こんばんは

 

まさよのコラムにようこそ

 

 

 

 

今日は午前中のいまにも大雨が

 

振りそうな空模様の気配の中、

 

柴又までいってきました。

「私 生まれも育ちも葛飾柴又」

 

🎵おーれが居たんじゃお嫁にゆけぬ🎵

 

柴又帝釈天に行ってきました。

帝釈天の和尚さん役の笠智衆さんが

 

大好きでした。

 

寅さんの映画の舞台でもあった

 

「とらや」

 

だんごならず、あまりの暑さにかき氷を

 

たべました照れ

 

次は、「こらぁ」 でおなじみの

 

🎵暮れなずむ町の光りと影の中🎵

 

「三年B組 金八先生」で有名な江戸川

 

遠くに歩く中学生、ドラマみたいニコニコ

 

大きな夾竹桃の木

 

そうして、お次は

 

🎵連れて逃げてよ、ついておいでよ♪

矢切りの渡し、残念ながら水かさが

 

増しているから、御船はお休みでした

 

 

 

今朝、出掛けるとき、大きな雨傘に

 

しようか

 

日傘にしようかと迷い、日傘を選択した

 

のです。

 

「神さま今日は、わたしはプライベート

 

の移動ですから、雨を甘んじて受け入れ

 

ます」 と言いました。

 

そうしたら外にでたら、みるみる

 

晴れてきて、青い空がどこまでも

 

広がっていきました。

 

風があって、気持が良かったの

 

ですが。

 

風が強く、日傘が使えないから

 

困りました。

 

日差しが怖いお年頃滝汗あせる

 

 

今日は一日脳内で音楽が鳴り響く

 

日でした。

 

渥美清さんの声からはじまり

 

武田鉄也さん、細川たかしさん

 

一人脳内音楽会でした照れ