ヨーロッパ1カ月旅行 ~踊るビル、プラハ城、カレル橋~ | いつかまた会う日まで

いつかまた会う日まで

大手企業をやめ、ニート1年、フリーター1年。暇人貧乏アラサーの旅行記兼日常。

いよいよベルリンからプラハへ移動です。

今日は2010.9.26、ベルリンマラソンの日でした。

てことで、朝からベルリン中央駅にはランナーでいっぱい!!

いつかまた会う日まで


あいにくの雨だったのですが、それよりもなによりも、
なんでみんなカッパじゃなくて、ごみ袋かぶってるんだろう笑

いつかまた会う日まで

みんな、ふっっつーーーーに、ごみ袋に穴開けて袖と首とおしてたよ笑 
いつかまた会う日まで


電車までの時間、朝ご飯とプラハでの昼ご飯を調達。

チェコはユーロではなくコルナ通貨なので、現地で両替するのがめんどくさいので、カードですべて済ませる予定なのだが、

もしかしてカードが使えないことを考えてお昼ごはんを買っておくのだ。


朝ご飯はバーキンのモーニングセット(4.59)。


1番ホームへ行き、8:36発の電車にのる。1等車も問題なくのれ、朝ご飯をたべながら、眠る。。

途中ドレスデンを通り、13:27、約5時間でプラハ駅に到着。


しかし、ついたホームがあまりに閑散としていて、ほんとにこの駅でいいのか不安になった。

改札の方へでると少し栄えだしたけど。


まずはメトロのチケットを買おうと思い、窓口で「メトロのチケット買いたいんですけど」聞くと、みんな「自販機で買え」という。


私はまだコルナ通貨に両替しないから、窓口でクレジットカードかユーロで買いたかったから、自販機はいやだったんだよ~~。

今度はインフォメーションセンターにいってもあいてない…。13時半だぞ!?(`ε´)

雨は降ってるし、チェコ語わかんないし八方ふさがりで泣きそう。。


仕方なく駅にある両替所で20ユーロ分だけ両替し、それをさらに細かくしてもらい、自販機でチケットを買うことにした。


1ユーロ=22.20コルナで手数料引かれて、420コルナになった。

一日乗車券100コルナ。(1コルナ=約4.5円 なので、450円くらい)。


メトロはA、B、C線しかなく、乗り方もとってもわかりやすい。し、広い。


いつかまた会う日まで



いつかまた会う日まで


ただ、やっぱりこの国もキセルができてしまう気がする。。。(・Θ・;)
改札がないし、誰もチェックしに来てない。

ホステルについてすぐカバンを置いて出かけた。

この日も降ったりやんだりの微妙な天気で、、せっかくのプラハの町並が、残念なかんじに(´_`。)


さて、まずは踊るビル!。ホステルから歩いて10分くらいでつきました。

いつかまた会う日まで


天才的建築家のフランク・ゲーリーによるものです。
左が女性、右が男性だそうな。
いつかまた会う日まで


ここからみる町並みもきれいだったな~。ただ何度もいいますが雨なのが残念。。

いつかまた会う日まで





地下鉄にのり、mystek駅でおりる。この駅には旧市街広場といってプラハの中心的な広場があります。

屋台や、雑貨、ブティックなどのお店がたくさん!


いつかまた会う日まで


いつかまた会う日まで




ちなみにH&Mでさっそく値段をチェックしたが、どうやらヨーロッパ一帯は価格設定は一緒のようですね。

広場には、とっても大きいタイマッサージやさんがあって、呼び込みもしていたよ。
プラハではタイマッサージが有名なのかな?

結構至るところでみたんだけど。あとでやりにいきたい。。


てゆーか、これ食べたい・・・!


いつかまた会う日まで








お次はミュシャ美術館。広場から5分くらい行ったところにあります。

180コルナで日本語パンフレットは30コルナ。もうちょっとぶ厚めのパンフレットは45コルナだった。

ミュシャは知ってる人は知ってると思うけど、有名なこの絵がみれます!

