
もっさんです。
本日、成人式を迎えられた皆様、おめでとうございます

ふと、自分の成人式を思い出しました。
何年前かは秘密ですw
(実はワタクシ。音楽系の大学だったので、実技試験があったのですw)
さてさて。本題に戻ります!
タイトルにも書いたえべっさん。ってご存知ですか??
関西では十日戎(とおかえびす)と言うのがあり、1/10に商売繁盛を祈願するお祭りがあるんです!
前日の9日は宵戎(よいえびす)・本日11日は残り福と呼ばれており
[残り物には福がある]はココから来てるのでは?って思ってます☆
福笹と言われる笹に縁起物のお飾りを福娘から頂いて、商売繁盛を願うんです

「しょーばいはんじょで、笹もってこい♪」って歌いながらおかざりをたっぷり付けてもらうのが定番


あ、あと、福男という開門と同時にダッシュしてる光景は、テレビで見たことある方も多いのでは??アレもそうです!
ちなみに有名なのは今宮戎と西宮神社(西宮えびす)ですが、
もっさんの地元でも戎神社があり、
あと、ココだけの話。
前職でこの2神社の近くの店舗は、最繁忙日の年末年始より忙しかったです。
…正にもらい福(´◡`๑)w
この、えべっさん。
全国区だと思ってましたが、どうやらそうじゃないらしい…!
と、言うことをこっちに来て初めて知りました

関東にはそういう習わしないんかなー?って思って調べたら…
酉の市、というのが定番とのこと。
こちらは笹ではなく、熊手が名物なのね。
あ!だからitkのエントランスには立派な熊手があるのか!!(今更w)
今年は笹を買いに行けませんが
ますますitk・外食産業が繁盛するよう、
スピード×7で成長しないと!と思いました

3連休最終日も元気に営業してますっ(ฅ'ω'ฅ)♪
皆様のエントリー、おまちしていますっ
