iCloudとは何か?第三回 iCloudストレージの空き領域が不足していますの解決編 | ITJFのJW限定のiPadのブログ

ITJFのJW限定のiPadのブログ

このブログでは、ITJFの新着情報、新しい情報、過去の大切な書類の閲覧などを掲載する予定です。
どうぞ定期的に確認してください。格安iPhoneなど有ればお知らせします。

今回は「iCloudストレージの空き領域が不足しています」と表示されたときの解決方法を解説します。

 

解決方法1:気にしない
iCloudに画像や動画などを保存したり、iPhoneのバックアップを保存したりする必要がなければ、気にしないというのも1つの手です。


デメリットは、iPadが壊れた場合写真・動画のファイルなどが消えます。

写真・動画のファイルがこれ以上iCloudへ保存できないままになる。


「iCloudストレージの空き領域が不足しています」というメッセージが表示され続けるの3点です。

このうちメッセージが表示され続ける問題については、、iCloudへの各種データの保存を無効化することで回避できます。


「設定」 > [自分の名前] > 「iCloud」を開き、「iCloudを使用しているApp」をすべてオフにすることで、表示されなくなります。

 

解決方法2:iCloudに保存するデータを取捨選択する
クラウドに保存しておきたいデータのみ、iCloudの使用をオンにするという解決策です。


一定の空き領域を確保しつつ、今の容量でiCloudを利用し続けられる可能性があります。

「設定」 > [自分の名前] > 「iCloud」を開き、「iCloudを使用しているApp」でオン / オフの設定をすることで
 

iCloudに保存するデータを取捨選択することができます。


特に写真や動画などは、ほかのクラウドサービスでも自動で保存できます。このあたりを中心にオフにすると良いでしょう。

また、iPhoneのシステムのバックアップは、前述の通りiTunesで行うこともできます。


どうしても容量の不足が厳しい場合はiTunesで手動でバックアップする運用とし、iCloudへの自動のバックアップを無効にするのもありでしょう。

 

手動で行うことになるので、手間は増える点に注意してください。

 

解決方法3:追加容量を購入する
もっとも楽なのが、この追加容量を購入するという解決策。例えば前述の通り、無料の5GBの400倍にあたる2TBが月額1,300円で利用できます。
Dropboxが1TBで月額1,000円ですから、類似のサービスと比べてもコストパフォーマンスは悪くない方でしょう。


購入は、「設定」 > [自分の名前] > 「iCloud」>「ストレージを管理」>「アップグレード」から行えます。

解決方法4:パソコンに写真データを移動させる。
容量を圧迫しているのが写真データであればこの方法がおすすめです。


使用方法はUSBメモリの使い方と同じですね。iPadがUSBメモリになるイメージですね。

 

パソコンに最新のiTunesがインストールしていれば難しい設定はいりません。

 

パソコンにUSBケーブルを差して好きなものをドラッグするだけです。

自分に合った方法で、「iCloudストレージの空き領域が不足しています」を解決してみましょう。