近況など | MODELING GARAGE ITKworks

MODELING GARAGE ITKworks

プラモデルと、時々バイクとクルマ。

私です。

 

 

 

なんだかお久しぶりな気がします。

 

 

 

この頃、アズールレーンにがっつりハマっているせいで他のことが手についておりません。

 

綾波とジャベリンが可愛すぎて勢い余って12月発売の綾波のフィギュアを速攻予約してしまうほどです。

 

 

 

 

 

近況報告としましては…

 

 

 

お盆休みにツーリングに行きました。XJ6では初のビーナスラインです。

 

 

 

 

御覧の通りあいにくの天気でしたが、豪雨というほどでもなくちょっと路面濡れてて峠道は心配かなぁといった程度。他のライダーさんたちから聞いた話によれば私はうまく雨雲から逃げるコースで走っていた模様です。

 

 

 

 

美ヶ原の道の駅辺りでは一瞬雲の隙間が見えましたが、その後はまた雲というか霧の中でしたね。

 

 

 

道中、名古屋周辺のナンバーのカブをはじめとした125cc軍団と遭遇。偶然にも知り合いでびっくりしました。

 

少しつるんで走りましたが、小さな125ccでビーナスラインを走るのもなかなか楽しそうです。今度KLXでも来ようかしら。

 

 

 

 

 

あと今年は8耐行ってきました。

 

 

ヤマハ4連覇です。なかなか目が離せない感じで昼食買いに行ったりドリンクもらいに行ったりする以外はずっと見ちゃいましたね。

 

 

 

そんな感じで、割とバイク楽しんでいる感あるんですが、現在年頭に骨折した左手からプレートを摘出した直後でして、バイクに乗れない状態だったりします。抜糸までまだ2週間ほどかかるようです。

 

 

調子良さそうなら自己判断でバイク乗ってもいいよ 、とは言われていますが果たして。現状XJ6のクラッチはとてもじゃないが握れないですね。KLXやカブならまぁ何とかなりそうかな…?

 

 

 

 

 

閑話休題。一方プラモデルの方は。

 

 

結局近所のショップはお取り潰しとなり、プロショップ杯も同様。参加店舗が無くなってしまってテンションダダ下がりだったバルバトスは地味に手を加え続けています。もういっそ来年に回すかと思い始めているくらい。

 

 

作業内容が各パーツのサンディングだったり修正箇所の整形と手直し、あとポーズ固定に関わる調整だったりで、地味過ぎて写真を一切取っていないという痛恨のミス。そのあたりは後日改めて写真撮ります、はい。

 

 

で、バルバトスが若干手空きな雰囲気なので手慰みに軽い感じのものを適当に作ろうと思い立って買ってきたのがコイツです

 

 

 

ハセガワの1/48Bf-109。手軽に作れるのが良いなぁと思ったら自然と小スケール艦船かレシプロ機に行きつく気がします。

 

 

タミヤのZ33とかもいいなぁと思っていたのですが、近くの店で売ってなかったんで断念しました。今度仕入れてきます。

 

 

 

 

 

深く考えずとりあえず主翼&ボディを貼り合わせておきました。多分後からでもコックピット入るでしょ。入る…よね?

 

 

 

実はこの開幕貼り合わせからの合わせ目処理が航空機一番の鬼門だと思ってる私です。ほそっこいディテールに気を使いながらペーパー掛けるのがすごい苦手。

 

 

細かい部分はちゃっちゃと筆で終わらせてサクッと組み上げて外装類は迷彩が面倒なんで適当にエアブラシで単色で塗って仕上げるとしましょう。

 

 

 

そういえば、ずっと眠らせてたタミヤのLFAなんですが、艶無しブラックだとまた太陽光でひしゃげる予感しかしなかったんで妥協して艶有ブラックに塗装が変わっています。妥協して面倒くさい黒グロスになるとかどういうことなのか。

 

 

シャーシも完成してるし、あとはボディの塗装だけなんでこれもまたいずれ。完成の暁には完成しても未だ未公開35RとNSXも写真撮ってしまわないと…果たしていつのことになるやらね。

 

 

 

現時点で2018年完成させたキットはゼロです。永遠の零、冗談でもなくそんな気がしてきたこの頃です。

 

 

 

 

以上。それでは次があればまた宜しくお願いいたします。