相変わらずかたい話の内容ですが、今日もまた~♪ かたい話をしたいと思います。
私の愛読書
です。
今日の愛読書は、、
つきなみですが、
「7つの習慣」スティーブン・R・コヴィー著

1500万部以上売れているビジネス書
10年以上前に出会い、それから幾度となく読み返してきたバイブル的な存在。
読むたびに大きな「気づき」を与えてくれます。
この本のサブタイトル「成功には原則があった」というタイトルで
社会において物事を期待する方向に導くための習慣・行動を、科学的な視点、非科学的な視点を含めて
多くの過去の成功者や成功哲学と呼ばれる文献などからエッセンスを抽出した本。
過去数百年前から言われていることなど多くの貴重なことが書かれています。
第一の習慣 主体性を発揮する
第二の習慣 目的を持ってはじめる
第三の週間 重要事項を優先する
第四の週間 win-win を考える
第五の週間 理解してから理解される
第六の週間 相乗効果を発揮する
第七の週間 刃を研ぐ
人格主義をうたいまず内面の変革と私的成功(自立)
そしてそれを公的成功にするための相互依存関係という
インサイドアウトについて
また、それらを行っていくために自らの見方や世界観を変えることによって見える世界が変わっていくという「パラダイムシフト」など、多くの聞いたことがあることが書かれています。
おそらくビジネスマンの誰もが1度は読んだことがある書籍なのではないかと思います。
I T K にくる以前在籍していた会社ではこの書籍に関連したビジネスにもかかわっていました。
すごく勉強になる本です。