自分と同い年でしかも創業が同い年のクライアントさんがあります
しかも自分が担当
この1年で劇的な成長をしているクライアントさんです
itkからも数多くの方がご入社している企業さんです
社長、人事担当取締役、部長さん、皆さんと恐らく?仲良くさせて頂いています
itkも新メンバが増えてたので事例の一つとして共有をと思います
このクライアントさん
この1,2年で劇的に変化した企業さんです
社長から現場の社員の方まで、めっちゃ変わりました
担当しているので本当に感じます
この企業のY取締役
タッグを組んで、お取引させて頂いております
Y役員は本気で面接をしてくれます
一般社員、即戦力クラス、幹部クラス、本部社員、色々カテゴリーがあります
それぞれ面接のやり方は違うと自分は考えております
それをお伝えすると、この役員、トライしてくれるんです
10人いれば10人色があります
それを伝えるとまたトライしてくれます
直近では管理部門の人材の面接をしています
現場と本部の人材ですと面接もことなります
そうするとまたトライしてくれます
面接が終わると、MTGをして頂けます
どんどん面接レベルが上がっていきます
面接の神様の領域までいってしまいそうです
ベンチャー企業は大手と比べて条件面で劣ります
それを補えるのは面接担当官の採用にかける情熱です
自分はその情熱に応えたいと思って仕事しています
そうするとお互いのレベルがどんどん上がります
自分はこの企業さんには100%ピンポイントではないと
求職者さんにご紹介しておりません
社内選考も私が最終ジャッジをしているので、非常にハードルが
高くなっています
自分では信頼関係は構築できているかな?と感じています
なのでもっともっとご紹介したいと想っています
実情は内定率が非常に低い企業さんです
ですが、スキルが弱い、転職歴が多いなどで不利な方でも、
熱い想いや情熱がある方で、この人は!と感じた方を
会ってほしいと伝えると、
面接をして頂けます
その方の人物を見てくれる面接官です
そういう関係だと、自分は燃えます
信頼関係があって、本気で燃えると、スキル以上の結果がでるんです
実際の事例ですが、前までだったら絶対にNGをもらってしまう転職歴がある
男性がいました
ですが、この男性・・・・
超やる気があります
ノリが良いです
元気があります
この企業でやりたいという情熱があります
役員にご紹介しました
会いますよ と言って頂けました
さあ面接です
準備も情熱も完璧です
結果・・・・・・・・
見事内定です
さくっと決まりました
こういうご縁はうまくいくもんです
入社後が本番ですが、それは彼もわかっています
ですので成長しそうな臭いが
ぷんぷんしています
こちらから提案したにも関わらず、
役員は 良い方を紹介してくれてありがとう って言ってくれます
こんなクライアントさんがいてくれるので、自分もどんどん成長しているような
気がしています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
itkさんのメンバさんに伝えたいのは、
本気で自分のクライアントさんの為に仕事をしているか?
感情移入しているか?
自分のクライアントさんが大好きなのか?
僕らエージェントとして、自分は一番大切なことだと考えています
自分は担当している企業さんに良い方を一人でも多くご紹介したい、
そしてご紹介した方が成長/成功して欲しいと、
そして企業さんがどんどん成長して欲しいと、
本気で想っています
その想いで高いプロ意識/高いプライドを持って仕事をしています
なんで、業界大手や競合にitkが負けるなんて、これっぽちも考えたことがありません
そうすると、
クライアントさんに良い人材をご紹介出来ます
求職者さんには求人票で企業さんを紹介しますよね?
そんなん誰だって出来ます
だけど、求職者さんには伝わりません
そういうのは求人広告で十分です
我々の仕事は求人広告じゃないんです
クライアントさんのことを良く知ることです
なので自分の担当する企業さんの店舗に食事に行くことなんて当たり前
そして、社長や取締役、部長とお会いさせて頂いて、想いを共有するんです
大げさですが、自分はクライアントさんの社員さんより、
企業理念やクレド、想いを理解しているつもりです
社外人事部長のつもりで仕事をしています
この企業さんに良い人材をご紹介したいという、情熱が誰よりもあります
だから担当企業さんのことは誰よりも超興味があります
自分担当企業さんの中途採用は自分の紹介で全部やるんだ といつも
想って仕事をしています
だから結果や成果が違います
エージェントはクライアントさん/求職者さんとのご縁で成長します
自分の担当企業さんに感情移入して、情熱をもって、求職者さんに企業紹介をすると、
必ず興味を持ってくれます
その企業をうけてみたいと思ってくれます
長くなりましたが・・・・・
伝えたいことは、自分の担当企業さんのことを好きじゃなきゃだめなんだよ ということ
そして熱い情熱を持って、求職者さんに伝えなければいけない ということです
それがitkのエージェントとして、当たり前のことです
それが理解できないのであれば、この仕事はすべきではないし、
存在意義や価値はそこにはないんです
itkはエージェント、営業、管理部門、全メンバがこの想いをもっていなきゃだめなんです
itkは紹介屋ではありません
itkは外食産業特化型の生業でプロの人材紹介会社です
こんな想いで仕事をするのがitkメンバの使命なんです
itiは本気で本業で生業で人材紹介をやっている、
高いプライドや意地を持ってやっている唯一(itk調べ)の外食産業特化型の人材紹介会社です