お遍路ガール~準備編④靴選び~ | いつかまた会う日まで

いつかまた会う日まで

大手企業をやめ、ニート1年、フリーター1年。暇人貧乏アラサーの旅行記兼日常。

 
どんなブログでも、

どんな本でも、

みんな一様に言ってるのは、


靴選びが重要!( ゚Д゚) 


お遍路は9割がアスファルトの舗装道、1割が激しい山道

という、なんとも靴選びに迷うスタイル。


なぜかというと、

アスファルトを歩くにはなるべく軽く、そこも柔らかい、ランニングシューズのようなものが向いていて、

山道には、そこが厚くてそれ用の作りになっている登山靴トレッキングシューズが合うわけで、

アスファルトをトレッキングシューズで歩くと疲れるし、

山道をランニングシューズで歩けば滑るし、


なんなら、防水(ゴアテックス仕様)にしたほうがよいのだけど、

一度水が入ってしまえば足の中は蒸れ蒸れになるから、やめたほうがいいという人も。


もーーーー!どないしたらええねん!w



とりあえず、こういった靴はあまりなじみがないので登山・アウトドアショップ巡りをしてみた。


1.石井スポーツ

「アスファルトがほとんどで~たまに山道もあるので、トレッキングシューズで防水でいい感じのやつ探してるんですけど~」

といったらおすすめされたのは、これ。

「サロモン オーセンティック」
 

「トレッキングシューズだけど底も割と柔らかくて舗装でも大丈夫だと思います。」

ふむふむ。

ちょっと検討します~と言って次のお店へ


2.好日山荘

「アスファルトがほとんどで~たまに山道もあるので、トレッキングシューズで防水でいい感じのやつ探してるんですけど~」

とさっきと同じように聞いてみると、なんだかベテランぽいお兄さんが

「え・・と、具体的にはどのような目的ですか?」

え、それ聞いちゃう!?と思いながら、若干一目(耳)を気にしつつ

「お、お遍路です・・・」

というと、

「あ~~お遍路ですね!(‐^▽^‐) 」と・・・w

声がでかーーい!

あぁ、お願いっ、みんなこっち見ないで!(//・_・//)

お遍路行くなんてどんな顔したやつだ?なんて顔でみないでっ!←誰もンなこと思ってない。


そして、お兄さん、

「正直難しいんですよね、お遍路の靴選びって!」と、なかなかわかる人だった。

「ここらへんの普通のトレッキングシューズとかだと、アスファルト道には底が固すぎて疲れちゃうんですよね。」

と、さっきのお兄さんが進めてくれたようなかんじの靴は全部否定!w

まじか。

おすすめはこちらです!と進めてくれたのはこれ。


「zamberlan エアラウンド」
 
  

ランニングシューズと、トレッキングシューズの間で、何よりすごいのは、

ゴアテックスなんだけど、その中でもゴアテックスRサラウンドテクノロジーとかいうのをつかっているので、足裏からの汗とかの水蒸気を排出してくれるというもの。

そう、ゴアテックスのいいところは防水力に優れてるんだけど、逆に水分を逃してくれないのが残念だったのよね。

これいいじゃん!(^ε^)


と思ったら、

お値段

27,000円。

高けーよ!笑


お兄さんに、

「す、すいません、、、予算15,000円くらいまでで探してまして・・・」 と申し訳なさそうに伝えると、


つぎにおすすめされたのがこれ。

「モントレイル バハダⅡ アウトドライ」

 



なにやら、世の中には、トレイルランということをする人がいるらしく。

つまり、山道を走るのね。

そのトレイルラン(通称トレラン)用のシューズらしい。

なに、山道走る趣味ってどんなん。初めて聞いたけど、すごすぎやろw

これなら16,000円 くらいで予算的にもまぁ。おっけ。防水だし。機能的にも問題なさそう。

ちょっと検討します、と次のお店へ。


3.駅前アルプス

今度は、前回の失敗を踏まえて、

「アスファルト1割、山道9割の道を歩くので、トレランっぽい感じのシューズで、
防水のをさがしてるんですけど」


( ̄^ ̄) ドヤッ!

と尋ねると、、ここでも

「どんな目的ですか?」と・・・

そうね、もうあなたたちプロには脱帽ですよ(T▽T) 。

そうよね、目的を聞かずしてピッタリの靴なんて進められないわよね( ̄_ ̄ ) 。

あきらめて「お遍路です!」と堂々と伝えると、

「そうですか~行ったことないですが、こんな感じなんてご要望の感じには近いものかと・・・」

とおすすめしてくれたのがこれ。


「ノースフェイス ヘッジホッグ ファストパックライト」

 

うん、見た目的にはこれが一番かっこいい!(・∀・) ←

防水だし、値段的にも16,000円くらい。

しかもなんとなく、ノースフェイスがやっぱいいな、っていうミーハー感(笑)

これにしようと目星をつけ、最後のお店へ


4.モンベル

もうね、ここまでくると、

「お遍路に行くんですけど、アスファルト1割、山道9割の道を歩くので、

トレランっぽい感じのシューズで、防水のをさがしてます」

と、まるで呪文のようにスムーズに唱える伝えることができました!w


で、ここのお兄さんもバハダⅡを進めてくれたんだけど、

「正直1足で1200キロ歩くのはきついんじゃないでしょうか。。
しかも、山道は1割なんですよね、、9割も舗装道を歩くなら、いっそランニングシューズのほうがいいかもしれません。」


とか根底を覆す発言!((((((ノ゚⊿゚)ノ

なんということだ。。

お兄さんは靴のことに詳しく、いろいろ話をきいていると

たしかにランニングシューズがいいような気もしてくる。

そしたら、家にあるジム用のランニングシューズが使えるから節約にもなる!

まじ悩むじゃないか!笑

悩みすぎて、いったん帰宅。


5.とある方たちのブログ。

Aさん「結果ランニングシューズで全行程全然オッケーでした!」

Bさん「防水じゃなくても、逆に通気性重視すべき。一晩新聞紙を入れておけば次の日には乾きます」

Cさん「ただでさえお金がかかるお遍路、とりあえず身近にあるものでいいんじゃいかと」


みんな悩ませないで~~~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。



そして、その日の夜は、お遍路に使えそうなリュックとかその他もろもろを

探しに行こうと思い、実家に帰りました。


衣替えなども含め、タンスや靴箱などを整理していると、

一番上の棚の隅っこから、ビニール袋に入った、なにやら怪しい靴が。


開けてみると、、、なんと

トレッキングシューズ!ではないか!

しかもミドルカットタイプで、底も柔らかい!


そう、中3のときに学校の登山(有志)に参加した時に買って、

二度と登山なんてするもんか!と思い靴箱の奥底に押し込めたやつでした!

お前~~元気だったのか~~~!!(´□`。)

image 

しかし。。。

これナイキなんだけど、品番もわからないし、調べられず、

これがどんな靴なのかわからず。

ただ防水ではないだろうな。。とは思う。

けど、けど、これを使えばかなりの節約だ!

君に決めた!


そのかわり、これをかけまくった。

ドライバリア365
 


月曜から夜更かしでやってて、思わず買ったんだけど、

ほんとにこいつの撥水力すごかったんだよね。

一日中雨降ってる中活躍してくれるかはわからないけど、

いちおうね。


だって、お遍路さんもみんながみんな防水靴なわけじゃないんでしょ?

じゃあ私も大丈夫!w

ということにしておく!(・∀・)


てことで、私の靴選びは終了しました。