バリ旅行記⑬ ~バリ お土産リスト~ | いつかまた会う日まで

いつかまた会う日まで

大手企業をやめ、ニート1年、フリーター1年。暇人貧乏アラサーの旅行記兼日常。

さて、お次はショッピングの話。

これだけ物価が安いと、お買い物も楽しくなってきます。

もちろん、女の子ですもの、旅行前には、お土産情報をチェックしていきましたよ。



いろんな口コミや、バリ情報HPをチェックしまくって、ゲットした

登場頻度の高い、みんながよく買っているor欲しがる定番お土産リストを作ってみました。



※すべて私が買ったものじゃなくて、人気のあるものをリストアップしただけです~



◆ellips(エリップス)hair vitamin

バリで評判のヘアビタミンです。ホホバオイル配合で、紫外線(UV)から髪を守り、
プロビタミンB5とビタミンA・C・Eが傷んだ髪を整え、健康で輝く髪を取り戻します。

50粒入りのビンの方は、カルフールで40,000RP、6粒2シート入りのが10,300RPでした。

(日本で買うと、50粒入りは3,000円くらいします。約8倍の値段!(*_*))

いつかまた会う日まで


これ、口コミが半端なくよかった。みんなが「まじでサラサラになる!」「もっと買っておけばよかった」って書き込んでた。






◆molto 柔軟剤


いつかまた会う日まで いつかまた会う日まで


バリのホテルやスパで使われるタオルなどがいいにおいするのは、これが正体だそう。
右の小さい袋バージョンをバラまきお土産などに買う人が多いみたい。





◆KOUの石鹸

ウブドにある、超有名店。地球の歩き方にも場所載ってます。

保存料や防腐剤、合成界面活性剤を使用しない自然派石鹸。
たっぷり時間をかけて熟成させるコールドプロセス製法。
オーガニック素材や植物から取れるエッセンシャルオイルを使用。
メインはやはりココナッツオイルで 食用にもできるピュアな物だそうです。

いつかまた会う日まで いつかまた会う日まで


だいたい1個20,000~60,000RPくらい。





◆ボカシオイル


いつかまた会う日まで


カルフールで15,300RP、クタのニルマラスーパーで13,000RPでした。


ボカシオイルは、バリでは一家に一つは置いてある常備薬なので、バリ人はもちろん、在住外国人で知らない人はいないくらい有名なオイルです。

200種類以上の薬草、香草と特別な製法で作られた 天然成分100%のオイルで、体につけても、飲んでも、入浴時に湯船に数滴たらしてもよしの何にでも使える万能薬なんです。

例えば、皮膚病、捻挫、筋肉痛、腰痛、打撲、リウマチ、体臭予防、腹痛、滋養強壮と、蚊に刺された時にも効きます。

咳、腹痛、胃痛、下痢にはコップ1杯の水に、オイルを2、3滴垂らしたものを飲用する。他にも数滴をバスタブに入れて入浴し、リラックス効果を得ることもできる。


とにかくこれ1本、塗っても飲んでも入れても、使えるってやつ。

ミントもはいっているので飲むとすーっとなるらしく、相方さんは気にいっておりました。



◆gizi スーパークリーム

いつかまた会う日まで

65,000@ウブドのビンタンスーパー
70,000@ウブドのパサール
78,000@アユナディ

という情報を得ましたが、とりあえずブログやらSNSに書き込んでいる人は、一様に「見つからない!」でした。

私も探してみましたが、ローカルスーパーにもカルフールにもなかった。。。


で、このクリームなにか、ってと、ローカル御用達の海藻とブリゴ(果物)を混ぜて作ったクリーム。

海藻成分がお肌のミネラルを補給し、滑らかなお肌へと導きます。 ファンデーションの前に化粧下地として使うと、毛穴をキュッと目立たなくしてくれる作用があるみたいで。日焼け止めにもなるらしい。

とにかく、使った人の口コミみてみると、みんな「朝起きるとプルンプルン!!!になった!」

って書き込んでたからすごく欲しかったんだけど、どうしても私は見つけられなかった。。






◆citra ボディクリーム


いつかまた会う日まで


肌の乾燥が気になる人向けの、「Citra」というボディローション。 バリのローカル女性から愛されている保湿 ローションらしいです。

いろんな匂いがあって、ミニマートでもスーパーでも売ってました。





◆サリアユ



いつかまた会う日まで



インドネシアのコスメブランド マルタティラール社の大人気シリーズらしく、自然派化粧品のブランドらしいです。


化粧水や、オイルなどいろいろ売ってるみたいですが、化粧水とマンディルルールが安くておすすめみたい。。
特に、ルルールは、スクラブが細かく、つるっつるになるそうよ。





◆ドルフィンDOLPINの塩


いつかまた会う日まで


こんだけ入って30円くらい。

コクがでて、深い味らしいよ?買ってないし食べてないからわからないけど。
みなさんお土産に買っているみたい。




◆サンバルソース


いつかまた会う日まで


もうこれは有名だよね~~ケチャップをちょっと辛くしたようなチリソース。

カルフールで4,000RPでした。
ガラスの瓶じゃなくて、プラスチックだから重くないし、割れる恐れもないしオススメ。

野菜+卵炒めにさっそくかけて食べてみたけど、めさうまかった。こんなに安いんだし、もっと何本か買えばよかった。

asliってやつが、普通味で、ほかにもpedasだっけな?ってかいてある辛い味のもあったよ。




あとは、ナシゴレンのパウダーとか、ミニラーメン、ジャワティやピーナッツなど。

他にも、アタ製品やジェンガラケミックのお皿などかしら?