一望千里 -2ページ目

一望千里

田舎ぐらしを通じて、自給自足への挑戦をしながら、野菜作り、山菜取り、海釣りなど、日常の出来事を記事にしてお知らせします。

昨夜、「まあるの庭」から動力噴霧器のホースが破れ

水が漏れるので見て欲しいと電話があったので、

鹿狼山登山の帰りに寄って見るとホースニップルの付け根に

ひび割れがあり漏れていました。

原因は多分、締め付け時や使用時に捻じれる力が掛かったのでは

ないかと推察します。

高圧ホースなので農機具屋さんでないとカシメが出来ないため、

直接持ち込んで直してもらいました。

 

 

戻って雑談をしている時にオーナーのKさんにバタフライピーティーを

ご馳走になりました。

生花を積んでお湯に漬けるだけのようですが、今人気のハーブティー

だそうです。

名前が示すように和名は蝶豆と言い、花びらが蝶に似ている事から

名付けられたようですが、私にはどう見ても蝶には見えません。

 

 

日本では沖縄などのごくわずかな地域でしか栽培されていなかったため、

まだあまり知られていませんが、数年前から人気が出て来て

観賞用としてだけでなく健康茶としても人気があるようです。

 

 

上の写真のようにお湯に漬けるとマリンブルーのような

綺麗な青になりますが、3枚ぐらい入れるとコバルトブルーの色になります。

味はあまりしないのでハチミツなどを入れて飲むのが良いかもしれません。

レモンや酸性のものを入れると紫色に変化して、

まるでリトマス試験紙のようです。

 

綺麗な青色はアントシアニン一種のテルナチンが生み出す色素だそうで、

テルナチンは抗酸化作用が強く、血流の促進や目に良い効果があり

白内障、老眼、などの目の病気に効果があるそうです。

またテルナチンの血行改善は頭皮や毛髪にしっかり栄が届けるため、

抜け毛や白髪に更に言えば血液サラサラ効果があるため

肥満や糖尿病にも効果があるそうです。

私のような髪の毛が薄くなり、糖尿病を患っている人にピッタリの

ハーブティーです。

焼酎に入れて飲むとかは駄目なのでしょうか?(笑い)

 

 

フォローしてね

ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックのご協力お願いします。

 

こんな暑い日にはやりたくなかったのですが、庭の草が伸び過ぎて

見っとも無いので頑張って草刈りをしました。

まだ畑周りをやらなけれな生らないのですが、

1時間もやれば限界です。

これ以上無理です。アセアセ

残りは明日やろうと思っています。

 

昼食は大体麺類のことが多いのですが、

何時も面倒なので冷やソーメン、中華ザル、ざる蕎麦か冷やしうどんなど

手抜きのものばかりなので少々飽きが来たため、冷やし中華にしました。

冷やし中華は2年ぶりぐらいかもしれません。

 

ハムが無かったのでカニカマで代用しました。

タレもレシピを探して手作りで作りましたが、

やはり夏は酸味の効いた冷やし中華は良いですね。

ざる蕎麦や冷やしソーメンだと麺つゆだけなので味気が無いというか

さっぱりし過ぎて味わいが足りない感じがします。

 

酸味の効いた冷やし中華は仙台発祥と言われており、

仙台の冷やし中華、山形の冷やしラーメン、盛岡の冷麺を

「みちのく三大冷やし麺」と言い、東北は冷たい麺の文化圏なのです。

 

余談ですが北海道では冷やし中華と言わず冷やしラーメンと呼ぶので

注文する時は注意が必要です。

地方によって呼び方が違ったり、食べ方が違ったりし

静岡辺りでは冷やし中華にマヨネーズをかけるようですが

皆様のところはどうですか?

