事務員のぴっぴです
今日も良い天気
しかも!
ある人の情報ですが今日で、
2014年も100日経過だそうです
親愛なるitkメンバさん
この100日、振り返ってみてどうですか?
成長してますか?
何か感動体験できましたか?
まあ、バックミラーばかり見ていても、
しょがないので。
今日この日は人生において、
1回しかない日です
自分もとうとう今年で
35歳になってしまいます
どうせやるなら、ワクワクできるように、
セルフマネージメントでlet`s桶狭間です
最近、大荒れのitk 笑
日々努力して成長しているからこそ、
色々なことがあるんです
今日は 自ら襟を正す の振り返り
itkは何もない末端のベンチャー企業です
学も無ければ、知識もない
あるのは、
熱い想いと高い志
これだけです
大きい企業のように、40代、50代のお偉いさんが、
ゴロゴロいて色々教えてくれたり、ベンチマークできるような
環境は無いんですよね
しかも平均年齢が多分28歳くらいの、
ガキしかいない会社なんです
実社会において、ガキがガキっぽい企業や仕事を
していたら信用ってもらえるでしょうか?
itkの仕事は、人生かかっている求職者さんや、
叩上げのオラオラの経営者、40代50代の偉い人たちを
相手にしている仕事です
寝癖があったり
バックオフィスのメンバーが金髪だったり、
オフィスカジュアルで目上の人をお迎えしたり
よれよれのスーツを着ていたり
ちゃらい身だしなみの営業マン
汚れた面談ブース
物は出しっぱなし
定物定位・先入先出もできない
予防保全も出来ない
コピー機の周りは荒れ荒れ
消耗品や備品の無駄使い
何でもかんでも人のせい
何でもかんでも自分の都合ばっかり
凡事徹底、以前の問題ですよね
自分の家なんて、完全O型の男部屋です
そんな自分が親や姑みたいに、
ピーピーギャーギャー言ってるレベルの企業って
どうですか?
これじゃ私含めて完全なダメ企業ですよね
こういうのはベンチャー企業や会社って言いません
だから、仕事よりもそれ以前のことが、
大切って言い続けています
良く耳にする話ですが、リーマンショックの時に、
大手企業が全社員のデスクからクリップとかの消耗品を
集めたって話
itkはどうでしょうか?
クリップなんてそこらじゅうに散乱していますよね
コピー用紙なんて使いたい放題
1円の大切さを知らないですよね
ある意味、あって当たり前、用意されて当たり前って
空気ですよね
ここが違いですよね
大手はいーよなー、とか
PCが全然出来ないでバックオフィスで入社して、
労働時間がうんぬんかんぬんとか言ってたり
うちって、
こんなレベルです
だからこそ、
仕事以前の人としてどうのこうのを
うるさいくらい言ってるんです
だからこそ、
自ら襟を正そうって言ってるんです
理念だのismだの、能書きよりも、
もっと一番最下層のことをちゃんとしようよって、
言ってるんです
私たちは気を緩めた瞬間から、
一瞬で崩れていく弱い組織なんです
自分探しなんて俺たちにしている暇なんて無いです
自分創りをしながら一歩前に出るしかないんですよね
そして走りながら考えて、走り続けるんです
そうすればゴールは勝手に見えるはずです
先が見えない って言葉も同じです
何も行動しない人間に、
先なんて見えるはずがないです
だから今なんです
結局これです 笑

スラムダンクの桜木の名言
これも

あひるの空の千秋です
ビビビビビビと、
みんなきますよね
だけど出来ないんだな
これがまた
口だけ大魔王にならないようにしましょう 笑
結局これです 笑
ダイヤのA
