おはよう

 

今日もここにきてくれてありがとう

 

 

 

お盆の時期になると、ご先祖さんが

 

帰ってきますので、あちらこちらに霊が

 

うようよしていると思っていらっしゃる人も

 

多いと思います。

 

それに合わせるように、不成仏霊や低級霊

 

が多くなると、思われている人も多いように

 

思いますね。

 

この時期、夏の疲れが出て来る頃なのでね

 

体が疲れやすいのも、この時期ですね。

 

その体のダルさも、お盆でいたるところに

 

霊がいるからだと、思っているかもしれま

 

せんが、それは違いますね。

 

お盆という風習は、表現が違っても日本や

 

アジア圏内だと思います。 そしてお盆の

 

時期は、旧暦や新暦によってそれぞれに

 

違っています。

 

じゃぁ、どうしてお盆やお彼岸にご先祖

 

さんが帰ってくると思いますか?

 

ご先祖さんが 「お盆だから、私のふるさとの

 

お彼岸だから帰らなくちゃ」と言って、帰って

 

くるのでしょうか?

 

そうではなくてね。

 

この世で残されたわたし達が、ご先祖さんを

 

偲んで呼んでいるのです。

 

生きているわたし達が、ご先祖さんを、

 

呼びたいのです。 感じたいのです。

 

時代が移り変わっていったら、お盆という

 

形が違ってくると、姿のない光はいいます。

 

ご先祖さんを偲ぶのではなくて、”ともにある”

 

ということが、科学が視えない世界を立証

 

するとき、視えない世界を形として実感

 

できる時代が、近い将来、必ず到来する

 

ことになります。

 

お墓ではなくて、家の中に”故人の意識を

 

形どり”、コミュニケーションが取れる

 

ようになるのです。

 

それはお仏壇というものではなくてね。

 

普通にこの世と あの世の橋渡しが、

 

自宅で出来る時代になるのです。

 

それはもはや ”死” というものでは

 

ないのでしょうね。

 

それはなんて素敵なことでしょうね。

 

姿のない光に、断片的に視せられる未来

 

の映像は、面白いなぁと、そんな先の時代

 

にいって見たいなぁと思います。

 

 

そしてお盆はご先祖さんたちの霊が、その

 

姿形で戻って来るのではなくて、まだ完全に

 

記憶を源に融合していないご先祖さんの

 

意識がこちらに届くという表現が、正しいかと

 

思います。

 

お盆は、霊がうようよしている訳ではなくて

 

霊が、うようよしていると思っている

 

わたし達が、わざわざ視ているのだと

 

いうことに、どうぞ気が付いてくださいね。

 

墓地もそうです。 お墓には幽霊がうようよと

 

彷徨っているのではなくて、わたし達

 

お墓参りする者たちの、故人を偲ぶ思いや

 

悲しみに満ちている場所、悲しみが定着

 

している場所が墓地というのが、正しい

 

かと思います。

 

わたしがお墓参りにいくと、さぞいっぱい

 

幽霊さんに、出会うと思うかもしれませんが

 

残念ながら、ほとんどお会いしません。 

 

お姿を見たとしても、お墓参りに来ている

 

家族と一緒にニコニコと立っていたりすると

 

あー新しい仏さまなのだと、そう思います。

 

幽霊とは、一人で ”うらめしや~” と立って

 

いるのは、怪談のお話しの中だけです。

 

お盆の時期が近づくと、テレビやいろんな

 

人のブログで、怖いことを煽る人がいますが

 

決してそんなことはありませんのでね。

 

わたしは、ブログを始めた9年前からお伝え

 

しているのですけれど。

 

テレビの心霊番組のほとんどが、作りもの

 

です。 心霊映画のショート版だと思って

 

下さったらと思います。

 

そこに怨念も 無念も 未練もそういう

 

ものは、受け取れないのでね。

 

あー作られたものなのだと、そう思って

 

みていました。

 

テレビの心霊番組は、それをつくる専門の

 

会社があって、動画をそういう会社から、

 

購入するのだそうです。

 

そういう心霊のテレビをみると、多くの

 

霊感あると言われる人のほとんどが

 

霊の影響を受けるから、みない方がいいと

 

という人もおりますが。

 

怖いという心理的な面で影響は受けるかも

 

しれませんが、御祓い除霊が必要な

 

影響なんてないですからね。

 

どうぞ必要以上に不安にならないことです。

 

中にはね、その不安や怖さが必要な人と

 

いうか、好きな人もおりますけれど。

 

あなたには、必要ではないものです。

 

あなたを心を、あなたの未来をつくるのは

 

あなたの安心と喜びだけでいいのです。

 

 

 

 

曇りのお天気から太陽が顔をのぞかせた

 

仙台です。

 

今日から仙台は、七夕祭りをしています。

 