コンビニの冷やし中華にもタレとマヨネーズが付いていたような気がします。

 

コンビニは地方の食べ方や習慣を変えるような側面がありますよね。

例えば恵方巻やおにぎりなどが良い例です。

恵方巻は元々東北に無い文化ですし、おにぎりは関東は三角、

関西は俵型ですが、今は三角型が主流になっています。

 

 

 

 

フォローしてね

ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックのご協力お願いします。

 

台風5号は石巻に上陸し東北を縦断する形で熱帯低気圧に変わり

続いて北上して来た7号も現在いわき市沖を東北東に向かって進行中です。

当地は現在天候が不安定で強い雨降ったり止んだりが続いていますが、

今回も当地への影響はない見込みです。

当町は周りの市町村に比べても台風の影響が少ない地区で

大きな川が無いため水害が少なく、農業用水路が氾濫すると水田に流れ込み

水害防止のプールの役目を果たし、溢れた水も緩やかな傾斜地になっているため

海へと流れ込むため水捌けも良いのかもしれません。

隣の相馬市や宮城県の丸森町は周りからの雨が川へと流れ込み

度々水害が発生しているので恵まれた地形と言えるのかもしれません。

 

台風は月別によって辿る経路に傾向がありますが、本番はこれからで

9~10月は要注意月間です。

丁度、稲刈りの時期に重なるため影響が出ないことを祈るばかりです。

今年は都心部で米不足が話題になったりもしていますが、

高温障害や病害虫の影響も心配ですね。

 

余談ですが沖縄には台風の上陸は無いというのをご存じでしょうか?

上図を見ても分かるように上陸しているではないか!と思われる人も

おられるかもしれませんが、小さな島や半島を横切って再び海に出ることを

「通過」と気象庁は定義しているため沖縄の上陸は一度も無いのです。

 

 

 

フォローしてね

ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックのご協力お願いします。

 

毎日暑い日が続きますが、皆様はどう過ごしておられますか?

涼しい朝や夕方に畑仕事をすれば良いのですが、

最近は温まった空気が夜も熱気が残っている感じで

朝、陽が出た途端に急激に温度が上昇し農作業があまり出来ないため

畑は草ボウボウ状態で草取りが追い付いていません。

私の場合は無理して熱中症にでもなったら、料理や買い物など家事が出来なくなり、

夫婦共倒れになってしまうので、なるべく作業を控えていますが、

エアコンの効いた室内から出たくないのが本音です。

 

 
最近、山仲間の中や登山者の中にも「ファン付きベスト」を着用する人が
出て来て涼しそうなので、畑仕事にどうだろうか?と考えたりしていますが、
音が煩いのと耐用年数がどの程度なのかが気になります。
 
(画像はお借りしたものです。)
ファンは別売りで交換も出来るようですが、畑仕事は結構汚れるので
見た感じては繰り返し洗濯すると縫い目がほつれ
2シーズンぐらいしか使用出来ないのではと思ったりもします。
kkさんも草刈り用に買ったそうですが、ベストは腕が剥き出しになり
暑いので長袖の方が良いと言っていました。
水冷式もあるので使用している人の評価を聞いて
良ければ来年考えようと思っています。
 
 
 

フォローしてね

ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックのご協力お願いします。

 

東電は8月中に2号機での燃料デブリ取り出しを試験的に行うと

発表していますが、今まで何度も不具合の発生で延期しているので

本当に出来るの?という感じです。

取り出す量は耳かき1杯分だそうですが、動画を見る限り素人目に見ても

不安があると言わざる得ません。

 

 

採取したデブリはJAEAの分析施設に持ち込み分析するとなっていますが、

このようなデブリの取り出しが果たしてどれだけの費用対効果が得られるのか?

疑問です。

しかもその負担は最終的に消費者である我々国民がふたんすることになるのです。

東電は原発廃炉の収支報告を国民に明らかにするべきです。

耳かき1杯分を取り言い出すのに大掛かりな装置を作り、

それが今後の取り出しに貢献するのかもわかりません。

内部には880tものデブリがあり、鉄やコンクリートと

溶着状態になっているものを取り出すことが出来るとはとても思えません。

将来的にはレザーや超高圧の水圧粉砕機のようなもので除去することを想定して

いるようですが、現時点でそのような装置の開発や実験がなされているのなら

可能性もあるかもしれませんが、全く先が見えてないのです。

絵空事で終わらないことを願います。

心配なのはコンクリートなどの構造物の劣化がそれまで持つか?です。

ひび割れや崩壊などして地下に浸透したりしないことを祈りたいものです。

 

スリーマイル島の廃炉処理に比べても遥かに難易度が高いと言われているのに

とてもそんなことが出来ると思えません。

お金をかけるだけ掛けて最後は手に負えないとバンザイするのが

落ちです。

チェルノブイリのように石棺にした方が良いのでは・・・
 

 

 

 

 

フォローしてね

ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックのご協力お願いします。