ITニュース情報を提供するブログ -4ページ目

【テック腹ペコ隊】秋冬のパーティシーズン ご家庭ピザで楽しもう 「ラ・ピッツァ ハム&ソフトサ…




写真拡大秋から冬にかけては、パーティラッシュとなる。特に最近は各行事一斉スタートの傾向が強く、ハロウィーンとボージョレヌーボー解禁、クリスマスと年末年始。内食回帰が高まる中、ホームパーティが盛んに行われそうだ。
パーティメニューの中で、大人も子どももみんなで食べられて、食卓が華やかになるものといえば、ダントツでピッツァであろう。伊藤ハム株式会社は、平成15年の発売以来、定番となっている「ラ・ピッツァ」シリーズから、新メニューとして「ラ・ピッツァ ハム&ソフトサラミ」を2010年9月1日より発売する。

「ラ・ピッツァ ハム&ソフトサラミ」は、低温長時間熟成した風味豊かな生地をサクッ!パリッ!と焼き上げた「特製うす焼き生地」を使用し、モッツァレラチーズ、ゴーダチーズ、チェダーチーズの3種類のナチュラルチーズと、自家製のスパイシーミートソース、ロースハム、ソフトサラミと3種類のミートをトッピングした、食べ応えたっぷりのピッツァである。

生地のサクッと軽い口当たりとトッピングのしっかりした味わいが、食事にはもちろん、お酒のお供としても楽しめる。

同シリーズには、ラ・ピッツァ ウインナー&バジル(3枚入)、ラ・ピッツァ べーコン&コーン(3枚入)、ラ・ピッツァ バジルベーコン、ラ・ピッツァ アルトバイエルン 、ラ・ピッツァ チーズ~あらびきミートソースなど、宅配ピザ顔負けのラインナップが揃っている。

ホームパーティをいっそうもり上げるラ・ピッツァシリーズで、楽しい秋冬を過ごしてみてはどうだろうか。
(TechinsightJapan編集部 真田裕一)



※この記事の著作権は、Livedoorまたは配信元に帰属します


【イタすぎるセレブ達】Google創設者の2人組。 映画化でチョット困ったこと…。




写真拡大
「Google」社創設の2人組、サーゲイ・ブリン氏とラリー・ペイジ氏のサクセスストーリーが映画化となる。画像:scrapetv.comより。(眉毛も眉毛だし、ロシア人俳優を連れて来る?)

ご存じの方も多いと思うが、「Google」社を創設したのは大学生のお兄さん2人組。優れた学生イノベーターによるベンチャービジネスにより、凄まじい爆発力で劇的に便利なコンピューター社会に変わった。そんな2人のサクセスストーリーが今、映画化されようとしているが…。

スタンフォード大学のドミトリーで、当時博士課程候補生だったサーゲイ・ブリン氏(写真左)、ラリー・ペイジ氏(同右)が、ふとしたきっかけで始めた新しい検索システムの開発。2人はベンチャーキャピタルの投資を受け、1998年に「Google」社を創設し、見事世界的な大成功を収めた次第である。

その映画化について、プロデューサーを務めるマイケル・ロンドン氏はメディアに、「2人の若者を好意的な視点で捉え、彼らの偉大なる功績を称える作品にしたいと思っています」とし、学生イノベーター、ベンチャーキャピタルには是非とも注目して欲しいと語った。

また作品のベースとなるのは、ケン・オーレッタ氏の著書『Googled:The End of the World As We Know It(原題)』。彼らが世界の人々の生活を大きく変え、しかし成功により彼らの生活はどう変わってしまったかなど、ヒューマン・ストーリーの色合いも強くなりそうだ。

そしてメディアが注目しているチョットしたこと。一体どの俳優が、ニカッと笑ったピンクの歯茎が特徴のラリー・ペイジ氏を演じるのかということ。ハリウッド俳優で、こういう歯茎のお兄さんは見当たらないではないか。

画像:scrapetv.comより。
(TechinsightJapan編集部 Joy横手)



※この記事の著作権は、Livedoorまたは配信元に帰属します


日本企業14社、MEMS共同開発へ



 超小型潜水艇が血管に入って体内を探険する1980年代の映画「インナースペース」。この映画に出てくるような超小型精密機器を製作する技術がメムス(MEMS・微細電子機械システム)、代表的な次世代成長産業だ。この技術を開発するために日本の電子会社が集まった。
日本経済新聞は20日、日本の情報技術(IT)企業14社がメムスを共同開発することにしたと報じた。参加企業は日立・オムロン・パナソニック・三菱電機・DNP・アルバックなどだ。これら企業は個別に事業を推進してきた時より生産コストを半分に減らすことを目標に各自の技術を統合し、開発速度を高めることで合意した。
このため日本の独立行政法人である産業技術総合研究所は30億円(約415億ウォン)を投資し、シリコンウェハー(原材料)を微細加工する先端生産設備を設置、11月からこれら企業が共同で使用できるようにする計画だ。
日本企業が提携を決めたのはMEMS市場の成長性が高いからだ。市場調査会社アイサプライによると、今年約65億ドルの世界MEMS市場規模は2014年には85億ドルに拡大する見込みだ。


■関連リンク
速度が想像超越…量子コンピューター核心技術を初めて開発
大型中性子検出器、世界3番目に開発
LGのLCDクリーン開発、国連が世界初の承認
騒音を防ぎ、熱の損失を最小化…「真空ガラス」国内で初めて開発
日本企業14社、MEMS共同開発へ

※この記事の著作権は、Livedoorまたは配信元に帰属します