
2月ももう半分が過ぎていて、3月が近づいていますが、まだまだ寒い日が続きますね。
itkでも風邪が流行気味ですが、皆様いかがでしょうか?本当お体にはお気をつけ下さい。
さて、皆様、これ


テレビで見たことある方も多いと思いますが、足の角質を食べてくれる魚、通称「ドクターフィッシュ」です。(お台場のレジャーランド内なので、ここではレジャランフィッシュと名づけられていました)
【ドクターフィッシュとは?】
コイ科の魚ガラ・ルファの通称
温泉に入ったヒトの古くなった角質を食べる習性があり、それによってアトピー性皮膚炎・乾癬など皮膚病の治療効果があるとされるため、「ドクターフィッシュ」の通称で知られる。ドイツではドクターフィッシュによる治療が保険適用の医療行為として認められている。ヒトの角質を食べるのは、温泉では他の生物があまり生息せず、他に食べるものが無いため、と考えられている。従って、えさが豊富にある環境下であれば人の角質を食べることはほとんどない。寿命はだいたい7年、角質を食べるのは生後2ヶ月から2年半ごろまでである。
近年、日本でも皮膚病の治療効果が注目され、日帰り入浴施設などで「フィッシュセラピー」としてのサービスが提供されている。

コイ科なんですね…

そして、実際見てみるとかなり大きいんです

少しやってみたいなぁという思いはあったのですが、大きさに恐れ慄きまして、足を入れないで帰ってきてしましまいました

今度行ったらチャレンジします

ヒーリング効果があるみたいですので、魚の意外な大きさにびびらなければ、皆様も是非チャレンジしてみて下さい
