こんばんは

 

まさよのコラムにようこそ

 

 

 

 

今日は、風の冷たい東京でした。

 

お昼過ぎに、新橋の烏森神社に

 

行ってきました。

 

ここでね、ある存在が出て来て

 

びっくりしました。

 

そういえば、全く使ってあげていない

 

事を思い出しました。

 

詳しくは、明日のブログでお話をいたし

 

ますね。

 

何年、いいえ何十年振りでしょうか

 

すごい久しぶりの新橋です。

 

ビルとビルの間に、窮屈そうに鎮座

 

している小さな神社さん

 

35年くらいまえのNHKのドラマで

 

烏森口青春派だったか?

 

緒方直人さん演じるサラリーマン

 

のドラマを放送していましたね。

 

高輪ゲートウェイ駅に降りました

 

前に来た時もは、何もありませんでしたが

 

スバタが出来ていましたニコニコ

 

この後は、大好きな阿佐ヶ谷の町

 

にいきました。

 

神明宮さん

 

合格鳥居

 

受かりますようにって、くぐってみました

 

くぐってから、

 

はて?わたしは何に受かりたいのか

 

わからず。

 

来年 受験生をもつ親御さんの為に

 

手を合せてきましたニコニコ

 

明日は満月なのですね

 

お月さんがきれいでした

 

 

 

そういえば先日、弁護士の先生と

 

会食したときに、不思議な話になり

 

先生が8歳のときにした

 

不思議な体験を視させていただ

 

きました。

 

それは父方のおじいちゃんの家に

 

泊まっていたら、鎧を引きずる

 

ようなガチャガチャという音が

 

段々近づいてきて、怖くなって

 

大声を出したのだそうです。

 

 

わたしは先生の泊まっていた

 

お家を遡って視させていただ

 

いたのですけれどね。

 

ガチャガチャという音が聴こえて

 

きましたが、それは鎧ではなくて

 

鋳物や 空き缶のようなものを

 

引きずるような音だったのです。

 

音から次は、部屋の様子をみた

 

ら、貧しそうなおばちゃんが廃品

 

のようなものを紐の先にくっつけて

 

引きづっている音でした。

 

なぜ、このお家にきたのだろうか?

 

と思ったら、先生の寝ている先の

 

お部屋にお仏壇が視えてきてね。

 

このおばあちゃんは、先生の

 

ひいおじいちゃんに、生前、

 

食べ物とかを施してもらっていた

 

ようなのです。

 

お盆だったこともあり、お礼に

 

来たのでしょうね。

 

それを先生に話したら、

 

本当に鎧ではなくて、缶とか

 

鋳物の音だったそうでね。

 

鳥肌が立っていましたニコニコ

 

ブログでの不思議回答は、

 

いただいた文章を読み、それを

 

ブログでご回答していて、その

 

お返事は翌日以降に頂戴する

 

ことになりますのでね。

 

回答してすぐにお返事がいただける

 

というのは、対面の良さだなぁと

 

面白く思いましたニコニコ