ハチミツとリンゴジャムの瓶詰とドライイチジク | 一望千里

一望千里

田舎ぐらしを通じて、自給自足への挑戦をしながら、野菜作り、山菜取り、海釣りなど、日常の出来事を記事にしてお知らせします。

ハチミツを絞ったままにしてたので、瓶を用意して詰めました。

今年は量が少なく5群のうち1群は冬を無事に越すために

採蜜しなかったので4群で8L弱しか採れませんでした。

無理をすれば2段採れるところも1段しか採取しなかったからですが、
私としては何としても来年は10群に増やしたいと思っているので
安全に越冬することを優先しました。
 

瓶詰にしたハチミツとリンゴジャムは明日、母の49日法要の際に

妹に渡す分と帰りに親友のMM君に逢いに行くお土産にするため

忘れないように車に積み込んで置きました。

 

1週間以上前に干したイチジクがやっとカリカリに乾燥しました。

早速味見をして見ましたが、やはり生には敵いません。

見た目も悪いし、味も落ちます。

 

それにコバエが寄って来るのでその対策に苦労しました。

最初は干物用のネットに入れてやって見たのですが、

ネットの目からコバエが侵入するので、不織布の袋に入れて乾燥させましたが、

すると今度はタレた汁が不織布にくっ付いて

乾燥してから剥がすと繊維までくっ付いて来るので

天日乾燥は良くありません。

食べて見て美味しいならやり方をもっと工夫しますが、

残念ながらドライイチジクはその価値がありません。

 

※明日は49日法要のため帰省するためブログはお休みいたします。

 

 

 

フォローしてね…

ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックのご協力お願いします。