娘が小学部の時、道路脇で、車の中にあった

緑色の風船が、車のドアを開けたとたんに、

風に飛ばされて行方不明になりました。

数日後、同じ時間にまたスクールバス停で

バスを待っていたら、例の緑色の風船が、

遠くから道路をぴょんぴょん跳ねながら、

私の所に戻って来たのです。
霊感も何もない私です。
でも、車の下になったりしながら、ぴょんぴょん

跳ねながら、こちらに向かって来た緑色の風船

を確認した時、[あの時の風船だ!
風船は私に向かって来ているんだ!
絶対、割れたりしないで私の所に来る!
っと確信しました。
案の定、風船は私の側に来て、ピタリと止まり

今度は横にすべるように道路脇の家に入って

行きました。
私が安全に風船を拾えるように、広い庭の家

に導いてくれたんだと、その時は思いました。
庭で作業をしていたおじさんに、[すみませ~ん💦]
と言って風船を拾う事が出来ました。
やはり、数日前に風に飛ばされて、行方不明に

なってしまった風船でしたよ。

この出来事が私の不思議体験ナンバーワンです。
う10年ぐらい前になるかも知れません。
風船を届けてくれたのは
誰なんでしょう?
ずっと気になっています😅

 

 

ふ~ん面白いですね ふふふ笑う

 

まるで風船が意識をもっているみたいですね。

 

えーっとね。

 

まずはいろんな事が、重なりましたね

 

風船に空気がパンパンになるほど入っては

 

いなくて、程よいゴムの厚みがあったこと

 

そして、その風船はどこでお手にされましたか?

 

違っていたらごめんなさいね。

 

お祭りとかで購入した風船ではなくて、

 

どこかで配っていたものでしたね?

 

お名前がないのでね。 

 

視えている場所が、大きい結構車が

 

行き交う道路なのでね。 

 

さて、ここはどこなんでしょう?

 

風船が意識を持っていたというよりも

 

風船を使い、行きたい場所があったのだと

 

思います。

 

かみさまに許されて頂戴した時間でした。

 

猫かな? 犬かな?

 

「もう一度家に帰りたい、帰らなくちゃ」と出ます。

 

家に帰る途中に、事故にあったのでしょうね。

 

風船を貸してもらい、家を見てきたみたいです。

 

本当は、魂だけでも帰れるのですけれどね。

 

ちょうどよい、乗り物があったのでしょうね。

 

だからお約束の時間に、ちゃんとあなたのもとに

 

戻ってきました。

 

車から出たときと、そして戻ってくるまでは、本当に

 

まるで生き物のように感じたかもしれませんが

 

あなたのもとに、あなたが手にした瞬間に

 

ただの普通の風船に戻りましたね。

 

「貸してくれてありがとう」 と出て来るのでね

 

風船を依り代にさせてもらったのでしょうね。

 

それは、偶然ではなくて、あなたが優しいから

 

だったと思います。

 

面白いたのしい経験でしたね?笑う

 

 

 

 

昨日の不思議㉛さんからのお返事

 

まさよ様ご回答31のRです。
昨日仕事が終わってまさよさんのブログを

拝見してびっくり…。私のメールにご回答をいた

だいて感激で手足が震えました。
大変エネルギーを使っていただいて本当に

申し訳ございません。
まさよさんには、いつも沢山の安心をいただいて

感謝の気持ちでいっぱいです。
おっしゃるように私は敏感体質だと思います。

小さい頃から色々不思議な体験もしました。

神社でのご祈祷中にも神様から映像をいただい

たり、体の中に入られるのを感じたことはあります。(

また、過去には金縛りあった時などは、いつも弘法

大師の御宝号を3回唱えて解いてもらっておりました。)


視ていただきました道路の穴のことは、私が見た

事故は、まさよさんがおっしゃるように大した事故

ではなかったように思います。
ただ、事故が起こる5秒くらい前に先に私がその

ことを思ってしまった(知ってしまった)ことが、とても

気になっておりました。私は視ることはできません

ので、穴のようなものもなんとなく感じる程度の

大変弱いアンテナです💦
まさよさんに、気にしなくて良いと言っていただき

安心致しました。


家のことは、前に住んでいた家は大正の終わり頃に

主人の祖父が建てた家で、とても古かったので、

まさよさんがおっしゃるように、前の土台を使わず

新しく致しました。
地盤が緩く災害対策のため、確かに土を掘削して

深い所から地盤改良を致しました。
でも、土が匂いを覚えているのですね…。

不思議です…。
おかげさまで今現在は匂いはほとんど感じなく

はなってきておりますが、休みの日にはなるべく

窓を開けて日光を取り込み家のケアをしたい

と思います。


先祖供養や法要などは、主人の母に教わりながら

してきたつもりでおりましたが、「ここに住まわせて

いただいております」という謙虚な気持ちが私には

本当に足りなかったように思います…。
まさよさんにご回答いただいて、心がとても温かく

なりました。フラワーシャワーしてみたいと思います。
大切なことを教えていただいて本当にありがとう

ごさいました。
MR

               

 

はーいありがとう、良かったですね笑う