いつかまた会う日まで


いつかまた会う日まで



ホステルが作ったパンフレットがめっちゃ分かりやすくて、トラムもほいほい乗れます。

この看板をみつけて、数字を確認し、後ろのドアからのって、おりるだけなんだけど、ほんと誰もチェックしてない。。

いつかまた会う日まで



いつかまた会う日まで


一応一日乗車券もってるけど、なんかただのりしている気分。。




プラハ城に近くまで行く22番トラムが近くを走っていたので、そこまで歩き、

Prazky hradという駅でおりる。この停留所は城の真裏につくみたい。

で、人の流れに沿って歩けば、プラハ城です!!

雨なのでいまいちですが。。どうぞ!


いつかまた会う日まで



いつかまた会う日まで



いつかまた会う日まで



いつかまた会う日まで



いつかまた会う日まで



いつかまた会う日まで



いつかまた会う日まで



いつかまた会う日まで




そして、城広っ。。。!

一通り城内を見学し、城脇にある階段をおり、ネルドバ通りをとおり、カレル橋へ。

この階段と階段からみる景色がとっても素敵でした♪

いつかまた会う日まで


いつかまた会う日まで


で、こちらがカレル橋。プラハ城から歩いて10分ほどで着く、モルダウ川にかかる、一番有名な橋です。


いつかまた会う日まで



いつかまた会う日まで


橋の上には人いっぱい!

夜景もきれいなんだろうけど、時間がまだ早かったからいったんホステルにもどり、寒かったので上に着込んで再出発。


いったんホステル戻っただけなのに、もう暗くなっていたので、もう一度カレル橋へ戻り、夜景だけ撮影。


天気が悪くても夜景は最高!≧(´▽`)≦


これがカレル橋から見えるプラハ城で、撮影ポイントだそうですよ~


いつかまた会う日まで



いつかまた会う日まで



夜の町並みもベルリンよりもきれい!




さて、夜景に満足し、mystek駅へもどり、脚がパンパンだったので、昼間見つけた広場のタイマッサージにいくことにした。

その前にこれまた広場で昼間みつけたold plague hamを焼いているお店のにおいに引かれて購入。

これで89コルナ。肉めっちゃうまし!!

いつかまた会う日まで



いつかまた会う日まで


いつかまた会う日まで



でタイマッサージへ。

もう20:30すぎてたけど、お店はまだやっていた。

私は90min 999コルナを選択。カードは使えないのでユーロで、というと、ユーロの値段を言ってくれる。

何ユーロか忘れちゃったけど、50ユーロだして、200コルナ返ってきたら、計算すると4600円くらいかな?。


マッサージ屋さんの値段をさりげなく各国でチェックしていたけど、今のとこどのヨーロッパ価格よりも安い。


ここ、すごく大きくて、個室も大きい。

いつかまた会う日まで



しかし、実際マッサージしてもらったが、あんまりうまくない。ちーん(´・ω・`)

疲れがとれたのかどうかよくわからない(笑)




目が重たくて重たくて、、、ホステルにもどる。

部屋にちょうど、ルームメートが帰ってきた。

香港人とオーストラリアの子。どこからきたの~?とかどんな旅してるの~?とか、   少し談笑し、私は、ロビーにあるインターネットを使いに行った。

久々のインターネット~~♪日本語は打てないけど、メールチェックやニュースのチェックはできるのでありがたい。。

ついでに、受付でビールも売っていたので、30コルナで購入。。とりあえずプラハビールを飲んどかないとね!w
いつかまた会う日まで



<本日のお会計>
======================================
バーキンモーニング   4.59ユーロ    
サンドウィッチ     2.99ユーロ
----------------------------
一日乗車券       100コルナ
ミュシャ美術館     180コルナ
プラハハム       89コルナ
タイマッサージ     999コルナ
缶ビール         30コルナ
======================================
合計        7.58ユーロ
          1398コルナ(62.97ユーロ)
         -----------------------
70.55ユーロ