キュウリの古漬けと掃除 | 一望千里

一望千里

田舎ぐらしを通じて、自給自足への挑戦をしながら、野菜作り、山菜取り、海釣りなど、日常の出来事を記事にしてお知らせします。

貯まったキュウリを漬けなければ悪くなるので、

畑に行って1kgばかり採って来て計量すると丁度、10kgになりました。

去年も10kg漬けたのですが、妻が退院して来ても

高血圧のため塩分の高いものは食べなくなっているので

料理方法を工夫して消費することを考えねばならないかもしれません。

 

 

 

キュウリは痛むのが早く、採り貯めていた中に数本腐っているものもありました。

今日、漬けなければ更に腐るものが出て来るので

思い切って始めましたが、案外簡単に終わってしまいました。

事前に樽や重石を洗っておいたので、だいぶ手間が省けました。

10日ほどしたら、水が出て白いカビのようなものが浮かんで来るので、

全部取り出し、水で綺麗に洗い仮漬けと同じやり方で本漬けします。

その際でた塩水は捨てます。

1ヶ月ぐらいで食べられるようになりますよ。

 

朝から霧雨状態だったので読書をしたりしていたのですが、

妻が入院してから一度も掃除をしていないのに気が付き

こんな時にしか出来ないので思い切ってやることにしました。

 

本当は晴れた日にやれば良いのですが、

なかなかやる気になれないのが本音です。

読書ばかりだと飽きてしまうのでそんな時の気晴らしに

掃除も良いですね。

 

 

フォローしてね  ペタしてね

ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックのご協力お願いします。