私です。
忍者ちゃんは胸パーツと腹パーツを塗ってはやり直し塗ってはやり直しを繰り返している間に1週間が経過してしまいました。
やりたい表現は決まっている。だけどそれを実現するための技術と知識、そして経験が足りない…
透け塗装…グラデ塗装と似たようなもんやろ、と思ってましたが、存外それっぽく見えるようにするのは難しいですね。
やり方を変えつつもう少し頑張っちゃみますが、何度もシンナーにドボンしてたらパーツの方も心配なので見切りをつけて方針を変えるべきかもしれませんね。
閑話休題。
Amazonで予約していた商品が急にキャンセルされました。
今朝、メールを確認したところAmazonからメールが。曰く「商品が入手できなかったため注文をキャンセルしました」とのこと。
・・・
・・・・・・
( ^ω^)・・・?
予約とは・・・?
釈然としなかったためAmazonカスタマーサポートへ問い合わせ。基本チャット対応なんですね今って。
私「なんか貴社都合で急にキャンセルされたんやが?」
尼「何らかの理由でキャンセルされたようですね。再注文していただければ問題なくお手元にお届けできます!」
???????
確認したところAmazonからの出品は無し。マーケットプレイスで転売価格でのみ注文可能
・・・買えと?定価よりも幾分か高い値段で?予約していたはずのものを・・・?
流石に頭にきたのでチャットを切って別の担当へ。因みに1人目も2人目も外人さんっぽい名前でした
私「再注文しろと言われたんだけど転売価格で買えと?」
私「っていうか予約したのに一方的にキャンセルってどういうことやねん」
尼「差額分はアマゾン側で補償します」
尼「入荷予定数を超過して予約を受けちゃいました。ギリギリまで追加入荷が無いか粘ったんですがダメっした」
?????????
そもそも入荷数見込み数以上の予約を受けるなっちゅう話なんですが、ぎりぎりまで粘られた結果他所で予約しなおすことも出来ずに発売日目前なんですけれども・・・
まぁ、とりあえず、最初の注文分以上の金額はアマゾン負担という事で、無事再注文できました。
や、結果として時間以外失ったものは無いのだけれども、さすがに対応が如何なものかと・・・。ってか一人目のオペレーター適当なこと言い過ぎやって
教訓。予約注文をAmazonでするな。以上、身に降りかかったkonozama案件でした。
因みに先日、PCモニターの不調の件でメーカーであるMSIに問い合わせをしたところ、迅速に交換対応を手配していただけました。
同じ製品は生産終了済みということで、ちょっとグレードは下がっちゃったけど、2年使ったモニターが新品になるならまぁ上々の対応でしょう。
それに引き換えkonozamaは…