モバイルバッテリーde駐車監視用のドライブレコーダーを考える | 一人でロックバンドしてすみません。THE一撃BANDですけども

一人でロックバンドしてすみません。THE一撃BANDですけども

YouTube
http://m.youtube.com/channel/UCRa7-iVW7hQx-hw7AO4J_kA

音楽か、釣りか車のブログです。

知人が当て逃げにあい、いよいよ重い腰を上げましたYO

 

 

 

しかしこればっかりは、車の使用頻度と1回辺りの走行時間、出先での駐車時間等で駐車監視システムは十人十色だと思う。

 

 

まず、最近釣りの時に背後から撮影しているカメラ。

 

 

 

昔使っていて、内蔵バッテリーが死亡したユピテルのDRY-mini1。

 

 

 

屋外だから発火してもいいや。と購入した中華のモバイルバッテリー。13000mAh。

 

まあ、保管中に発火しても困るんだけど笑

 

 

 

神津島で2日間。計12時間程度録画しましたが、バッテリー残量が脅威の4/4。1メモリも減っていませんでした。

 

 

 

 

 

 で、本題

 

 

・僕の場合は使用頻度は週2回程度。

・駐車時間は5時間未満。

・自宅は防犯カメラがあるので不要。

 

 

 

外部電源との切り替えが面倒なので複数ケーブルの差し替えは避けたい。

満充電で8時間程度の記録が好ましい。

発火のリスクは避けたいのでリチウムイオンバッテリーは極力使用したくない。

 

 

 

 

方法として一番簡単なのは、バッテリー内蔵のドライブレコーダー

各社出してますが、調べた感じで最長の物でも約50分。満充電まで3時間

 

きゃ…却下w

 

1回の駐車時間の少ない配送関係の方には向いてると思いますが一般的には使えないですね。

 

 

 

常時電源からの供給

各社電圧低下を感知してストップする機能が付いてますが、出先でのバッテリートラブルは避けたいので却下。

 

毎日車を使う方はこれが良いと思います。

 

 

 

 

小型バッテリーをサブバッテリーとして充電しながら使う

 

 

 

キャンピング的な感じですね。アイソレーターが2~3万。二輪用バッテリーが5千円。なんかドラレコの為にはもったいないですね。

 僕の車の場合、1週間くらい乗らないと、アイドリングストップが10分ほど作動しないので、1週間ぶりに15分乗ると5分間しか充電されない計算か......。満充電までもっていけなさそうです。

 

 

 

市販の外部電源を使用。

ユピテルだとOP-MB4000。BESETOのシガーソケット型のUPS300等、何社か出してます。

 

まずOP-MB4000はニッケル水素電池で4000mAh。0-45℃。価格23000円程度。

 

UPS300は7800mAh。0-50℃。満充電まで3時間。価格11000円程度。

 

OP-MB4000は価格の件で却下。UPS300は結局現状の使用頻度では満充電までできないため却下。

 

 やはり、ニッケル水素バッテリーは安定しているが蓄電量が少ない。

 

 

1回の走行時間の長い方は向いてると思います。

 

 

 

 

で、原点にかえってモバイルバッテリー

 

 

僕の使用頻度だと結局使用量に対して供給が追い付かない形になるので、最初っから自宅で充電するつもりで車内ではACCに繋がない方がモバイルバッテリー自体も長持ちしそうです。

 

で、モバイルバッテリーの動作環境を見てみると....

 

 

バッファローで10℃~35℃

一番広く動作環境が取れていたのがmaxcellで0~40℃でした。

 

真夏の車内温度は約60℃。

ダッシュボード上で75℃です。

 

これは厳しい.....。

 

 

そんな中、Panasonicのエネループ。

安心のニッケル水素電池。

-20℃〜50℃。

エボルタも含めて、一番向いてるのはエネループのスタンダードモデル。

1.2Vの1900mAhで2100回ほど使えるそう。

 

で、早速購入。

 

車内でのモバイルバッテリーへの充電は「その気になれば出来る」くらいの感じで、常に繋ぐことはしない予定です。

 

ケーブルの抜き差しを考えると普段使いのドラレコとは別にもう一台取り付けた方が現実的。

 

 

 

まあベンツじゃないんだけどw

 

 

 

まずは本体。60℃くらいまで耐えてくれたら何でもいいや。と購入したのが

 

 

ユピテルのDRY-ST500P(6480円)

 

 床に置いて撮影する時は毎回チン毛とか落ちてないか気を使う…(´ー`)
 
 
ユピテルダイレクトで購入。消費電力5W。
動作温度0~60℃
 
 
 
ミニUSBケーブル(491円)

 

 
ヨドバシで購入。当たり前だけどミニUSBのケーブルなんてほとんど売ってない。デジカメくらいしか使ってないでしょ....。
 
センターコンソールまで持ってくるなら4mは欲しいところですが、知ってるメーカーの商品だと5mしかなかったので、とりあえずこれ。
 
 
Panasonic BQ-CC57(3955円)
 
 
 
 
エネループ4本と充電器がセットになったもの。USB出力があるものだと選択肢が少ない。もう型落ちみたいで安く購入。
 
 
スイッチ付きなのでオンオフ切り替えのスイッチを別途用意する手間が省けました。
 
 
 
 
いざテスト。満充電後に接続してみると.....
 
 

 

 

 

え?(・_・)

 

起動は出来るのに録画できないwww

 

釣り用のモバイルバッテリーに繋いでも同じ警告が出て使えませんでした。

 

 

あーあ…

 

 

 

ってな訳で早々に見切りをつけて、何年か使っているDRY-mini1Xと交換。

 

 

 

 

 

フツーに使えます。とりあえずこれを駐車監視用にして、新しく買ったST500Pは普段使い用に入れ替えます。

 

 

 

ドラレコ取り付けに関しては「ワイパー可動範囲内」が鉄則ですが、駐車監視用は駐車中にワイパー動いてないしどこでもいいや。と思うじゃないですか。

フロントウインドウが汚れていた場合ウォッシャー液で洗浄できないので、結局ワイパーの範囲内の方が良いです。

 

これ、アイサイト搭載車なんかは取り付け厳しいだろうね。現行LSとかステレオカメラじゃなかったっけ?まあどこに付いてるか知らないけど.....。

 

 

 

で、インパネ周りやら外して取り付けます。とりあえずコンソールボックスの中にバッテリー入れてみて、後日考えます。

 

 

 

 

 
 
 
USBとか使ってないので外して空いたホール使います。
 

 

 

 

 

オンオフはコンソール開けてスイッチを押すだけ。

 

一応、運転席から見える位置にドラレコ付けたので、消し忘れもないと思います。

 

 

 
DRY-mini1Xは32GまでのマイクロSDに対応してるのですが
 
720P(1280×720)  4時間
VGA(640×480)   8時間
 
 
うーん....。長く駐車することもあるので、とりあえずVGAにしようかな。
 
VGAでもそこそこ見えるっしょ笑
 
 
 
さて、テスト。薄暗い立体駐車場まで行ってきました。
 
 

 

 

↑さすがにナンバーはモザイクかけない訳にもいかないので、周りの感じから見え方察して下さい。

 

 

結果から言うと、こんな至近距離ですらナンバーの4桁の数字こそ判別できますが、それ以外の3点は分かりません。VGAだからなんでしょうけど......。恐らく昼間の屋外でも厳しいかも。

 

 

録画時間が4時間に減りますが、やはりHDで録画しようと思います。

 

 

HDでしばらく使ってみて後日追記します。