昨夜、花火の音が聞こえてきました。

 

花火は夏の終わりを感じてしまうので

 

もの悲しくなります。

 

今朝は、4時でも暗かったです。

 

こうして少しづつ、夜明けが遅くなって

 

いきますね。

 

少しづつでも、毎日時間が過ぎていて

 

大切にしたい。 その時間。 

 

わたしの今日は、わたしの時間に気を

 

止めます。

 

どうぞあなたの今日は、あなたの時間を

 

大切に思って下さいませ。

 

いっぱいのありがとう

 

いっぱいの大好き

 

いつもありがとう笑う

 

 

 

イレーネさんが、宮崎にいきますよ

 

増席いたしますので、いらして下さいませ

 

 

 

リボン 2020年女神さまお守り手帳」です

 

2020年は「女神の美しさと世魏の力強さ」

 

が対となります。 いま復活を致します。

 

必ずあなたに必要な、世巍がおります。

Amazon

 

ピンク薔薇女神の透視カード動画赤薔薇

女神の透視カードの扱い方、

女神の透視授業が始まっております。

「透視を活かした女神カードを使った方法とは」

「女神カードの読み解き方、実践のお伝えかた」

3本立ての動画になっております。

女神カードを持っていなくても、ぜひみて下さった

ら嬉しく思います。

お申込お問合せは、KADOKAWA著者セミナー

までお願いいたします。

 

赤薔薇日本の女神透視カード赤薔薇

22柱の美しい女神カードです

190112_1139~01.jpg

ピンク薔薇女神の香水ピンク薔薇

女神が近くにいらしゃった時の合図。

やさしい香りをそのまま表現した女神AURA

 

 

リボン「願いが叶う 愛子の諏訪神社リボン

昨年大好評だった、願いが叶う愛子の諏訪

神社さん、まさよ式ご参拝と宮司さんの

祝詞奏上、御祓い、参拝がDVDになりました。

初版部数が完売になりましたが、追加販売が

はじまっております。

お申込み、お問い合わせ、詳細は

こちらKADOKAWAまでお願い致します

ラグジュアリーまさよ

 

 

konatuわたしの以前のブログです。

 

konatuわたしのHPです。

 

~~ 拙著の紹介をさせて下さい ~~

リボン2020年女神のお守り手帳。

ワークもヒーリングも、さらに盛りだくさんと

なりました。

”女神の美しさの中に、世魏の力強さ” 

それが2020年のテーマであります。

 

はぁと人は誰もが魂のカウンセラーです

あなたや家族、友人と同じお悩みが

この本には入っています。

「まさよに相談」応募券がついています。

花あなたの魂の扱い方を書かせて頂き

ました。魂とは、わたしたちの存在している

意味を知る事だとそう思います。

美しい絵で癒されてくださいませ。

 

花神様が教えてくださった、2019年からの

神社の回り方、年季参りについて書きました。

読んで下さったら嬉しいです。

質問がある方は、宜しければこのブログ

読んでみてくださいね。

”こうしてたらいけない” という事が

あれば、きちんとその事を書籍に書いて

おります。これはNGという記載がないと

いうことは、それはOKなのだとご理解を

ください。

神様は、人々を決してお縛りにはならない

です。 縛られているのは、わたしたち

人の価値観、宗教観だけです。

神様との結びで忘れてはいけないこと、

それは、大義あってのことです。

そのことも書いております笑う

 

ちゅーりっぷ2019年の手帳

日本の女神のお守り手帳となります。

手帳として使わなくても、和布に包んで

 カバンに入れて、持ち歩いてくださいませ。
 災難を避けられるように、12柱の倭の
 女神達が、あなたをお守りいたします。

 

花人気の一日講座が本になりました

透視はこんなにも簡単なのだという

ことを知って下さいませ

 

花呪縛が解けると、不思議なくらい願い叶いだします。

愛子の諏訪神社さんのご神鏡が入り、初めての

誌上参拝が出来るようになっております。

愛子の諏訪神社さんのご協力のもと

書籍のご神鏡と、愛子の諏訪神社の神様と

見えない道筋、御神筋にて繋がっております。

ご神鏡の写真は、2度取材して100枚近い

写真の中から、わたしが選びました。

※ご神鏡に何か映りこんでいるという方が

おりますが、境内の木々と鈴緒です。

 

花4冊目の本

この世の誰もが、自由にそして簡単に

エネルギーを扱えますように。

体の不調が、痛みが少しでもラクになります

ように、エネルギーの事を本にしました。

 

はぁと3冊目の本

魂のお話し、亡くなった方のお話しを書いては

おりますが、禍々しいものではありません

読んで下さったら嬉しいです。

魂の仕組みの全てを書いた大切な本です。

 

赤薔薇2冊目の本、魂の安堵をかいております

 

あなたの中の小さな神さまを目覚めさせる本