MacBook欲しい なー、と書いてましたが、実は一昨日買いました!

そのときの価格コムの最安値84,193円でお買い上げ、今見たら84,314円なので見事に底値で買えたっぽい。

100円の差なんて、どうでもいいはずだけど、でもなんかうれしいです。



人生を自由に生きるブログ-090604_1143~0001.jpg


いやー、かっこいいなコレ。

ゴールを設定して、計画を立てて、スタートするけれど、なかなか成功しない

これはシステム開発とダイエット、両方に言えることだと思います。
そこで、ソフトウェア開発手法をダイエットに取り入れてみたらいいのでは?と考えてみました。

ソフトウェア開発手法の1つに『エクストリーム・プログラミング 』というのがあります。
この手法は 『コミュニケーション』 『シンプルさ』 『フィードバック』 『勇気』 の4つをコンセプトとして、『何もかもはじめに計画する』のではなくて『変化に対応できる』ことを重視します。

これをダイエット手法に取り込んだ、下記のような方法はどうでしょう?

反復
・1~2週間単位で期間を区切る
・1つ1つの期間を『イテレーション』と呼ぶ
・各イテレーションで採用するダイエット手法を変えられる
・各イテレーションの目標を決める

コミュニケーション
・1人で実施せず、複数人数のチームで取り組む
・状況を公開する
意見を言い合う

フィードバック
・食べた物を書き出す
・実施した運動を書き出す
・体重や体脂肪を記録する
・状況にあわせてダイエット手法を変える

とりあえず、ヨメちゃんを誘って、実践してみようかな。

『もったいない』は世界が注目する日本発のキーワードですが、
頭のてっぺんがハゲちゃった人が、横のまだ生えてるとこから髪の毛をもってきて、てっぺんのハゲを隠そうとする
いわゆる『バーコード』も『もったいない』文化の発露なのかもしれません。
電車に揺られつつ、対面のオジサンを見て、ふとそう思いました。

海外でもこんな髪型の人、いるのかな?