

詳しくお話を聞かないまま車に乗せられて向かったのは…

なんと、漁港ビックリマーク


広々としたオープンスペースに沢山のテーブルが並べられ、取れたての海の幸で炭火焼きができるようになっていました!

わ~いクラッカー


宮崎といえば、お肉も美味しい音譜
一緒に焼いちゃうこの贅沢さラブラブ



串間はブリが有名だそうで、「ぶりプリ丼」というご当地グルメがあるんです。

一口サイズですが、こちらです。


ご飯の上に野菜、その上にぶりが乗っかっていて、タレは少しカレー風味のドレッシングのような感じ。

初めて食べましたが、私的には普通に醤油とわさびで頂くより断然美味しくてパクパクいっちゃいました音譜

しかもヘルシーで女子には嬉しいです音譜


デザートには、名物の金柑を使ったアイスクリーム🎵


金柑ってほとんど食べたことがなかったのですが、甘さがほどよく奥深く、スイーツにはぴったりの美味しいものなんですねグッド!



さてこの懇親会、グルメはもちろん素晴らしかったのですが

実は青年会議所の皆さんのパフォーマンスが素晴らしかったんです合格


威勢のいい掛け声とともに繰り広げられた「101人太鼓」。
かっこいい~ビックリマーク


最前列の席だったので、この荒々しい迫力に大興奮アップ


突然、男祭りに放り込まれた感じでしたが(笑)、楽しかったですよ~音譜


こちらはお芋の生産者の方々による「イモザイル」。
皆さん驚くほど芸達者です目



皆さんのパワーに、明るい宮崎の未来を感じたひとときでした。
ありがとうございました~音譜




帰りは空港で宮崎名物「冷や汁定食」音譜


夏の暑い日でもさらさらと食べられてしまいます。


タルタルで食べる鶏南蛮って、宮崎が発祥の地なんですね!
さすが本場、ぷりぷりで美味しかったです音譜


怒濤の宮崎出張でしたが、なんだか遊びに行ったみたいな…汗

いいんですビックリマーク

こうして地域の魅力を漫喫して、
日本がいかにステキか感じることも大事なんです音譜

と、いちおう言い訳…べーっだ!