こんにちは

 

まさよのコラムにようこそ

 

 

 

 

今朝の記事で思い出したことが

 

ありました。

 

子どもの頃、洋食のマナーを

 

覚えさせれたことがありました。

 

それこそ間違った食べ方をしたら

 

恥ずかしいと父親がいうのです。

 

当時は子どもだったし、フォーク

 

の背にご飯を乗せても、口に運ぶ

 

までにポロリとこぼれてしまい、

 

なかなか口に入らないのです。

 

フォークにご飯をぎゅぎゅと押し

 

付けてそーっと口に運ぶと今度は、

 

食べるのが遅くなるのです。

 

今にして思えば、おかしなルールが

 

我が家にはありました。

 

人の家で出されたものに、手を付けて

 

はいけないと厳しく言われて育ちました。

 

今にして思うと、子どもに遠慮させる

 

方がおかしいと思うし、遠慮している

 

子どもなんて可愛げないと思うのです。

 

だけど当時は、お菓子を出されても

 

ジュースを出されても、手を付ける

 

ことはしませんでした。

 

父親は自分の子どもが、お行儀の

 

よい子供にみられたかったのだと

 

思います。

 

父親のおかしな価値観だったと

 

そう思いますキョロキョロ

 

 

 

 

 

さて、わたしはKADOKAWAの担当

 

さんたちと4人で熊本に来ています。

 

YouTubeのまさよ散歩で、みなさんに

 

もお見せ出来たらいいなぁと思います。

 

この「まさよ散歩」というのは

 

「ちいさんぽ」みたいで良いという

 

ことで、担当さんたちが付けて下さい

 

ました。

 

https://www.youtube.com/@masayochannel